
No.5
- 回答日時:
どちらかというと富裕層の方が預金金利に注目していないと思います。
預金は低い金利の中から税金も回収されます。
富裕層はリターン性の高い箇所へと資金を向ける傾向があり、一定の待機資金として保有するも、預金を右肩上がりには考えません。
自己資金を確保し、それを預金に固定するも、ほぼ増えることは無く、課税措置を受けて、インフレ率に追い付かず増税も進むと、低金利が時間の経過で目減りに繋がる結果になります。
貯金している間に物価が高くなり、預金のスピードが追い付きません。
そのため、富裕層は所得とともに収入を増やすことに注目し、金融投資商品にて複利効果に資金を向けます。
また、資産を分散することで様々なリスク対策も行います。
金、株式、債券、リート、外貨、投信などです。
富裕層は節税対策も十分で、仮に20.315%の課税措置を受けても、確定申告で調整して、還付を受ける方も多いので、課税にのみ注目されません。
ありがとうございました。
普通預金や定期預金の分離課税 分を
確定申告で 還付を受けるのですね。
配当を確定申告で還付は、何となく理解していましたが。
No.4
- 回答日時:
普通預金に限りません。
定期預金もそうですし、上場株式の配当なども20.315%の分離課税です。
ありがとうございました。
普通預金
定期預金、上場株式の配当なども20.315%の分離課税です。
これを理解している人が、
新NISAを始めた人の中にどれだけいるのだろうか、
と思い、質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 全額普通預金の何が悪いのですか? 5 2023/07/27 12:50
- 預金・貯金 11〜2年前に郵貯で3人に20万ずつ定期預金を作成しましたが、長男に2人分の定期の通帳と印鑑を預けて 3 2023/05/15 12:36
- 預金・貯金 あおぞら銀行通預金の金利 出金後の利息受け取りについて 3 2024/12/02 17:56
- 預金・貯金 投資をせず、全額普通預金の人はいらっしゃいますか? 8 2023/10/08 01:02
- 預金・貯金 普通預金で貯蓄総額1000万円以上となると、税金がかかるか? 8 2023/10/13 17:14
- その他(お金・保険・資産運用) 50代の人貯蓄額・普通預金・資産はいくらありますか? 5 2025/02/08 20:36
- 預金・貯金 500万円の車を銀行のローン金利1.9%で組んで買おうかと思ったんですが、利息の計算してたら30万円 6 2024/08/12 23:51
- 印紙税 貯蓄税はどれくらいの額から税金がかかりますか? 8 2024/04/17 13:21
- 預金・貯金 郵便局、信用金庫、商工中金、労働金庫、地方銀行、都市銀行、その他、預貯金の利息が、一番高いところはど 4 2024/07/26 19:20
- 預金・貯金 銀行にお金を預けて銀行が破綻した時、普通預金の無利息口座だと1,000万円を超えても全額保護されると 4 2023/05/14 03:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
相続した銀行預金の渡し方
相続・贈与
-
-
4
私は、現在61歳です。国債を300万円分買をうと思います。変動10年にするか?固定5年にするか迷って
預金・貯金
-
5
リボ払い毎月5000円にしてるのに 支払い予定額が今見たら二万超えてました。 意味がわかりません。
交際費・娯楽費
-
6
蛍光灯の32型が切れたのでネットで値段を調べていたら蛍光灯は2027年に製造販売を中止するとありまし
照明・ライト
-
7
亡くなった叔父の遺産相続
相続・贈与
-
8
全く使用していないカードの請求書が来たのですが
クレジットカード
-
9
手持ちのお金を新札に両替したいです。 新札に両替できるATMがあっても、そのATMの銀行のキャッシュ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
ETCで電車に乗れないんですか?
電子マネー・電子決済
-
11
貯金を絶対に引き出せなくする方法ってありますか?
預金・貯金
-
12
父が亡くなり預金を相続するのですが通帳を無くし停止中の口座があります。特別な手続きが必要ですか?
預金・貯金
-
13
モバイルSuicaに間違えて13000円チャージしてしまいました。 退会手続きすれば返金されますか?
電子マネー・電子決済
-
14
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
15
クレジットカードについての質問です。 クレジットカードの分割払いは2回払いまで無料だと思うのですが、
クレジットカード
-
16
130万あります 2年で1000万貯めたいです どうやって130万から1000万に最速でためますか?
預金・貯金
-
17
なぜ未だに、銀行は3時で窓口業務終了なんですか? 預金者の利便性を優先し、深夜や、土日祝日も営業する
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
銀行口座名を本名と違う名前で作るとか、振込先の名前を振込人の人と違う名前にするとかできるんでしょうか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
蛍光灯の2027年問題の対応について
照明・ライト
-
20
家賃滞納5ヶ月していて、今月出ていきたいですが。 管理会社に連絡したら2ヶ月前に言ってくれと言われた
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三井住友銀行の普通口座に2,500...
-
普通預金は、利息から約20%...
-
借越利息と貸越利息の違い
-
銀行等の金利計算の仕方
-
通帳の見方がわからないです。...
-
【あおぞら銀行の普通預金】の...
-
ゆうちょ残高
-
ゆうちょ銀行の担保定額貯金預...
-
楽天銀行の金利は変わらないのか?
-
定期預金を担保に銀行から借り入れ
-
「貸越利息」というものが引か...
-
自由金利型定期預金(M型)の「...
-
近畿産業信用組合について
-
低金利時の定額郵便貯金は預け...
-
定期預金の口座番号がある場合
-
仮想通貨?デジタル財布を勧め...
-
個人間の金銭の貸し借りでの利...
-
「利子」と「利息」の違いは何...
-
郵便局の定額貯金の利息につい...
-
住宅財形解約時の税金額の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯蓄貯金・定期
-
100万円を普通貯金と定期貯金に...
-
150万円あったら、どこにどのよ...
-
定期貯金以外で、お金を貯めて...
-
年利1.4%の貯金を2万円するのと...
-
貯金をしようと思うのですが、...
-
二十代、三十代の男性独身、結...
-
iDeCoはメリットがあるんでしょ...
-
子供の貯金
-
貯金しておくならどのような形...
-
今ここにある現金100万円をどう...
-
iDeCoはメリットがあるんでしょ...
-
「貸越利息」というものが引か...
-
ゆうちょ残高
-
郵便局の定額預金の利率について
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
定期預金は、一般的に、1枚も...
-
ゆうちょ定額預金の金利
-
定期預金を途中解約した際の清...
-
信用組合の定期預金 あすか信用...
おすすめ情報