dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆうちょ銀行定額預金の金利は、今現在0.35とかと出ていたようですが、最近になって確認してみたところ、昨年秋、6ヶ月にて満期を迎えていた私どもの定額預金には0.4%と通帳に記載されています。
ずっと以前から金利は低迷しているものとは思っていましたが、去年の金利の方が高かったというわけなのでしょうか?

このあと、定額預金を、通常の総合口座へ移そうかと考えているのですが、このまま、あと数年ほど寝かしておくか、ちょっと迷っているのですが。。。

A 回答 (2件)

利率は去年の方が高かったです。


去年、リーマンショックで景気が低迷しだしたので下がり始めました。

定額貯金の満期は10年です。
6カ月たてば、解約できますが利率は0.4%ではなくなり、低い利率で計算されます。
通帳に書かれている利率は3年以上預けられた時の利率なので、ご注意ください。
使う予定がなければ、このまま預けておくか、ネット銀行などに預けられてもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あぁそう言えば、「リーマン」騒ぎがありました。
すると、私どもの預金は、ギリギリのタイミングだったようですね。
定額貯金の場合、解約して引き出すそのときに、通帳記載の利率で全体に掛けられるとか聞いたように思い、10年以内なら、いつ引き出してもいいかなと考えていました。
当分は利率が上がることもなさそうですし、3年以上預けていたときの利率ということなのでしたら、預け替えもなどせずに、あと2年ほどは置いておこうかと思います。

お礼日時:2009/12/10 13:05

バブル崩壊後は異常な超低金利であり金利の上下はまったく無視していいレベルです。


この異常低金利を改善しない限り日本の経済は安定しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まったく、バブル崩壊後の異様なほどの低金利というお寒い状況は、力なく気の抜けた笑いすら洩らしたくなるほどです。
雀の涙に右往左往するのもバカらしいと言えばバカらしいのですが。
経済の安定が危急に望まれますね。

お礼日時:2009/12/10 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!