dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期預金って何か意味ありますか?
たとえ100万円預けても1年で230円にしかならないし虚しくないですかね

A 回答 (14件中1~10件)

運用という点ではメリットは殆ど無いけど、家に置くには不用心なレベルの現金を保管しておく場所と思えば、取りあえず減ることはないのでまぁ納得できます^^。

増えなくともよいので減らしたくない現金の置き場ってことで。投資だと減るリスクもありますから、全部投資に注ぎ込むのは流石に出来ないです 苦笑。
    • good
    • 0

今の時代は銀行に預けても何にもならないです。


おまけに税金20.315%引かれますから。
そして、何に対しても手数料を取ろうとしています。
なので、国が投資をするようにNISAを設けています。
銀行へは、銀行が破綻した場合の補償される一千万円以下を預けておいて、それ以外は投資しておく方が将来得られる金額が断然に違います。
但し、銀行と違って変動があるので自己責任です。
すごく簡単な説明ですみません。
    • good
    • 0

増やす目的で預けてる人なんていません。

    • good
    • 0

確かに日本では定期預金の金利は低いです。

日本でも銀行によってはドル定期預金で数パーセントの利息をつけている場合があります。外貨預金は「為替リスク」がありますので、為替の知識が必要です。                          
https://www.smbc.co.jp/kojin/kinri/gaika.html
    • good
    • 0

金利もほぼないし、金だけを見ると、そうですね。


しかし、家に置いてて、泥棒に取られたり、火事になったら、大変。
    • good
    • 1

店頭とか訪問してきた営業マンで手続きをすると粗品がもらえます ラップとかティッシュとか食器洗剤とかタオルとか温度湿度計とか


JAの懸賞付き定期で昔10万円当たりました
    • good
    • 0

普通預金と比べて利息が雀の涙ほど余分につくだけ


普通預金って、利息って雀の涙ほどですからね・・・
当座預金になると、利息なし
ただ、現金を家とかで保管するよりも精神的に安心ともいえますね・・・

投資だと、元本割のリスクがある
でも、元本割れのリスクはなく、増えるってメリットですね。

今はだと総合口座になっているから、定期預金を担保に借り入れ出来るから、普通預金の残高が一時的になくてもマイナスとなることがある
普通預金って色々支払いをするときに、今では便利な口座になっていますからね・・・
    • good
    • 0

そうですね。



定期預金と言うのは、一定期間預けることを約束する代わりに高い利息が得られる商品ですが、長年の低金利下では普通預金との差はほとんどなく、利用が面倒なことだけが、デメリットでありメリットでもある状況です。

キャンペーンや使いにくくするため以外の目的であえて定期に預ける意義はありません。
    • good
    • 0

普通預金とは異なるから、使い過ぎの防止になる。


民間団体の場合だと、いつ定期にしたのかが分かるから、現役の役員も、「なんとか定期に入れたいね」と、やりくりに真剣になる(かも知れない;笑)

個人の場合だと、一つの目標になる。
毎年、100万円定期にして、10年で1千万円貯めようとか・・

利ザヤを稼ぎたい方には、無縁ですね。
おっと、定期をちゃんとやってる人は、銀行で借入する際には、信頼度が上がります。
    • good
    • 0

> 何か意味ありますか?


ペイオフ制度による保証。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A