
会社で経理をやっています。
先日、5年物の定期預金(仮に100万とします)を途中で解約しました。
今まで定期預金の解約は何回かやったことがあったのですが、それまではみんな解約した時に
元本の100万+前回の満期日~解約日までの利息で振り込まれていたのですが、
今回は「清算金」というお金を逆に元本から引かれて振り込まれていました。
(元本100万、清算金1万と仮定して、99万円の振込)
はじめてのことだったので、びっくりしていろいろ調べたところ、この「清算金」というのは
これまでもらってきた利子の総額が、契約日から解約日までの利子より大きい時の差額を
精算するために引かれる金額、のようなのですが(認識違いでしたら訂正をお願いします)、
これを実際に仕訳ける際の書き方がわからず困っています・・・。
受取利息で相殺しようにも、去年までもらってきた利息はそれぞれの年度の決算ごとに
収益に上げてしまっているから、これを今更動かすことはできません。
いろいろ仕訳の検索もしてみましたが、やり方が下手なのかなかなか出きませんでした・・・。
専門家の方、経験者の方、ご教授お願いしますm(___)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それ、外貨のからむ仕組預金でね?
ほいだら、外貨は為替変動リスクあるもの、銀行もあなたの定期預金に合わせて5年でリスクヘッジしとる。定期預金が中途解約されてまうと、リスクヘッジしとったものも解約する。そんときに損やらが出よると、預金解約者に負担させとる。これが清算金や。
ほかに、解約手数料とかが含まれとる場合もある。
清算金自体が広い意味での解約手数料ともいえるもの、課税の支払手数料でええのと違う?
定期預金組んだときに契約書とか説明書とかあるはず、清算金の説明はそこに書かれてるものや、それ読んでみ?
外貨ではなく普通の定期預金だったのですが…何なんでしょうね(-_-)
確かに「解約手数料」と考えればしっくりくるので、これで通してみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を途中解約した際の清...
-
ゆうちょ銀行預け入れ上限額
-
定期預金の金利について
-
普通預金は、利息から約20%...
-
楽天のポイント利息って使えな...
-
「貸越利息」というものが引か...
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
ゆうちょ定額預金の金利
-
郵便局の定期預金、金利計算し...
-
定期預金の口座番号がある場合
-
博愛主義的金融論
-
郵便局の定額預金の利率について
-
郵便局の定額貯金の利息につい...
-
信用組合の出資金不要は問題な...
-
信用組合の定期預金 あすか信用...
-
住宅財形解約時の税金額の計算
-
三井住友銀行の普通口座に2,500...
-
ゆうちょの国際ボランティア貯...
-
ゆうちょ 定額貯金の金利推移
-
ゆうちょ銀行の定額貯金・定期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期預金を途中解約した際の清...
-
普通預金は、利息から約20%...
-
定期預金の金利について
-
博愛主義的金融論
-
楽天のポイント利息って使えな...
-
「貸越利息」というものが引か...
-
三井住友銀行の普通口座に2,500...
-
ゆうちょ残高
-
年利数%の銀行と年利数10%の商...
-
銀行の年利**%とはいつの時...
-
郵便局の積み立て定額貯金について
-
近畿産業信用組合について
-
定期預金の口座番号がある場合
-
普通預金の利息の計算方法について
-
定期預金の中途解約の差金について
-
郵便局の定額貯金と定期貯金の違い
-
郵便局の定額預金の利率について
-
ゆうちょの国際ボランティア貯...
-
ゆうちょ銀行預け入れ上限額
-
一億の利子
おすすめ情報