dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一億あったら、銀行に預けるだけで3,400万の利子がつきそれだけで生活できるようになる、とよく聞きますが、実際のところ年間いくらの利子がつくのでしょうか?
または、たとえば1000万だったら1000万という風に、これだけのお金があったら年間これだけの利子がつく、という計算はどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

日本はマイナス金利で、最近ではほとんど利息はつきません。

たとえば1億でも0.01%の利息であれば、年間で1万円そこから税金が引かれて8千円弱です。時間と金利を見方につけて増やすのであれば、預貯金だけでなく投資信託やドル建ての商品なども検討されるといいですよ。
    • good
    • 10

バブルの頃は、1億円で年間3~400万円以上の利息が銀行普通預金でついたことがありましたが、今では、1万円程度です。



銀行預金利率を預金額にかければ、年間の利息額が出ます。

例)1億円、利率0.01%
100,000,000 x ( 0.01 / 100 ) = 10,000-

実際はここから、税金が20%引かれるので、上記の場合8,000円になります。
預金利率は、銀行のWebサイトに行けば必ず記載されています。
現在の利率は、定期預金で0.02%程度、普通預金で0.001%程度です。高額で長期だと、多少よくなりますが...

参考URL:http://www.smbc.co.jp/kojin/kinri/yokin.html
    • good
    • 13

株式投資を検討してはいかがでしょうか。

電力株なら利回り3パーセント以上の銘柄が7つありますよ。電力会社が倒産するとはおもえないし。ただ、必要にせまられて換金する時に、かならずしも利が乗るとは限りませんが。株式の配当金に関する税金については、改めてご質問されるか、ご自分で検索して下さいね。

参考URL:http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%C5%C5%CE%CF&d=v1
    • good
    • 8

1000万円の預金を預けて、その利息が年率1%だった場合を例にあげてご説明いたします。



1000万円×1%=10万円
日本においては、預貯金の利息に20%の源泉徴収税(所得税15%、地方税5%)が差し引かれます。これを差し引くと
10万円-(10万円×20%)=8万円

上記の例においては年間手取り8万円ということになります。

尚、現在の銀行預金は、期間や銀行により差がありますがだいたい、0.1%程度です。これに基ずき計算すると
1000万円×0.1%=1万円
1万円 -(1万円×20%) =8千円

日本国内の現実としては、1000万円を持っていても年間8千円の収入にしかなりません。


>一億あったら、銀行に預けるだけで3,400万の利子がつきそれだけで生活できるようになる

例えば、トルコ共和国などがそうですが、以前金利が年率100%だったことがありました(現在の水準は知りませんが、日本よりも遥かに高いはず)。
この前提に1億リラ(リラはトルコの通貨)に対して同様の計算を行えば、
1億リラ×100%=1億リラ
1億リラ-(1億リラ×20%)=8000リラ
で年収8000リラとなり、仮に円ベースで1億円を持ってトルコに行けば生活が立ち行くことは予想されます。
ここで注意すべきは、トルコの物価上昇率が高く、当時は年間200%位でした。このことは、100円のものが1年後に300円となったことを意味します。同じ物価上昇率で5年経過したとすると100円のものは
100円×300%×300%×300%×300%×300%=24300円で、243倍となることになります。
今、1億円で100円のものが100万個買えますが
5年後では1億円で今100円(5年後24300円)のものが4115個しか買えなくなります。
このようなことをインフレによる資産価値の目減りと呼ばれ、金利が高い国はこのように物価上昇率が高いということが当然のこととなっております。

余談ですが、1億円あった場合に、年間200万円で生活すれば50年生活できます。年間200万円ではそれ程贅沢もできないでしょうから、3億円位あれば人一人が一生暮らしていける水準です。プロ野球選手の年収で3億円を越えている人がいますが、このような人達は1年働くことで普通の人が一生暮らしていける分の収入を得ているということになります。

ご質問の仕方から、年齢が若い方の質問と思い回答いたしました。この誤解により、お気に触る部分があった場合にはご容赦ください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご親切なご回答、まことにありがとうございました。いや、食事中とかによく、軽はずみな会話で、一億預けてたら年間300万の利子で暮らしていける、なんてたまに会話するもんですから、ふと思った疑問でした。そんなうまくいかないですよね 笑 でもよく考えたら、おっしゃるとおり、年間200万あれば50年生活できると思えば、別にそんな必要ないですよね 笑 ていうかその前に一億あってからの話しですね。私には遠い遠い話しです 笑
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 21:31

「一億あったら、銀行に預けるだけで3,400万の利子がつきそれだけで生活できるようになる、とよく聞きますが」とのことですが、どこの

国の話ですか?
    • good
    • 18

おはようございます。



No.1の方が回答されているように元金に年利率を掛ければ
いいのですが、実際の利息からは税金(確か合計で20%)が
引かれるので、計算して出した利息額から20%マイナスした
金額が実際に自分の受け取る利息額になります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

20%なんですね、覚えておきます。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 21:32

元金に年利を掛け算するだけです


1億で300万の利息がつくには、3.000%の年利が必要です
まともな銀行で今そんな高金利のところは無いと思います

参考URL:http://markets.nikkei.co.jp/rate/ratelist/index. …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

株や、投資、外国の利回りの多い商品でも3%なんて難しいんでしょうかね。
投資には興味ありますが、できることからはじめようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!