回答数
気になる
-
母親が父親の収入の管理をしていますが 父親が亡くなった後の遺産分割で 配偶者は半分、子供2人だと あ
母親が父親の収入の管理をしていますが 父親が亡くなった後の遺産分割で 配偶者は半分、子供2人だと あとの半分を2分の1ずつ分けるのが法律で 決まっていると思うのですが、もし仮に 母親が相続前に現金をタンス預金で隠して 先取りしてあるのにそれを言わずに 「なにも取ってない」と言い切って、そのタンス預金 意外の遺産分でまた半分取られることになると 思うのですが、もしも私が家庭裁判所などを利用して 弁護士に相談しても、そのタンス預金を見つけ出せることは無いですか? 母親が現金を殆ど隠してしまいそうなので どうにか公平に分けられるように色々な知恵を 教えてください。
ベストアンサー
4
1
-
【悲報】
現在FXドル円で、146円02銭ロングで捕まってます。身動きとれません! このまま141円80銭くらいまで行ったらロスカットになってしまいます。 ロスカットになった53万円くらいの損失になってしまいます。 (現在の時点で32万円のマイナス状態) このまま放置でも、141円70銭まで行かず146円まで回復して私は助かるでしょうか? (仮にそうだとしたらどの位の日数待てばよいでしょうか?) または146円ロングエントリーしたまま、とにもかくにも少しでもロスカット回避の為、ショートのみのスキャルピングをコツコツしていって、もがいてたほうがよいでしょうか? この時点で結構なマイナス状態になっているので決済(損切り)する勇気はありません。 (この質問文を打ってる間にめちゃ急落してあと1円ちょいでロスカットのやばい状態です!助かるでしょうか!?)
ベストアンサー
4
0
-
あなたは所持金0円[口座残高も0)になったことはあります?
あなたは所持金0円[口座残高も0)になったことはあります?
質問日時: 2025/05/22 15:44 質問者: さこさこ博之 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
7
0
-
住信SBIネット銀行 と SBI新生銀行は全く関係ない銀行でしょうか?
住信SBIネット銀行 と SBI新生銀行は全く関係ない銀行でしょうか?
質問日時: 2025/05/22 11:57 質問者: kodokunapiero カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
3
0
-
ファミリーマートのATM「E-net」と「ゆうちょATM」手数料について
お世話になります。 ファミリーマートのATMでの入金手数料についての質問です。 入金に使用するクレジットカードは、 (1)楽天銀行クレジットカード (2)楽天銀行デビットカード 2つのどちらかになります。 入金先は、楽天銀行です。 【質問】 ファミリーマートのATMは、「E-net」と「ゆうちょATM」の2種類ある様ですが、 どちらのATMを使用しても、3万円以上の入金手数料は、曜日・時間帯にかかわらず無料となりますか? ご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/22 11:15 質問者: s-pon カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
3
0
-
ファミリーマートのATM手数料について
お世話になります。 ファミリーマートのATMでの入金手数料についての質問です。 入金に使用するクレジットカードは、 (1)楽天銀行クレジットカード (2)楽天銀行デビットカード 2つのどちらかになります。 セブンイレブンのATMでは、利用時間にかかわらず3万円以上の入金手数料は無料でした。 ファミリーマートのATMでも3万円以上の入金手数料は無料になるのでしょうか? 曜日、時間帯により有料となる場合もあるのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/22 10:47 質問者: s-pon カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
【良いニュースが流れても株価が全く反応しない理由は】市場がそのニュースを既に織
【良いニュースが流れても株価が全く反応しない理由は】市場がそのニュースを既に織り込み済だから変動しないのだという説が1番多く聞く言葉ですがに果たして本当でしょうか? 自分で株を買うようになって直感ですが、良いニュースが流れても株価が高騰しない大きな理由は信用取引の買い残株数の多さが最も影響している気がしました。 もう上がったら売るたい買い残の信用取引組が上がった分だけ全て売りに出して今までの損を取り戻そうとするので、良いニュースが流れて高騰しない最大の理由は信用取引の買い残数の多さで決まると仮説を立てました。合ってますか?
質問日時: 2025/05/22 00:06 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
4
0
-
【中国CATLは元日本のTDKの子会社だったそうです】中国CATLが巨大テック企業になり
【中国CATLは元日本のTDKの子会社だったそうです】中国CATLが巨大テック企業になりましたがTDKは今もCATLの大株主ですか? TDKはソフトバンクのアリババ株のように大儲けしたのかしているのか教えてください。
質問日時: 2025/05/21 22:08 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
0
-
つみたてNISAについて
現在楽天証券でつみたてNISAをやっていて、毎月10000円、eMAXIS Slim全世界株式オールカントリーを選択しています。 月にあと10000円増やしたいと思っているのですが、今やっているものを20000円にするべきか、違う銘柄を選ぶべきか、わからなくて悩んでいます。 どうするのが良いのでしょうか?
解決済
3
0
-
大学一年生です。夏に車校の合宿に行きたいのですがお金がありません。うちは母子家庭で最近家族でアパート
大学一年生です。夏に車校の合宿に行きたいのですがお金がありません。うちは母子家庭で最近家族でアパートからマンションに引っ越しお金をたくさん使ったと思われます。塾には行かず自力で大学受験をしました。 滑り止めとかも合わせて色々お金がかかってのですが、そんなに受験料がかかると思わず車校用に貯めておいたお金も受験料に使ったらしいです。 夏休みに車校の合宿に行きたいと言ったところ、母は苦笑いでした。せいぜい頑張っても半分しか出せない。それか半分は返してと言われました。母子家庭ということもありわかってましたが甘えになりますが全額は厳しいようです。僕もバイト代で払おうと思ってましたが、服代やご飯代とか引いたら月2万ほどの貯金が限界です。 親のお金で大学入っといて言うのもなんですが、正直遊ぶお金もかかります。高い塾代かかるから必死こいて自力で勉強して大学入ったのに、車校のために遊び代とか我慢するのは辛いなと思ってます。 そこで本題です。母子家庭といいましたがうちは10年前に離婚しました。離婚した理由は当時はよくわかりませんでしたが、先日突然父親の番号を母から教えられました。母曰く、「あなたがなんかあるとき連絡とれるように」らしいです。電話番号を教えたからにはなにかに父親を頼っていいということなでしょうか。 父親とのいい思い出は本当に少ししかありませんが、ここで父親に車校代を少し乞食してもいいのでしょうか。 養育費を払ってるのかどうかはわかりませんが、父親には母子家庭にされたし、その分と言ってはなんですが父親のお金を頼りたくなります。 父親にいきなり連絡をして、このことを相談し、お金を出してもらいたいという話をしてもいいのでしょうか。 親に車校代全部出してもらって、その上車までもらってる家庭が羨ましいです。息子の僕だって母子家庭で苦しんできました。お金には相当気を遣ってきました。 父親に車校代を乞食したいです。回答よろしくお願いします。なにか疑問など質問があれば遠慮なく書き込んでください。
解決済
4
0
-
無理な住宅ローンを組んでしまいました
29歳夫650万(手取り32~35 ボーナス手取り130ほど) 30歳私専業で、年少と1歳の子どもが2人います。 車は1台で他にローンはありません。 積み立てNISAに250万ほどと手元に300万(頭金支払い後) +200万義理実家より送金されます。 4500万のローンを組みました。 40年ローンで月10万9千円の支払いです。 再来月引き渡しで今月末本審査があります。 借審査では問題なかったため、おそらくそのまま おりることと思います。 注文住宅で舞い上がっていた私が悪いのですが 毎日ネット検索して ここ数日、ろくに眠れずご飯もたべれておりません。 子どもの預け先がどこもいっぱいで 私も正社員を見越したパートなどで 働くつもりでおりますが、すぐには難しく できることはないかと夜勤なども探しています。 私の見通しの甘さが招いたことで 中古戸建てにするべきだった。 毎日未入居で売却するべきなのか。と考えて おかしくなりそうです。 同じくらいで組まれた方 いらっしゃいませんでしょうか。 自分のせいで子どもが夫が しんどい目に合うことになるんだと本当に死にたいです。
解決済
9
0
-
ベストアンサー
6
0
-
証券口座詐欺
証券口座が乗っ取られ勝手に株売買された、ということが話題になってますが、口座乗っ取られまではわかるんですがその先どうやってお金を外に持ち出すのでしょうか。そこまではできないと思うのですが。
ベストアンサー
5
1
-
今日の日経平均は、朝一 あげましたが、そこからはワンサイドゲームで下げ続けました。 高値が37921
今日の日経平均は、朝一 あげましたが、そこからはワンサイドゲームで下げ続けました。 高値が37921で37298まで実に600円ほど 一方的に下げ続けましたが、これは何か原因があったんですか? 買いづらい原因があったんでしょうか? またこれからどうなっていくかと思いますか。 皆さんの考えを教えてください。
ベストアンサー
3
0
-
クレジットカードの利用可能枠の復活について質問です。 JCBカードWを利用しています。 4月の引き落
クレジットカードの利用可能枠の復活について質問です。 JCBカードWを利用しています。 4月の引き落とし日前後に、利用可能額を100万円以上使ってしまい、 さらに4月の引き落としが2日ほど遅れてしまいました。 その後、5月9日付で「利用可能枠を30万円に減額します」という通知が届きました。 実際に現在は、限度額が30万円となっており、利用可能額は0円のままです。 5月の引き落とし(約25万円)は間に合っており、 4月にも振込で支払い(約20万円)を済ませていますが、 4月以降ずっと、ショッピングの利用可能枠が回復していません。 これは、単純に「利用残高が30万円を切るまで利用枠が復活しない」ということでしょうか? もしくは、何か別の制限がかかっている可能性もあるのでしょうか? 同じような経験のある方がいらっしゃれば、回復までの期間や流れなど教えていただけると助かります。
解決済
8
1
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 家の名義を夫から息子に変更しましたが息子夫婦が家を建てることになっ
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の為 家の名義を夫から息子に変更しましたが息子夫婦が家を建てることになったので 名義を息子から私に変更したいのですが可能でしょうか? 可能な場合 何か税金がかかってきますか?
ベストアンサー
7
0
-
ある信用金庫への振込は同じ信用金庫の口座でないと手数料無料にはなりませんか?
ある信用金庫への振込は同じ信用金庫の口座でないと手数料無料にはなりませんか?
質問日時: 2025/05/21 17:05 質問者: 藤沢実香 カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
解決済
6
0
-
明日からガソリンの補助金で5円安くなりますが、22日からガソリン代が5円安くなるということですよね?
明日からガソリンの補助金で5円安くなりますが、22日からガソリン代が5円安くなるということですよね?180円であれば明日から175円になるということですよね?
質問日時: 2025/05/21 16:49 質問者: きーさん--- カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
解決済
6
0
-
30年前に株価の下落に自信を無くして変額年金保険を契約しました。 株価は8000円台から40000円
30年前に株価の下落に自信を無くして変額年金保険を契約しました。 株価は8000円台から40000円台になったのに原資は200⇒540にしかなっていませんでした。リーマンショックはありましたが。 年金額175,000円が終身です。 原資は2000000⇒5406502 株価が下落するなら解約したほうが賢いですよね? 現在は無理なので○年後です。株価が8000円台になるまで待ってと考えます。 サクセスしたのは、日経平均株価が年初来安値のニュースをきき日本国債を即解約し株式ファンドに投入した事案です。100⇒260でした。
質問日時: 2025/05/21 15:46 質問者: nishidoa カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
2
0
-
楽天の倒産
楽天の経営難ですが、どこからどう見ても立て直せる様な状態ではない訳ですが、 最終的にはどういう結末を迎えると、皆さんは思われますでしょうか?? ※楽天は大丈夫!という方は、回答はお控え下さい。 倒産すると見ている方のみご回答下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/05/21 13:54 質問者: ちょこれーとおらんじゅ カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
7
2
-
40代で美容服飾代に多額のお金を使ってしまうのは考え物でしょうか?
美容院代、化粧品代、服飾代等計算していくと、月平均5万円、事務系のバイトはしているのですが、支出を考えるとあまりいい事とは思えません。 これからの人生、仕事を辞めて質素倹約に暮らす方が堅実でしょうか?
質問日時: 2025/05/21 11:37 質問者: aloha20100314 カテゴリ: 美容費・被服費
解決済
2
0
-
解決済
4
1
-
おじいちゃんが「そろそろ反発する」と言っていたんですが、これって「そろそろパンパーツ」の言い間違えで
おじいちゃんが「そろそろ反発する」と言っていたんですが、これって「そろそろパンパーツ」の言い間違えですか。
ベストアンサー
4
0
-
楽天銀行スーパーローンで100万円借りたら、いくら多めに払う事になりますか?
楽天銀行スーパーローンで100万円借りたら、いくら多めに払う事になりますか?
質問日時: 2025/05/21 05:45 質問者: 長田001 カテゴリ: カードローン・キャッシング
ベストアンサー
2
0
-
中古マンションと戸建ての固定資産税について
横浜市で、3000万程度で築20年程度の中古住宅の購入を考えています。 ざっくりとした質問ですが、 上記条件で金額、築年数、大きさなどがほぼ同じ場合、 一般的にはマンションの方が固定資産税が高いとの理解で良いですか? ご存知の方、おしえてください。
質問日時: 2025/05/21 04:13 質問者: Sergei カテゴリ: 固定資産税・不動産取得税
解決済
5
0
-
自分のゆうちょ銀行から、ゆうちょアプリを使って、イオン銀行に預金(送金)することはできますか?
自分のゆうちょ銀行から、ゆうちょアプリを使って、イオン銀行に預金(送金)することはできますか?
ベストアンサー
1
0
-
退職金共済について。
勤めてる会社は中小企業退職金共済に加入してます。 この度、退職することになり加入状況を確認したら、他の従業員と比較するとあきらかに少ない年月でした。問い合わせたところ、加入する時期に規定はない。担当してた前の従業員が管理してたのでわからない。と誤魔化されました。実は前の担当者からは私と既に退職した1名が加入してないことに気づき社長に話し、私にも話をしてくれました。この場合、未加入期間を会社に請求できますか?また共済に請求できますか?会社に話しても誤魔化される気がしてます。良いアドバイスありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/20 23:19 質問者: 足の小指を柱の角に当たるとはんぱなく痛い カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
解決済
2
0
-
銀行引き落としの事ですが 2つの引き落としが、同じ日にあります 残高が足りない場合、金額の多い方 少
銀行引き落としの事ですが 2つの引き落としが、同じ日にあります 残高が足りない場合、金額の多い方 少ない方、どちらが引き落とされるのでしょうか?それともどちらも引き落とされない?詳しい方教えて下さい。
質問日時: 2025/05/20 23:15 質問者: やぎ汁 カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
7
0
-
【日本株】製薬会社のサンバイオは大赤字なのになぜ株価が3倍も急上昇しているのですか?
【日本株】製薬会社のサンバイオは大赤字なのになぜ株価が3倍も急上昇しているのですか? 業績も連期で赤字なのに?
質問日時: 2025/05/20 23:08 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
2
0
-
ICOCAアプリで現金チャージしたいのですがやり方が分かりません。 前は分からなかったため仕方なく、
ICOCAアプリで現金チャージしたいのですがやり方が分かりません。 前は分からなかったため仕方なく、課金してやったのですが、だれか現金でのやり方を知りませんか
質問日時: 2025/05/20 22:51 質問者: MAru9218 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
4
0
-
今持ってる銀行株も、いずれは売るタイミングがありますよね。 どういうタイミングが売りのサインだと思い
今持ってる銀行株も、いずれは売るタイミングがありますよね。 どういうタイミングが売りのサインだと思いますか? 私は今回の下落局面で買いました。
ベストアンサー
4
0
-
障害年金の受給が厳しくなってますが僕境界知能なので今後、受給出来なくなりますか?
障害年金の受給が厳しくなってますが僕境界知能なので今後、受給出来なくなりますか?
ベストアンサー
1
0
-
これを脱却するにはどうするべきだと思いますか?
これを脱却するにはどうするべきだと思いますか?
質問日時: 2025/05/20 20:12 質問者: 天久光輝 カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
解決済
1
0
-
生産緑地の扱い
生産緑地を相続した弟が病気で倒れ農業が続けられなくなりました。このまま指定を受けるためには誰かに貸し付けして農業を続けていけば指定解除にならないそうですが、農業委員会にの許可をもらったら有償で貸付しても適用は受けられますか?
質問日時: 2025/05/20 19:19 質問者: opera1971 カテゴリ: 固定資産税・不動産取得税
解決済
1
0
-
株の信用取り引きについてです 信用取り引きで80万円ほど株を買い建てしました。その後返済し諸経費等を
株の信用取り引きについてです 信用取り引きで80万円ほど株を買い建てしました。その後返済し諸経費等を引いて1000の儲けが出ました。このあとの税金のかかり方がわかりませんので教えてください
解決済
4
0
-
いつも通る場所(ある会社の前)にコカコーラ社の自販機があります。 電子マネーに対応していて パッド部
いつも通る場所(ある会社の前)にコカコーラ社の自販機があります。 電子マネーに対応していて パッド部分にナナコ、ワオン、スイカなどのマークがあります。 自分はスマホでワオン、スイカを使っています。 自販機の飲料選択ボタンを押すと 電子マネーのパッド部分が光るのですが スイカが点滅しているので ワオンに切り替えようとワオンのところを押すのですが切り替わりません。 何度押しても、数ミリずらしてワオンのところを右端から左端まで試しても切り替わりません。 仕方ないのでパッドにスマホかざすとスイカで支払われました。 別の日に試しても 毎回、最初からスイカが選択されていて 別の電子マネーいずれにも切り替わりません。 ぶっちゃけ、スイカほとんど使わないので ワオンで払いたいのですが 自分の操作が間違っているのでしょうか?
質問日時: 2025/05/20 17:15 質問者: b191 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
3
0
-
夏の避暑旅
交通費や宿泊費を払うより、家で素直に エアコンつけた方が安上がりじゃないでしょうか? もしくは最寄りの公共機関で涼むとか。 https://www.jreast.co.jp/hishotabi/
ベストアンサー
4
0
-
消費者金融の「 証書貸付」というのは最初に契約金が全て振り込まれてあとは返すのみ、ということですか?
消費者金融の「 証書貸付」というのは最初に契約金が全て振り込まれてあとは返すのみ、ということですか? こちらが最初にいくら希望してるとかは関係ないということでいいですか? 例えば、希望10万円でも契約書には限度額30万円とかかれていたら最初に30万円が一括で振り込まれる?
質問日時: 2025/05/20 13:56 質問者: 藤沢実香 カテゴリ: カードローン・キャッシング
ベストアンサー
1
0
-
ApplePayに設定したdカード プリペイドでチャージできるのか
dカード プリペイドをApplePayに設定し、ApplePayのMastercardを使用してローソンでチャージすることはできないのでしょうか。よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/05/20 13:54 質問者: 優里さん カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
2
0
-
銀行の窓口処理の件で知ってる方、教えてください。 定期預金の2口座を統合するつもりでMUFGの新百合
銀行の窓口処理の件で知ってる方、教えてください。 定期預金の2口座を統合するつもりでMUFGの新百合ヶ丘店に行ったところ、私の前に5人待ちで一時間かかると言われました。機械処理するだけなのにどうしてこんなに時間が掛かるのでしょう?5分で終わりますよね?*い目に遭わせてやらないと分からないですかね?そもそも自宅でできる処理なのでしょうか??
質問日時: 2025/05/20 11:05 質問者: crescentinblue カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
解決済
5
0
-
遺産分割協議について 給付金などを分けると言う事ですが、自分からみての異母兄弟に対して金額は相談の上
遺産分割協議について 給付金などを分けると言う事ですが、自分からみての異母兄弟に対して金額は相談の上で決めていいって事で間違いないですか? 渡すのであれば話し合いによりいくらでも問題ありませんか? よく詳しくわからないので、どなたか教えてください。
解決済
9
0
-
上場廃止前で公開買付け期間中である会社があります。 ある証券会社での買い取りとなっていますが、別の証
上場廃止前で公開買付け期間中である会社があります。 ある証券会社での買い取りとなっていますが、別の証券会社に端数株があります。 期間中に証券会社へ足をはこべないのですが、端数株をネットや他の方法で売却する方法はないでしょうか。
質問日時: 2025/05/20 10:06 質問者: tomorin_とも カテゴリ: 株式市場・株価
ベストアンサー
3
0
-
今の老齢年金は、財源が、若い人の払った、年金保険料ですよね?
今の老齢年金は、財源が、若い人の払った、年金保険料ですよね?
ベストアンサー
6
0
-
PayPayクレジットカード払いで月のサブスクの料金払うようにしてたら1%分ポイントつきますよね?
PayPayクレジットカード払いで月のサブスクの料金払うようにしてたら1%分ポイントつきますよね? 例外ありますか?
質問日時: 2025/05/20 06:46 質問者: 56410864 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
1
0
-
とある信用金庫で、フリーローンを組みたいのですが そこの口座を持っていません。 フリーローンの相談時
とある信用金庫で、フリーローンを組みたいのですが そこの口座を持っていません。 フリーローンの相談時に口座を作るでもローンは組めるのでしょうか? なおかつ、やはり審査は厳しくなるでしょか?
質問日時: 2025/05/20 06:35 質問者: MO--NO カテゴリ: カードローン・キャッシング
解決済
3
0
-
社会保険加入条件について。 従業員50人以下の会社の場合、週に40時間くらい働いたとしても社保加入は
社会保険加入条件について。 従業員50人以下の会社の場合、週に40時間くらい働いたとしても社保加入はできませんか?
解決済
3
0
-
金の売買などで50万以下なら 税金がかからないとなっていますが それは、年間の売買が50万以下の場合
金の売買などで50万以下なら 税金がかからないとなっていますが それは、年間の売買が50万以下の場合なのでしょうか? それとも一回の取引の売買が 50万以下なら税金がかからないのでしょうか? 詳しい方教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
資料請求
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
京葉銀行いいな〜憧れ!!!
-
年金受給は何歳から?
-
失業保険について 度々すみません
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
株が大暴落したとき
-
失業保険
-
森林税の納付書
-
非正規ってヤバい
-
質問なんですが月給とは別で資格を...
-
楽天証券の一般信用 14日と無期限の...
-
B型肝炎給付金について教えてくださ...
-
クレジットの分割払いについて
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
個人で減価償却って何のためにやる...
-
金価格13,000円/g以下になることは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
クレジットカード
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
おすすめ情報