
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
生命保険(命の保険)というより医療保険(医療費の保険)でいいんですかね?
基本的に保険適用外の治療や個室を希望するなどがないと、医療保険はいらないでしょうね。
生命保険はそれこそ自分が死んで遺された家族の生活費、抱えている借金の返済などの理由がなければ、あまり必要ではないでしょう。
あとは自分の健康や命をチップにどれだけ儲ける?って話ですね。
No.5
- 回答日時:
高額療養制度と生命保険はそもそも目的が違います。
明らかな間違いです。
高額療養は自費診療分には利用できません。
生命保険の医療特約は自費診療分もカバーできるものがあります。
高額療養一本しかないと、よほどの蓄えがない限り早々に破綻して生活保護受給世帯になりますよ。
No.4
- 回答日時:
生命保険は生命のリスクが生じた時の担保商品で、健康な時に吐掛け金が継続し、‟安心料”の積み上げを行います。
同じ掛け金で金融投資商品を長期で取り組んだ場合、保障を大きく超える成長が伺え、保険会社が利益部分を中抜きしている構造があります。
保険は長期で生命のリスクを担保しており、投資ではないため、満期保険金の受取や終身での保障というベネフィットがあるも、同じ期間の運用を投資商品で行うと割の悪い結果となります。
初期で運用効果が不十分である時、病気となると、保険の方が効果的です。
生命保険加入時に健康診断チェックがあり、病気を持つ人の加入が出来ない矛盾があり、健康な人の加入を促し、給付率を低く保っている矛盾があります。
従って、万が一の際の保障と満期時には年金型支給や一時金として給付される年金給付型の医療保険に加入する方が増えています。
生命保険は無駄に加入すると保険屋が儲かるだけで、加入者のベネフィットが低い結果にもなり得ます。
No.3
- 回答日時:
生命保険は個人年金保険に入りましょう。
生命保険もいろいろな種類がありますよ。
高額医療費に関わるのは、医療保険に類するものでしょうか?
以下の場合は、医療保険等に入った方が良い人です。
1 入院時 無料の4人部屋がイヤな人
2 保険適用外の治療をしたい人(ガンの先進医療等をしたい人)
死亡保険や終身保険は家族のために入る人もいます。
ちなみに私は20年前、30歳の時に、定期保険、死亡保険は解約しました。
病気等で入院しても、1ヶ月10万円もかからないのを知ったからです。
No.2
- 回答日時:
なんだその貧乏人の論理は?
保険料控除しながら、元本割れしない医療保険掛ければいいし(投資にもなる)
老後の保険料を払い続ける気??
貧乏人が貧乏から抜け出せない典型ですよ
No.1
- 回答日時:
嘘というか正確ではありません。
よろしければ情報ソースをご教示ください。おそらく、記載の内容は医療保険または生命保険の医療費特約についてのもので、生命保険の死亡保障は話が違います。
残された家族が生活レベルを落とさなくて済むように生命保険には加入しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
銀行預金の分散
預金・貯金
-
完全キャッシュレス。 完全とまでいかないにしても、キャッシュレスがすごい進んでいますよね。普段カード
クレジットカード
-
200坪ほどの倉庫を所有していますが…火災保険が高いので困っています
損害保険
-
-
4
離婚した配偶者・孫への親からの贈与について
相続税・贈与税
-
5
生命保険
生命保険
-
6
【日本の国債は自国民の日本人が買っているので幾らでも発行出来る】国債は国の借金であって
債券・証券
-
7
高額療養費制度について質問です。
健康保険
-
8
年金改革で99%の人の需給が増える?
厚生年金
-
9
世帯分離の申請は難しいか
所得・給料・お小遣い
-
10
さいきんキャッシュレス(特になぞの風が吹く東京ドーム)が多くなってるんですけどあれってさべつにならな
その他(お金・保険・資産運用)
-
11
ゆうちょの窓口で400万円ほどを一括で引き出したいのですが、手数料などはかかるのでしょうか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
12
国民健康保険料について
健康保険
-
13
20年後に老人ホーム入居を希望していますが、資金が不安です
美容費・被服費
-
14
ふるさと納税をやらない理由は?
ふるさと納税
-
15
外資と日系の地震火災保険の違いについて
損害保険
-
16
老齢年金額の中央値が、60000円ですが、どう対処すればいいでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
17
貰ってはいけない給付金
所得税
-
18
夫と別居 子供にかかるお金をくれない
その他(税金)
-
19
就職氷河期世代です 年金の改革はしないのね。
厚生年金
-
20
横浜市の国民健康保険料の減免制度について教えて下さい。
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老後のお金の心配
-
高額療養費制度があるから、生...
-
生命保険の選び方について
-
財形貯蓄ってやる意味あるんで...
-
太陽生命の保険について…
-
財形貯蓄の移管について教えて...
-
九電の財形貯蓄について
-
財形貯蓄とか積立貯蓄とかする...
-
日興コーディアル証券の財形貯蓄
-
財形貯蓄を始めるなら?
-
財形貯蓄をしてて、会社が倒産...
-
一般財形貯蓄額が1千万以上にな...
-
貯蓄性の高い終身保険について
-
ろうきんの財形解約について
-
貯蓄タイプの生命保険に加入し...
-
財形貯蓄ってそんなにすぐに下...
-
ライフネット生命保険
-
低金利時代の住宅財形貯蓄を活...
-
一般財形貯蓄についての質問で...
-
外貨保険は、今が入り時ですか?
おすすめ情報