回答数
気になる
-
マクドナルドの株主優待制度について
100株で優待1冊、300株で優待3冊届きます。 但し条件として1年以上保有条件あり。 私は数年前から100株持っています。 今回200株追加購入予定ですが初回権利確定日から優待3冊届くのでしょうか? ご存知の方のみご回答お願いします。
解決済
1
0
-
Vポイントの賢い使い方を教えてください。
よろしくお願いします。 環境的に、Vポイントが結構貯まる環境です。 一体何に使えば良いのか。。。 イオンのポイントに変える ドトールで使う くらいしか思い浮かばず。 使えるお店をネットで探しましたが近くにおあまりお店がなく。。。 お知恵を貸していただければと思います。
質問日時: 2025/06/18 22:10 質問者: nazo0719 カテゴリ: ポイントサービス・マイル
解決済
4
0
-
森林税について 本日森林税の振込用紙が来ました。
それで裏をみると「モバイルレジ」となっていたのでモバイルレジでやろうとしてもQRコードがまったく読めません。 「モバイルレジ」となってるのに使えないということがありますか?
ベストアンサー
3
1
-
為替ですが、もともとは1ドル=100円から始まったのでしょうか?
今は1ドルが145円くらいですが、最初は1ドルが100円から始まったのですか? 今は1ドルが120から145円だとすると、もうずっと円安なのですか?
質問日時: 2025/06/18 18:25 質問者: sistein カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
7
0
-
楽天デビットでViggle.aiからの謎の引き落とし。不正利用でしょうか?
楽天デビットカードを利用している者です。 3日前と一昨日、Viggle.aiという名義で同じ金額「1,488円(9.99USD)」の引き落としがありました。 しかし、Viggle.aiに登録した記憶はありません。 検索すると「Viggle.ai」と「Discord」が関連して出てくるのですが、思い当たることといえば、最近Discord上のオンラインコミュニティで有料会員になったくらいです(ただし、Viggleという名称は利用中に見ていません)。 今日、楽天のカスタマーサービスに連絡し、不正利用の可能性が高いとのことでカード再発行の手続きを進めました。 ただ、それ以外にも少し気になる点があります。 ✓4日前にガソリンスタンドでデビット決済したはずの取引が、今日になって反映された しかも、不正利用の件でカード無効化した後に表示されました。 ✓ATMの引き出し無料回数が「1回」から「ー(ハイフン)」表記に変わった カスタマーサービスに連絡した後の変化で、理由がよく分かりません。 今回が初めての不正利用疑いで、正直とても不安です。 同じような経験をされた方に伺いたいのですが、 〇不正利用時はやはりカード再発行をしましたか? 〇ナンバーレスでないカードはやはり狙われやすいのでしょうか? 他にも再発防止で気をつけたことなどあれば教えてください。 ご経験ある方からのアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
解決済
4
0
-
通帳に取引内容(預入した金額など)が記載されない
ネットで調べましたご私の状況と違い、解決に至らなかったため、ご質問させていただきました。 先月末(5月23日)に三井住友銀行のATMで¥12,000を預入しました。(通帳を入れて) しかしながら通帳を確認すると 「お取引内容はご明細をご覧下さい」とだけ印字されており¥12,000を預け入れたことの印字はされていませんでした。 三井住友銀行のサイトで調べると半年以上通帳記帳をしておらず取引が30件以上ある時は上記の印字がされるようなことが書かれてましたが、 私の場合、毎月月末に引き落としがあるため毎月預入、通帳記帳をしており5月23日に記帳するまではきちんと印字されておりました。 職場近くに三井住友銀行がなく地元に戻っても窓口も15時までなので、モヤモヤしております。 今月も来週に預入をATMでする予定ですが(窓口なし)どのようなことなのか教えて頂きたくよろしくお願いします。 ちなみに通帳もページが最後となり印字欄が3~4行となっています。 また一緒に家族分も通帳記帳、預入をしましたがこちらはちゃんと取引内容は印字されておりました。
ベストアンサー
7
0
-
来年4月から社会人です
今年バイトの収入が130万?を超えそうなのですが、来年4月からは社会人になって自分で社会保険に入ることになるので、あまり関係ないでしょうか? 自分で社会保険に入り保険料を払う+今年の分の何かも払わないといけなくなりますか?
解決済
4
0
-
旦那がレイクからお金借りてました
20代半ば夫婦です 旦那がレイクからお金を2万借りていることがポストのハガキで分かりました レイク、新生銀行と書かれていました 遅延しているというハガキで 2万が年率18%で借りられてて、月々4000円の支払いでした 去年レイクに登録して、1年間で3回利用したらしいです 利用額は2から3万です 趣味の釣り道具を毎月結構買っています 旦那の収入は手取り20万です いくらお金足りなかったといい、消費者金融に手を出すのありえないですよね? おかしいよと伝えても遅延したのは今回が初めて、いつも遅れてない 借りるなとかそんなこというなら俺の生活費用減額してと言ってきたり、私が2人の生活費で余った2人の貯金を俺に半分今くれとか言ってきます 普通の考えの人間は消費者金融に手を出しませんよね? これって借金ですよね?これはキャッシングなんですかね?借金ですか? 皆さん意見教えてくださいどう思いますか?
質問日時: 2025/06/17 21:45 質問者: シャウエッセン カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
10
0
-
教えてください 火災 自然災害 保険について
教えてください 火災 自然災害 保険について 火災保険に対して、自然災害保険は、高額ですね 自然災害保険は必要ですか 何十年も地震などにあっていないですが 皆さんも 自然災害保険に加入されていますか
ベストアンサー
2
0
-
入院して高額療養費制度を使っても金が高額になったときに救済する制度みたいなやつはありますか
入院して 限度額が8万で 食費が1食500円で月4万5000円 個室代が月3万円 合計15万かかって払いきれないんですけどそういう人を救済する制度みたいなやつはありますか
質問日時: 2025/06/16 19:01 質問者: hanpen34340987 カテゴリ: 医療費
解決済
9
0
-
自立支援で1割負担になると5000円以上は払わなくて済むんですか
訪問看護で5000円以上になってますが 病院も1000円払ってるんですけど本当は払わなくて済むんですか
質問日時: 2025/06/16 18:53 質問者: hanpen34340987 カテゴリ: 医療費
解決済
3
0
-
自立支援の1割負担って登録が終われば3割で払ってた分は戻って来るんでしょうか?(薬代も含めて)
自立支援の1割負担って登録が終われば3割で払ってた分は戻って来るんでしょうか?(薬代も含めて)
ベストアンサー
2
0
-
貰ってはいけない給付金
テレビで給付金のことを言っていて色々調べてみたところ、過去に大きな間違いをしていたことに気づきました。 夫は単身赴任中で住所もうつしております。 子供と私は一緒暮らしていて夫の稼ぎで養ってもらっています。 子供も私も夫の扶養に入っています。 3年くらい前にコロナ関係か何かで非課税世帯がもらえる給付金の案内が来ました。 色々チェックをつけるところがあったのですが、夫がいないことで我が家が非課税世帯になったのかと思って詳しく読まずにチェックをつけポスト投函しました。 後日、金額は忘れましたが給付金が入っていました。 でもこれ、夫の稼ぎで暮らしている人は貰えないやつだったんだ!!と、さっき気づきました。 だけど本来ならこれが夫の給料に影響して住民税や所得税?かなにか詳しくわかりませんが控除がなくなるんですよね? でもその後も給料はあまり変わってない気がしますが。 もし影響していたとしたら月にいくらくらい影響しているんでしょうか。 もしかして給付金もらったばっかりに夫は給料をずーーっと損をしているのでしょうか。 そして間違えて貰ってしまった給付金はそのまま気づかなかったフリで過ごしていてもいつか請求がくるのでしょうか。
解決済
6
1
-
住民税 1000円
パート収入です。 昨年の収入が100万円いきませんでしたが住民税1000円の請求がきました。 子供と暮らしています。 夫とは別居していて子供は夫の扶養に入っています。 てっきり非課税かと思っていましたがいくらから非課税になるんでしょうか。
質問日時: 2025/06/16 14:57 質問者: mitutaka-1890 カテゴリ: 住民税
解決済
5
0
-
機関投資家とはどういった人のことですか?
株式投資を始めた者です。 よく機関投資家という言葉が出てきますが,どういった人を指すのかご教示願います。
解決済
5
0
-
離婚した配偶者・孫への親からの贈与について
相続税対策として,子供の配偶者や孫に年間110万円まで贈与するという方法があると思います。 「子供の配偶者だから,孫だから」という前提があることを明示していなかったとしてもそれが明らかな場合,そこで贈与したお金を離婚した場合に返してもらうことはできますか? また,教育資金一括贈与で贈与したお金についても返してもらえるのかご教示願います。
解決済
9
0
-
【SBI証券アプリ】の株価情報のサイコロって何ですか? サイコロ◯◯◯●◯◯●●◯
【SBI証券アプリ】の株価情報のサイコロって何ですか? サイコロ◯◯◯●◯◯●●◯●◯●7勝5敗58.3% と記載があります。 個人的に左が古い12日前の株価で終値が前日より上がって終わったら◯の1勝、前日よち下がったら●の1敗とカウントして最高12日間の株価の乱高下表なのかなと思います。この認識は間違ってますか?
質問日時: 2025/06/15 22:40 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
3
1
-
内縁の妻が亡くなったとき
内縁の妻が亡くなったのですが、病気だったため医療費を、自分が負担していて、妻が生きているときは、高額療養費が適応されていたので、多く払った分は戻ってきていました。(妻の口座に) 亡くなった今、高額療養費からはみ出た分は戻ってきますか? また、妻の未支給分の年金はもらえますか? 以前役所に聞いたときは、医療費はもらえないけど年金はもらえる、と言われました。 実際はどうなんでしょうか?
解決済
4
1
-
【会社四季報】東洋経済会社四季報2023年3集夏の掲載分から現在まで増えた銘
【会社四季報】東洋経済会社四季報2023年3集夏の掲載分から現在まで増えた銘柄と減った銘柄の増減分の銘柄が分かる方法を教えてください。どこで分かりますか?
質問日時: 2025/06/15 20:11 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
0
-
ネットで「株」を買うには、それ「専用」のパソコンでやるのが一番良いのではないでしょうか?
つい一か月程前の「証券口座」事件の事です しかし、是非ともやろう!と思ってます 最低でも一千万円は購入するつもりです ですが「不安」で仕方がありません ですから最も「安全」な方法としては、それ「専用」のパソコンを購入し 且つ「新たな」メールアドレスでやるのが最も良いのではないでしょうか? 「皆さんは、どう思われますか?」 「確かな御意見の程、お願いします」
ベストアンサー
10
0
-
生命保険の選び方について
今30歳ですが、かんぽ生命の養老保険が満期を迎えます。 そこで生命保険を次何にするか考えています。生命保険に特約で手術・入院等を付ける予定です。 貯蓄型や掛け捨て型などがありますがどのように選べばいいか分かりません。 貯蓄型は戻ってくるお金を差し引いた場合、掛け捨て型の保険料との差はあるのでしょうか。(短期ではなく長く入った場合) ネットでは貯蓄型はやめとけと言った情報がある一方、解約返戻金の方が上回るといった情報もあるため、将来的にどちらがお得かが分かりません。
質問日時: 2025/06/15 17:55 質問者: ARGTUmtaer カテゴリ: 生命保険
ベストアンサー
4
0
-
万博おばあさんは、大阪関西万博に毎日行く為に 大阪の万博の近くにアパートを借りて そこに住むって
万博おばあさんは、大阪関西万博に毎日行く為に 大阪の万博の近くにアパートを借りて そこに住むって、お金がかなり掛かりませんか?
質問日時: 2025/06/15 08:45 質問者: comet1239 カテゴリ: その他(家計・生活費)
解決済
5
0
-
ニコスカードの貯まるポイント数
ニコスカードは、基本ポイントとして1ヵ月の合計利用金額1,000円ごとに0.5%のポイント貯まると言ってますがポイント数で言うと何ポイントになりますか? 選ぶ商品によりポイント数が変化しますか? 大変に複雑です。 説明できる方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/15 02:30 質問者: やぎめい カテゴリ: ポイントサービス・マイル
ベストアンサー
8
0
-
家計について心配です。50代夫婦子ありですが…?
家計について心配です。50代夫婦子ありですが…? ◎旦那 53歳。資産は2800〜3000万弱。 (株式含む、不動産は除く) リストラ後→転職済み。 ◎私 アラフィフ。パート休職中。 (恥ずかしながら、自分の貯金はマイホームに当ててしまったのでナシです。) ◎息子 8歳。小学生(高齢出産でした。) ◎持ち家あり。 ローンの残りは、あと300〜400万ほど。 ◎両家の親の遺産など。 両家とも借金はありません。介護も控えている事もあり…やはり、あてにはできません。 先日、主人が長年勤めていた会社をリストラされてしまいました。 その後、なんとか知人の紹介で就職はできたもの、正社員とは名ばかりで…。 かなり給料は少なく、手取り14万前後ほど…。 かろうじてボーナス、退職金はあるらしいのですが、これも少ないらしいです。 もう年齢も年齢なので、仕方がありません。 仕事がもらえただけ、ありがたいと思うしかありませんね。 旦那の資産額は、上に書いた通り、2800〜3000万弱ほどあります。 (株式など含む、持ち家の不動産は除く) しかし今後、息子の教育費など、お金がかかることばかりです。 息子は男の子なので、将来は大学、それが無理なら、せめて専門学校ぐらいの進学はさせてあげたいと思っています。 中学、高校などは公立なら無償化や、就学支援制度などを調べて、利用できるものは利用できれば…と考えています。 ちなみに、息子の友達は、なぜかお金持ちや、富裕層の友達が多いです。 (開業医や、社長の息子さん等がいます。)なので今後、不便な思いをすることもあるかもしれませんが…。 家計に詳しい方がいれば、教えていただきたいのですが、わが家の家計は、こんな感じでやっていけますか? 一般的に見て、余裕のない家に入りますか? やはり、貧乏ですかね…?
解決済
9
1
-
緊急 SBI証券にIDとパスワードを入れたら、臨時メンテナンスとなり ログインしたままみたい
緊急 SBI証券にIDとパスワードを入れたら、臨時メンテナンスとなり ログインしたままみたいです。 電話をかけようと、思いましたが電話番号が 営業時間外で掛ける所が見当たりません どの部署でも良いので、SBI証券の電話番号は有りませんか 繋がる電番です。 教えてください
ベストアンサー
3
0
-
厚生年金の加入期間が10年未満だと厚生年金を受給できませんか
国民年金は今貰ってますが厚生年金の加入期間が10年未満だと受給できませんか
質問日時: 2025/06/14 18:41 質問者: hanpen34340987 カテゴリ: 厚生年金
解決済
6
1
-
失業している時に パチンコで生活費を稼ぐのも良いですか?
失業している時に パチンコで生活費を稼ぐのも良いですか?
質問日時: 2025/06/14 16:58 質問者: comet1239 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
6
0
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰いたいのですが役員報酬をいくらにするのがいいでしょうか
1回給料もらって受診をして該当したら障害厚生年金の最低保証額を貰うことができますかね
質問日時: 2025/06/14 11:01 質問者: hanpen34340987 カテゴリ: 厚生年金
解決済
3
0
-
証券会社
昨日フリーダイアルの着信履歴があった。身に覚えがないので検索したら極東証券だった。この証券何て知らないので、不審に思っている。信用出来る?
ベストアンサー
3
0
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を受けとるにはどうしたらいいですか
私は目が悪いのですがまだ受診はしていないのですが一人社長は厚生年金の加入が必須なのでこれを利用して自分で自分に給料を払って厚生年金の額を上げようと考えていますのですが最短で厚生年金の最高額になるにはどのくらいの給料をどのぐらいもらって社会保険料を払えばいいのか教えてください
解決済
1
0
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
身バレ防止の為 ある程度フィクションを織り交ぜながらの質問を お許しください まず事の経緯なのですが、 身内が 一昨年(2023)の12月に 交通事故に遭いました 集中治療室(ICU)に3カ月 リハビリ病院に3カ月 合計半年間の入院 病院の先生のお話では かなり酷い状態だったらしく 「生きてるのが奇跡」とまで言われました。 なんとか退院はしましたが、 未だに足や手に後遺症が残っております。 ここで質問なのですが 1年以上経過した今も 賠償金が全く入って来ないのです。 弁護士さんを交えての話し合いも、何度かしており 弁護士さんに 「賠償金等は、いつ頃入る予定なのでしょうか?」とお伺いしても 「賠償金額が少なくなってもいいのですか?」 と返されるのみです。 普通、賠償金の支払い 受け取りに こんなに時間がかかるものですか?
質問日時: 2025/06/13 22:11 質問者: pluie_lapin カテゴリ: 損害保険
解決済
10
0
-
遺族年金改正前に年金事務所に申請していたが、遅延行為で受理されないまま遺族年金改正
父が亡くなり、母が遺族厚生年金を今年の1月から申請していたが、度重なる年金事務所の遅延行為で申請を先延ばしにされ受理もしてもらえないまま、遺族年金の改正が閣議決定されてしまった。 年金は当初の条件で貰えないのか。 去年父がなくなり、母と今年の1月に遺族年金の手続きをしに行きました。 母の現在の月収は10万です。しかし、父の不動産収入を分割が終わるまで法定相続で分けていたため、そして父の生前は父の元で働いていたため(父の死亡日に廃業→給与0に)、昨年度の所得が850万を超えておりました。 社労士が年金事務所に源泉徴収票などを持参して5年以内に収入が120万になることを説明してくれたのですが、昨年や一昨年の確定申告書を見せると850万を超えていたので、受理してもらえませんでした。 証明するには今年度の確定申告書で収入が減ることを証明してほしいと言われたため、令和7年度の確定申告書を出せば遡って受給できるから大丈夫と説明を受けていました。 今年不動産は子供に相続したため、母の年収は今年度から120万になります。もともと年金事務所に言った時点で収入見込みの要件を満たしていたのに、事務所に受理してもらえず、遺族年金の受給期間が5年に改正されました。 その場合、本来貰えたはずの年金が貰えなくなってしまうのでしょうか。
解決済
5
0
-
助けて!
数週間前からドル円146.021(ロング)で捕まってます・・・。 証拠金は130万円位で12万通貨でエントリーしてる状態です。 大体140.600円位でロスカットで残り資金が70万円になります。 YouTubeの相場動画とかでは、「このまま下がって130円台突入か!?」みたいな意見が多いのでヒヤヒヤしてます。 仮に141円を下回る時がくるとしても、それまでに146円までタッチする可能性はあるでしょうか? それとも145円位になった時に損切りして、即ショートポジションに持ち替えたほうが結果的に利益は上がるでしょうか? 今まで145円付近にきたら、一気に143円位まで下がるチャートの動きが何度もあったので、捕まってる146円まで戻るのを待つより145円でロングとショートを切り替えたほうが、時間的にも利益的にも助かる可能性があるような気がするのですが・・・。 ただ『FXあるある』で、そんな事した時に限って下がらずにそのまま146円越えていくパターンもありそうです。 このまま146円を待つほうが良いですか?それとも待っても146円まではしばらく上がらないと思いますか?
ベストアンサー
5
0
-
三菱東京UFJカードの延滞の案内状について。
三菱東京UFJカードを使っています。 支払い日が10日で当日引き落としが19時までと知らず、10日の23時頃に入金してしまい引き落とされたのが11日の0時過ぎです。1.2日ほどカードが止められてしまいました。 この場合、信用に傷は着いてしまっていると思いますが、催促の案内状は送られてくるのでしょうか。また、送られるとしたらいつ頃になるでしょうか。
解決済
6
0
-
楽天カード返済方法
楽天カードからご利用可能額超過のメールが来て、増枠できなくて、返済したいんですけど、返済のの仕方がマジ分かりません。電話は混んでるし
解決済
5
0
-
外国株売却後の追徴課税の是非
2024年に特定口座源泉徴収なしで保有していた外国株を売却、一定の利益を得ました。その後現地および日本のいわゆる二重課税を避けんがとするため、今年2月に確定確定申告しました。すると6月になって還付金の数万どころでない県民税と国保税で100万の請求が来ました。 AIによれば、本来申告不要だった収入申告により、それが所得としてカウントされてしまったということのようです。己の無知さから地雷を踏んだだけと言ってしまえばそれまでですが、今後はこれを経験にして生きてゆくしかないという結論になりますか?
解決済
3
1
-
賞与
今日の10月に正社員になり手取りは14万8000円です。 今日初の賞与で5万円から色々引かれ手取りで4万円ほど貰いました。 冬のボーナスはどのくらい貰えるのでしょうか?同額?
質問日時: 2025/06/13 15:40 質問者: 猗窩座VSヌルマゴ カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
5
0
-
労災認定中に違う職場で労災保険加入手続きについて(アルバイト)
アルバイトです 業務が原因である疾患になり、病院受診しています。 現在も詳しく病院で検査してもらっている最中です。 体に支障が出るような仕事は辞めて違う仕事を見つけたいと思い、アルバイトですが内定もらいました。 今の職場で労災保険を使って受診・処方してもらっている状況です。 新しい職場でも労災保険に加入手続きされると思いますが、違う職場で労災認定されている最中に他の職場でも労災保険加入手続きされる事について何か支障って出ますか? (労災中なのに違う職場で働いてるのかよ、みたいな心象悪くなったりしますか?) ご存知の方いましたらご回答よろしくお願いします。
ベストアンサー
1
0
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum を購入する方法
上場前のアメリカ株 PsiQuantum を購入する方法ってありますか? ご存知の方、おしえてください。
解決済
1
0
-
もし東日本大震災とコロナとウクライナ戦争がなかったら、庶民の生活は平和でしたか
もし東日本大震災とコロナとウクライナ戦争がなかったら、庶民の生活は平和でしたか
解決済
5
0
-
金銭感覚の違い
おはようございます。 私は精神障害者でB型くらいしか収入がなくお小遣いをもらって生活しています。 私の姉は小さいですが会社の社長です。 姉と食事をしたりすると高いところで食べることが多く、あまりにも激しく使うため、 びっくりして調子が悪くなってしまいます。 金銭感覚は人によって違いがあるのはわかりますが、調子が悪くならないのには どうしたらいいでしょうか? やはり認識するしかないでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
住民税納税通知書(普通徴収)が届いたことを会社に伝える必要がありますか
10年以上同じ会社で働いているサラリーマンです。 住民税は特別徴収されているのですが、住民税納税通知書(普通徴収)が自治体から届いたら 会社に連絡するように言われています。 昨年は株と先物取引で利益があったため、上記の通知が届いているのですが、 給与以外に収入があることをあまり会社には言いたくありません。 連絡する必要はあるのでしょうか? また、なぜ会社は普通徴収があることを知りたいのでしょうか?
質問日時: 2025/06/12 20:57 質問者: fuyusuzume カテゴリ: 住民税
ベストアンサー
1
0
-
【株板市況の見方を教えてください】SBI証券のある銘柄の株板を見ると買い注文と売り注文
【株板市況の見方を教えてください】SBI証券のある銘柄の株板を見ると買い注文と売り注文の値段と株数が並んで表示されていますが、1日の株取引がこの板に並んでいる株数の売り買いがあるはずなのに株価が1円も動かずに終値になるのはなぜですか? この株板の値段と株数はなんなんでしょう? 全く1日売り買いが無かったのでしょうか?なぜ株板に売り買いの値段が出て並んでいるのに1日の株価が微動だにしないのか仕組みを教えてください。
質問日時: 2025/06/12 19:30 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
2
0
-
家賃
今年の11月で2年になるのですが更新料はいくらぐらいですか? 家賃は47817円です。更新料も含め合計いくらほどになるでしょうか? 合計で10万は超えますか? 手取りで14万円で二人暮しで自分だけが働いていて養っている状況なので国保や住民税や食費も含めたら 更新料払えるかわからないです。 更新の前の月に 更新事務手数料16500円 保険料18000円 を払うみたいです。
解決済
7
0
-
市民税の振込はクレジットカード払いで手数料かかりますか?
市民税の振込はクレジットカード払いで手数料かかりますか? 2月の確定申告では所得税納入時、クレジットカード払いは手数料掛かるということで口座引き落としにしました。 市役所からやってくる市民税支払いはコンビニなどの振込用紙とクレジットカード払い案内があります。 クレジットカード払いは手数料どうなるのでしょうか?
解決済
8
0
-
良い融資条件を提示され融資が通ったと連絡があり、他行の融資を断った瞬間大幅な条件変更
金融機関が一度提示して、承認が降りた融資条件を、融資を受ける1週間前に一方的に突然変更されました。今後銀行とどう交渉していけばいいでしょうか。 担当者より口頭で、本部から希望の条件で無事融資がおりたと連絡があったため、他行の融資を断りました。 契約書はまだ交わしておらず、法的に問題ないようです。経緯としては、以前から取引のある地銀に一億円(金利1年返済で0.9%)の融資(相続債務の借り換え)を頼み、1週間ほど前に担当者より無担保で融資がおりた(本部の承認が通った)と連絡がきました。そのため、同時進行で打診していた他行からの拮抗した条件の融資の提案を断り、同銀行より借入ができる前提で資金計画を建てていました。 しかし、融資を受ける1週間前の本日、別件で担当者に連絡したところ、急に「本部より半年で0.9%の融資(手形貸付)に変更してほしいとのことだった。借入の際に45万の利息を一括で払ってもらい、基本的に半年で元本の一億円を完済してほしい。それが難しければ相談のもと借り換えという形はできるが、金利は見直させてほしい」と言い出しました。 元々は利息を毎月分割で払って一年後に元本一括返済だったので、かなり大幅な条件変更です。 返済は相続した株を売って行う予定ですが、売り時を選びたいので借り換えをお願いしました。有価証券で充分な資金はあります。(借入の数10倍で、融資を打診したときより残高は増えている)返済を有価証券でする旨は融資を最初にお願いした去年から伝えていました。急な条件変更の理由として「株の売却なので一年もかからないはずと本部が言っている」と言われました。
質問日時: 2025/06/11 19:16 質問者: みずのり カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
3
0
-
オルカンだけで、世界株式の成長の恩恵を受けることができるのか?
世界は、まずます分断化される可能性が高いと思われます。 オルカンだけで、世界株式の成長の恩恵を受けることができますか? 例えば、中国がアメリカ並みに成長し、そしてBRICS経済が大きくなった場合、 それらもオルカンに十分に取り入れられるのですか? その場合やはり、中国、その他BRICS株式市場で取引しないと十分な恩恵は期待できない、 との理解で良いですか? ご存知の方、おしえてください。
解決済
6
0
-
家計について
夫婦、小学生〜高校生4人の男の子、義母さん7人家族です。 10日間で食費、日用品込みで45000円使ったことを夫に強く責められます。 「1日4500円使ってる事になる」 「何に使ってるんだ」と。 夫と買い物にも行ってますが、アイスやジュースなどだけでも2000円近くカゴに入れます。 毎回一緒に行く訳ではありませんが、一緒に行くとデザートとか子供だって食べるだろと言ってバンバンいれます。これも私が悪いのでしょうか? その事も言いましたが、 「だとしても使いすぎだ」と一方的に責められます。 私はどうしたら良いのでしょうか。
解決済
12
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金を友人に預けた場合
-
クレジットの分割払いについて
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
老齢年金について
-
転職後すぐ
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場合、...
-
団体割引について
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
”父が酒とギャンブルで借金取りから...
-
ヨドバシカメラのポイントっていつ...
-
エアコン
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」み...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
個人で減価償却って何のためにやる...
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
クレジットカード
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
おすすめ情報