回答数
気になる
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない事象が発生しています】今日の朝からAndroid版
【SBI証券アプリがログイン出来ない事象が発生しています】今日の朝からAndroid版のSBI証券アプリでログインできません。 ログインエラー 電話番号認証を設定のお客さまは、ログイン前に認証用電話番号へ発信してください。 とポップアップ表示されてログインを弾かれてしまいます。 昨日まで普通にFIDO認証でログイン出来ていました。IDもパスワードもずっと同じでログイン出来ていました。 今日の朝から上記のエラーが出て、自分は、ID、パスワードとFIDO認証のみで、そもそも電話番号認証を設定していません。 設定していないのに電話しろと表示されるので2つのフリーダイヤル両方に掛けても、認証成功、3分以内にログインしてくださいと出て、SBI証券アプリに戻ってログインを試しても同じエラーが出てログインできません。 どうしたらログインできるようになるのか教えてください。 ホームページからはログイン出来ます。アプリからログインしたいです。ホームページからログインすれば良いのでは?というアドバイス、助言はいりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/05 17:38 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
1
-
相続税対策
相続税対策として、妻と子供2人に毎年110万ずつ現金をプレゼントしても問題ないですよね?
ベストアンサー
6
0
-
何を買ってますか?
自分は今、ポイ活で蓄えたポイントで美味しいランクの国産の焼肉買おうと思ってます。 部屋が片付いたので楽です。また溜め込まない様に物は100均でキッチン用品やカトラリー用品や日用品と中古や新古やネットで本やたまにアルバムCDしか買いません。 それで食品や調味料やお菓子とか食べる事に関係する物しか買いません。 蟹や海老も買い、炒飯作る際に使いました。 皆さん何を買う為にお金使ってますか? またどういう事を趣味としてますか?ストレス発散する為に趣味とかに励んでますか?
ベストアンサー
4
1
-
減価償却は自動的に年数経てば償却されると思っていたが、
題名の通り、品物・建物。ミナ自動的に償却になるから正しい申告大事だよというが、嫌何でも正直に償却がいいとは限らぬ。税務署には償却報告しないでそのままある振りした方がいい場合もあるとある人が言う。本当ですか。つまり償却しないでそのまんまにしてみたら。 本当にこの話、正解ですか。金額はいつまでも買った当時にまんま。
質問日時: 2025/06/05 09:40 質問者: kamiyamasora カテゴリ: その他(税金)
解決済
6
0
-
アパ直アプリ初回ログインでもらえる500Pの有効期限はいつまでですか?(アパホテル)
500Pもらってすぐ予約で使った為、期限確認ができません。 他のポイントと同じく2年なのかどうか、ご存じの方教えてください。
質問日時: 2025/06/05 07:47 質問者: lack9032832 カテゴリ: ポイントサービス・マイル
ベストアンサー
1
0
-
バイクに乗りながらもらい事故・対応について
昨日バイクにて大通りを右折するため信号のない路地から車がいなくなるのを待ってると、後ろの軽貨物が私のバイクに徐行のスピードで突っ込んできて、1,2m押し出され私は踏ん張りつつバイクを左に倒し、 身を除けながら怪我は免れましたが、今朝右足首が多少痛みます。 バイクには数か所損傷があり、相手は本当に申し訳ないと修理代は出すなどと言っていました。 警察を呼んで対応しました。私自身保険会社に問合せましたが、相手側の保険の対応によるとの見解でした。 配達中の貰い事故、配達中の賃金も時間もマイナスになるのですが、あなたならどうしますか?? また、相手側はどのような違反内容になるのでしょうか? 新車のバイクで時間も収入も削減されて本当に悔しいです
質問日時: 2025/06/05 06:57 質問者: ningyosakana カテゴリ: その他(保険)
ベストアンサー
4
1
-
au電気支払い
会社の同僚でお金貸してほしいとは言われなかったですが話を聞いてたら何となく感じました。詳しい事は分かりませが、au 電気支払い3ヶ月未納みたいで。もうすぐにでも解約と電気とまりますか?利用停止予告とか解約のお知らせとかはまだ届いてないようです。私が心配する事でもないですがお互いに何でも相談できる人で話しを聞いてしまったので。
解決済
6
0
-
外資と日系の地震火災保険の違いについて
中古住宅購入にあたり、地震火災保険を検討しています。 外資(例えば、チューリッヒ)と日系(例えば、あいおい)ですが、金額が大分違うようです。 前者が2万円程度、後者は5年契約が多いかと思いますが1年あたり8-10万円程度のようです。 保障内容って、そんなに違いますか? ご存知の方、おしえてください。
解決済
7
0
-
楽天カードと銀行連携不可
楽天カードからクレジット決済を私の給料が入る銀行と連携したいのですが画面のようになって出来ません。どうすればいいですか?
質問日時: 2025/06/04 03:08 質問者: テキストイチ カテゴリ: その他(家計・生活費)
解決済
4
0
-
クレジットカード
先日クレジットカード審査落ちしてしまいました。(収入はあります) クレジットカードの審査はどのくらいのレベルなのでしょうか?①~③のうち作ってもらえる可能性あるのはどの人ですか? ↓ ①かなりの不安がある人 収入0とか極端な場合含む ②やや(まあまあ)不安がある人 ③ごくわずかに不安がある人 自分は審査といっても過去に逮捕歴があったり、①のような極端な場合じゃない限り(会員証のように)カードを作ってもらえるものと思っていました。
解決済
10
0
-
JA共済保険料
JA共済保険料を5月末に銀行口座の引き落としが間に合いませんでした。 この場合は振り込み用紙が家に送られて来ますか? JAの窓口行った方がいいですか?
ベストアンサー
4
0
-
国民年金保険料の納付について
今年の4/30に退職し、6/11より就職します。 本日国民年金の納付書が届いたのですが、払わないといけないのでしょうか? また払う場合、何ヶ月分支払うべきでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
auゴールドカードをつかってるのですが普段使いすぎてるため、金額を決めたいのですが携帯みたいに利用金
auゴールドカードをつかってるのですが普段使いすぎてるため、金額を決めたいのですが携帯みたいに利用金額を決められるのでしょうか
解決済
5
0
-
今月から、メインの自営業を縮小しデイトレードを本格的に始めました。信用取引の口座を作り,株投資の学校
今月から、メインの自営業を縮小しデイトレードを本格的に始めました。信用取引の口座を作り,株投資の学校に行き,先人からチャートの見方を習い5月は、あっさり目標利益50万を達成し90万出ました。 真面目に働くのがアホらしく成ります。ビギナーズラックですか?コツをつかめば、こんな簡単なものですか?
解決済
3
0
-
15日まで2100円で生活しなきゃいけないのですが、この前撮った証明写真が髪型が片方はまっすぐでもう
15日まで2100円で生活しなきゃいけないのですが、この前撮った証明写真が髪型が片方はまっすぐでもう片方がワンカールしています。撮った後に失敗したなと思いました。 明日は市役所で証明書を申請するときに証明写真が必要なのですが、写真を取り直すか迷っています。 皆さんならどうしますか?因みに証明写真は1000円掛かります。
質問日時: 2025/06/01 14:24 質問者: aco1234 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
8
0
-
ペイディの支払い確定日は1日の今日ですが日曜日の場合どうなりますか? あと確定されたらアプリ上に確定
ペイディの支払い確定日は1日の今日ですが日曜日の場合どうなりますか? あと確定されたらアプリ上に確定って表示されるんでしょうか。
質問日時: 2025/06/01 13:03 質問者: 思ったことを聞いてみよう カテゴリ: クレジットカード
解決済
4
0
-
遺族年金の改革について 40歳に引き上げらるのは、2028年とのこと。 50歳や60歳に引き上げられ
遺族年金の改革について 40歳に引き上げらるのは、2028年とのこと。 50歳や60歳に引き上げられるのは何年かまだ決まっていないということでしょうか? 決まっていたら何年か教えてください。 * 段階的な実施: 女性の有期給付の対象年齢は、まず30歳から40歳に引き上げられ、その後約20年かけて60歳まで段階的に引き上げる計画です。男性については、施行日から年齢要件が撤廃され、60歳未満でも受給可能になります。
質問日時: 2025/06/01 12:27 質問者: horry_horrw カテゴリ: その他(年金)
解決済
3
0
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いですか?
55歳の無職です (健康上の都合もありますので無職には突っ込まないでね) NISAはやっています iDeCoはこの歳から始めてもあまりお得感が無いと思って 特定口座でもインディックス系に積み立てています。 iDeCoってお徳でしょうか?
質問日時: 2025/06/01 10:35 質問者: aoi35 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
12
0
-
老齢年金額の中央値が、60000円ですが、どう対処すればいいでしょうか?
老齢年金額の中央値が、60000円ですが、どう対処すればいいでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
楽天カードの不正利用のメールが来ました。 昨日の夜中に来たみたいなのですが、夜中にアプリに何万か課金
楽天カードの不正利用のメールが来ました。 昨日の夜中に来たみたいなのですが、夜中にアプリに何万か課金したので多分それだと思い、 不正利用ではないと思うのですが、楽天イーナビを確認してもカードアプリを確認しても、カード不正利用のお知らせ(ログインしたら勝手に出てくるらしい)が出てこないです。 ほぼ100%不正利用ではないと思いますが、連絡した方がいいですよね‥?
ベストアンサー
7
0
-
個人年金について長文になります。 現在57歳,後3年で満期を迎える10年確定年金を30年かけ続けてき
個人年金について長文になります。 現在57歳,後3年で満期を迎える10年確定年金を30年かけ続けてきました。 仕事はずっと続ける予定なのと,年金を働きながら受け取るつもりなので,個人年金は現在の時点でも支払い総額を超えているので一括で受け取るつもりです。 約600万位受け取れる予定でしたが,昨年貯蓄もあまりなく,子供にお金がかかり100万を個人年金から貸付をしました。 自分が満期に受け取れる額を先に100万受け取る感覚でしたが,複利金利5.75%で利子も高いので仮にあと3年かけて100万戻しても,当初の600万は受け取れ無いですよね? 今の生活で車のローンの他,家族が18%金利の借金を35万程ですが作ってしまい,個人年金を解約して 返済してしまった方が良いのか,迷っています。 本来なら個人年金から貸付た100万をさっさと返して満期に受け取れば得なのでしょうが,現状は満期までギリギリ返せるか?って言う感じです。 今解約して,借金払ってしまい,返済が無くなった分貯蓄して行った方が良いのでは?とも思っています。 今解約したら400万近くは戻ってくるのかな?って感じです。 税金の関係や,得策と言いますかお金に得意な方アドバイスをお願いします。
解決済
9
0
-
株初心者
最近株たすをやり始めた初心者です。 ネクソンの株を買おうとおもっているのですが、 ネクソンが運営しているブルアカ(ゲーム)で周年イベントが開かれた際はネクソンの株は上がる という認識でよろしいでしょうか?
質問日時: 2025/06/01 03:23 質問者: Msaiodsiosad カテゴリ: 株式市場・株価
ベストアンサー
2
0
-
自己破産後のクレジットカード作成について質問させて下さい。 2020年4月に自己破産申請をし、202
自己破産後のクレジットカード作成について質問させて下さい。 2020年4月に自己破産申請をし、2021年4月頃に自己破産の手続きが完了した者です。 ① 具体的にいつから考えて5年から10年以上たてばクレジットカードをもてる可能性があるのか知りたいです。 信用情報機関に情報が載っている期間がJICC、CICだと5年、KSCだと10年で、それ以上たてばクレジットカードが通るようになる可能性があると、よく言われますが、自己破産を申請した日から考えての年数なのか、自己破産が完了した日から考えての年数計算なのか疑問に思いました。 ②例えば、5年以内にクレジットカードの申し込みをして、落ちてしまった場合、信用情報機関に載る期間が伸びる事はありますか? また、伸びなかったとしても、何らかの原因で、5年以上経っても作れない可能性が高くなったりしますか? ③NISAを楽天で始めたいので、楽天カードを持ちたいと考えています。 ただ、楽天カードでも自己破産をしてしまっております。その場合、楽天カードには申し込みはできないのでしょうか? ④自己破産後に結婚をして名字と住所が変わっています。その場合、5年たっていなくても、クレジットカード(特に楽天カード)を作れる可能性が上がったりしますか? ⑤クレジットカードの銘柄は、JCBかMasterCard、VISAと選べる会社がありますが、VISAのみKSCの情報も見ているとAIが教えてくれました。こちらは本当でしょうか? この3つの銘柄で、5年たっていても作れない銘柄はありますか? ⑥自己破産完了から1年後に、前に持っていたJCBカードの更新のタイミングで新しいJCBカードが届き、普通に使えています。(JCBに問い合わせをしたら、普通に使って大丈夫とのこと)JCBカードでは、破産申請はしていませんし、使用開始後の滞納などはありません。 この場合、スーパーホワイトにはならないので、信用情報は少しはよくなっているのでしょうか? 長くなり申し訳ございませんが、ご回答をお願いいたします。
解決済
4
0
-
PASMOの残額をなるべく0にするいいアイデアはありますか?
PASMOの残額をなるべく0にするいいアイデアはありますか?
質問日時: 2025/05/31 22:22 質問者: WDO カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
2
0
-
30歳自衛官です! 自分については、自衛隊で12年勤務しています。 年収について質問なんですが、自分
30歳自衛官です! 自分については、自衛隊で12年勤務しています。 年収について質問なんですが、自分は、総支給で、510万ぐらいあります! 一般と比べ安いほうなんでしょうか? 30歳でこの年収はやばいですか? 意見のほどお聞かせください!
質問日時: 2025/05/31 20:33 質問者: udonlove カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
5
0
-
ゆうちょ 通帳 成人してる人の通帳を他人(母親)が管理しても大丈夫かどうか
https://legal.coconala.com/bbses/42315 ここにはダメと書いてありましたがゆうちょの通帳でもそれが適応されるでしょうか
質問日時: 2025/05/31 20:25 質問者: hanpen34340987 カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
解決済
4
0
-
ベイルインシステムとはなんですか? 漠然と心配です
ベイルインシステムとはなんですか? 漠然と心配です
質問日時: 2025/05/31 19:02 質問者: 元気元気 カテゴリ: その他(家計・生活費)
解決済
1
0
-
皆さんの給与日を教えてください 質問 皆さんの仕事の給与の締め日と支給日を両方教えてください 理由
皆さんの給与日を教えてください 質問 皆さんの仕事の給与の締め日と支給日を両方教えてください 理由 転職活動中ですが、内定が出ても締め日が月末で支給日が翌月の末日、という生活が厳しい支払い日のために辞退する経験が続いていて困っています お待ちしております
質問日時: 2025/05/31 19:02 質問者: 観音温泉 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
7
1
-
豊橋市で一人暮らし、月給27万+賞与3ヶ月分、家賃5.5万、車あり。 貯蓄するのは可能でしょうか?
豊橋市で一人暮らし、月給27万+賞与3ヶ月分、家賃5.5万、車あり。 貯蓄するのは可能でしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
4〜6月が働きすぎると税金高くなるとか 3〜5月とか聞きますがどっちなのですか?
4〜6月が働きすぎると税金高くなるとか 3〜5月とか聞きますがどっちなのですか?
解決済
7
1
-
解決済
2
0
-
ネット銀行を初めて使うのですが 今後給与が振り込まれたら基本的にはコンビニで おろす予定ですがキャッ
ネット銀行を初めて使うのですが 今後給与が振り込まれたら基本的にはコンビニで おろす予定ですがキャッシュカードで普通におろせますか? それともワンタイムパスワード?みたいなのが毎回発行されるのでしょうか? ちなみに三菱UFJ銀行です。
質問日時: 2025/05/31 16:35 質問者: kodokunapiero カテゴリ: 預金・貯金
ベストアンサー
5
0
-
小学生や中学生にスマホを持たせる家庭は
裕福だと思ってしまう。 学費や食費にお金のかかる育ち盛りの子供がいてスマホ代まで払えるとは。 うちの家庭は持つ必要がないし、毎日スマホ代に勿体ないと思ってしまう。 必要がないものに毎月スマホ代が払えるのは裕福だからですよね?
質問日時: 2025/05/31 12:50 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: 節約
解決済
4
0
-
今月から、メインの自営業を縮小しデイトレードを本格的に始めました。信用取引の口座を作り,株投資の学校
今月から、メインの自営業を縮小しデイトレードを本格的に始めました。信用取引の口座を作り,株投資の学校に行き,先人からチャートの見方を習い5月は、あっさり目標利益を達成しました。 真面目に働くのがアホらしく成ります。ビギナーズラックですか?コツをつかめば、こんな簡単なものですか?
ベストアンサー
7
0
-
頭金
転職して数ヶ月。妻は中小企業者で勤続15年。 夫婦共に病気あり。ペアローン希望。 住宅を買う際に、頭金が価格の三分の一を払えるってなれば、住宅ローンは組める可能性は高くなりますか?
ベストアンサー
4
0
-
住民税の控除にふるさと納税があると思うのですが、ふるさと納税の控除額って医療費の控除額が差し引かれて
住民税の控除にふるさと納税があると思うのですが、ふるさと納税の控除額って医療費の控除額が差し引かれてません?
解決済
5
0
-
就職の関係で、確定申告の障がい者控除は、受けないほうがいいでしょうか?
就職の関係で、確定申告の障がい者控除は、受けないほうがいいでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
楽天証券の多重認証って絶対に必要なのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
楽天証券の多重認証って絶対に必要なのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/05/31 05:50 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 株式市場・株価
解決済
4
0
-
定額減税について 去年、定額減税があったと思いますが、 我が家は夫に家族みんなが扶養についてて、 も
定額減税について 去年、定額減税があったと思いますが、 我が家は夫に家族みんなが扶養についてて、 もともと所得税非課税世代です。 定額減税の制度では得にはならなかったのですが、 税理士の友達の話によると、 いずれ住んでいる市町村の方から その分お金か何かで給付がある、そして こちらからの申請は不要との事でしたが、 一向に何もありません。 どうなったのでしょうか? またどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。
解決済
3
0
-
【ビットキャッシュ】個人送金で個人がBitcashを受け取るメリットって何があるのです
【ビットキャッシュ】個人送金で個人がBitcashを受け取るメリットって何があるのですか? ビットキャッシュを使えるサービスは限られていて換金性が乏しく、ビットキャッシュを受け取っても現金のキャッシュには変えられません。 ビットキャッシュで受け取ってゲームにしか使えないのにどうしてビットキャッシュ受け取りのショッピングサイトを運営するのでしょう?
質問日時: 2025/05/31 05:31 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
4
0
-
【暗号資産】Bitcashって仮想通貨ですか? ビットキャッシュのビットってビットコイ
【暗号資産】Bitcashって仮想通貨ですか? ビットキャッシュのビットってビットコインのこと?ビットキャッシュという別の暗号資産通貨ですか?
質問日時: 2025/05/31 05:26 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
ベストアンサー
1
0
-
社会人の皆さんに質問です
おはようございます。 私は精神障害者です。 ただいま就活中です。 個人によって違うと思いますが、給与を貰ったらどうしていますか? 私はお小遣いと貯金にしようと思っています。 皆さん、どの程度の割合で貯金などしていますか?
質問日時: 2025/05/31 04:50 質問者: ともこん カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
3
0
-
生命保険で親が亡くなった場合の死亡保険を受け取る場合、子供が3人いるとしたら、1人に振り込まれてその
生命保険で親が亡くなった場合の死亡保険を受け取る場合、子供が3人いるとしたら、1人に振り込まれてその後分割するのか、それとも3人に分割振り込みされるのですか?
解決済
6
0
-
専門学生です。 本当にお金がありません。バイトはしていますが、ほぼ全部家賃などでなくなってしまいます
専門学生です。 本当にお金がありません。バイトはしていますが、ほぼ全部家賃などでなくなってしまいます。親からの仕送りもありません。なのでパパ活をしようか悩んでいます。パパ活と言っても体の関係は絶対に嫌です。パパ活はリスクもあるし正直勇気がでません。それに彼氏もいます。パパ活をしてしまったら浮気になってしまうのでしょうか。もうどうすればいいか分かりません。パパ活はやっぱり辞めといた方がいいでしょうか?
質問日時: 2025/05/31 00:17 質問者: あかさたな.__。 カテゴリ: その他(家計・生活費)
解決済
16
0
-
母親に年金が入った通帳とられて返してと言っても返してくれない取り戻すにはどうすればいいかお願いします
再発行するのも一つの手ですが 再発行に必要な印鑑と保険証手帳は施設管理になってて 施設を退所するときに母親に渡すといっていたので再発行は難しそうです 何か通帳を自分の手元に返す方法があったら教えてください
質問日時: 2025/05/30 19:49 質問者: hanpen34340987 カテゴリ: その他(年金)
解決済
1
0
-
大手保険会社と全労済の地震・火災保険の違いについて
横浜市に中古戸建の購入を計画しています。 大手保険会社(例えば、あいおい)と全労済の地震・火災保険ですが、掛け金は大分異なりますね。 保障内容って、そこまで違いますか? コスパから考えれば、全労済に加えて、不足の場合追加で他に何かしらの共済に入るのが良い、 で正解でしょうか? ご存知の方、おしえてください。
解決済
1
1
-
相続、資産管理について
前回に続いてよろしくお願いします。 長文失礼します。 亡くなった父の弟の口座凍結などの手続きを 高齢の叔母をサポートしながら順調に手続きを終えるところまで来ました。 今回は叔母についてです。 私は亡くなった叔父の兄の子供になります。 叔母には、お姉さんとその子供が2人います。お姉さんとは仲良しですが、 さらに高齢です。姪御さんとは交流はあるようですが、まだ子育て中で県外のため、頻繁に会うようなことはありません。 そのため、私と娘が、色々管理を手伝いしてます。今後入院したり、施設に入るときは私が保証人になり、動く感じになるかと思います。娘が遺産もらえる立場じゃなくても 年をとっていくのをほかってはおけないから、色々やってあげようよと言ってくれてますが…… ここから心配になるのが、複数銀行の叔母の普通預金がまあまあな金額になるため、危ないなあと思って、叔母とどうやって管理するかを悩んでいます。 1️⃣何か、良いお金の管理方法はありますか? 2️⃣今回、叔母名義で土地建物を名義変更さしました。もちろん現実には無理だとは思いますが、可能な限り自宅にいて最後を迎えたい。そうなると亡くなったあとに処分や、売却が必要となるのですが、私では動きにくいのではないか? 3️⃣遺言というか、一応子供がいない叔母の最期までをお手伝いする形になるのだから、私としては、私たちが自腹を切るようなことなく、きちんと終えるには、多少なりと費用を貰っても良いのかとおもうのですが、 どうやってすすめれば良いのかわからず。 ずっと叔父叔母とは機会も無く、 会ってなかったのですが、たまたま 先月亡くなった叔父のお墓のことで母に相談してきたのを母があまりわからず、私が対応したことから、交流がはじまりました。 お姉さんも高齢であまり動けず、 私達に本人に感謝してくれていますが、お金が絡むと人は…と心配しています。 叔母は全く手続きができず、銀行も困っていたところに、私たちが登場で、途方に暮れていたようで、本当に喜んで助かったと泣いています。こんな叔母だから、ほかっておけないし、騙されたりしやすいタイプで。 こんな状況ですが、どなたかアドバイスお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
今後銀行株は値上がりしますか?今年と来年の予想を教えていただけますでしょうか。
今後銀行株は値上がりしますか?今年と来年の予想を教えていただけますでしょうか。
質問日時: 2025/05/30 16:11 質問者: shitsumons カテゴリ: 日本株
解決済
5
0
-
郵便局の課長と部長は給料の差はどれくらいありますか?
郵便局の課長と部長は給料の差はどれくらいありますか?
質問日時: 2025/05/30 14:39 質問者: go-ya_sukijanai カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
1
0
-
どこのクレジットカード会社も審査時に在籍確認はありますか?
どこのクレジットカード会社も審査時に在籍確認はありますか?
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
夫と別居 子供にかかるお金をくれない
-
130万円の壁の話
-
貯金事情 20代
-
借用書か預かり証どちら?
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
世帯分離の申請は難しいか
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
楽天カードについて教えて下さい。 ...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
株が大暴落したとき
-
78歳の父が入院しています。これか...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
非正規ってヤバい
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自民党も霞が関も消費税を越後屋に...
-
B型肝炎給付金について教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
クレジットカード
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
おすすめ情報