回答数
気になる
-
楽天カードについて教えて下さい。 先々月から楽天カードを使い始めました。 支払いが楽天カードでできる
楽天カードについて教えて下さい。 先々月から楽天カードを使い始めました。 支払いが楽天カードでできるのでとても便利なのですが、 反面使いすぎて少し怖いところがあります。楽天カードにつき少しご質問があります。楽天カードは毎月月末締めなんですが、私の場合は翌12日に確定となっております。 これは一体どういう意味なんでしょうが?月末に確定しても翌1日から12日の間にかかった費用も上乗せされるということなんでしょうか? あまりカードを使ってこなかったのでよく分かってってません。楽天カードの支払いについて教えて下さいまた上記でのべた通り楽天カードはある意味便利なのですが使いすぎてしまう傾向があります 皆さん 楽天カードをどのように活用されてますでしょうかあわせて 教えてください
ベストアンサー
5
0
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
55歳の就職氷河期世代で概ねの間は厚生年金加入者です。 実施するかしないかは良く分かりませんが 年金改革で厚生年金の一部を基礎年金に持って行き基礎年金を底上げ みたいな話をニュースで目にします。 『厚生年金受給者は厚生年金から基礎年金に資金が 移動するだけなので受給額が減るわけでは無い』 って説明を見ましたが本当ですか?? 厚生年金加入者と基礎年金加入者では頭数が大きく違うので 厚生年金の一部を基礎年金に持って行かれたら 厚生年金の人が損しませんか?
ベストアンサー
8
0
-
トイザらスのポイントのつき方
トイザらスでは今日まで ポイント20%のキャンペーンをやっているようです。 昨日2万円の自転車を購入したのですが ポイントは何ポイントつくのでしょうか?
質問日時: 2025/05/25 09:06 質問者: ゆりな。。。。。。 カテゴリ: ポイントサービス・マイル
解決済
1
0
-
中古住宅を購入する場合一括払いの方が得ですか?
年収500万程度の会社員です。 約3000万円の中古住宅をこれから購入する場合、 一括で払えるのでしたら、一括払いの方が得ですか? それとも、ローンで税金の控除等を駆使する方が賢明ですか? ご存知の方、おしえてください。
解決済
7
0
-
ベストアンサー
3
1
-
国内業者のオアンダ ジャパンと海外業者のXMの通常版ではどちらの方が約定力が高いでしょうか?
公式サイトで比較しようとしても謳っていることが違うため比較できませんでした。 OANDAの 約定力は、5ミリセカンド程度の時間というスピードで約定することが可能です。OANDAは約定力の向上に力を入れており、現在ではお客様の注文を受け取ってから10ミリセカンド以内での約定を可能にするシステムを採用しています。OANDAの売買全体の98%が0.05669999秒以下で約定するというデータもあります。 XMの 平均約定率は99.98%と、業界トップクラスの約定力を実現しています。約定率・約定力とは、注文が意図した通りに成立する確率です。約定率が100%に近ければ近い程、約定力が高く、数値が低ければ低いほど約定力が低いことを意味します。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/25 06:45 質問者: あいあるおとこはいいおとこ カテゴリ: FX・外国為替取引
ベストアンサー
1
0
-
銀行預金の分散
銀行の預金が1000万以上になった場合、他の銀行に分散させた方がいいでしょうか? また、何千万もある場合は預ける銀行が足りなくなるのでしょうか?
解決済
12
0
-
戸籍にフリガナが記載されるようになったら、 今まで、いろんな読み方で銀行に口座を作っていた人みたいに
戸籍にフリガナが記載されるようになったら、 今まで、いろんな読み方で銀行に口座を作っていた人みたいに、これからも、同じ銀行で真希だったら、マキ、とかマサキ、みたいに複数の口座を作れたりするんですか。
ベストアンサー
2
0
-
定期預金の金利について
金利が0.002%の時に定期預金を作りました。 今は金利が上がってるので中途解約して入り直そうと思っています。 1〜10年が選べますが、今後金利が上がりそうなら1年がいいかなと思ったのですが、どうでしょうか? 投資は詳しくないので、利子は少なくても定期預金で少しでも資産運用していきたいと思っています。
解決済
8
0
-
年金についてどっちがいいと思う? 1、通常通りに払い続けて貯金もがんばる。65歳でもらい始めて生活し
年金についてどっちがいいと思う? 1、通常通りに払い続けて貯金もがんばる。65歳でもらい始めて生活していく。 2、通常通りに払い続けて貯金はしない。家も持たない。 生活できないから生活保護で生きていく。 どっちがいいのかな?
解決済
3
0
-
アルバイトの扶養控除について。 現在高校2年でバイトしているものです。 2025年6月までの合計が約
アルバイトの扶養控除について。 現在高校2年でバイトしているものです。 2025年6月までの合計が約700,000円です。 4月まで掛け持ちをしていたため、こんな金額になってしまいました。 そこで、「1,030,000円の壁を守る」か「1,200,000円まで稼ぐか」 両親は1,300,000円は絶対に越えないでね。それまでならいいよ。と言ってくれているのですが、扶養の件難しく不安です。 例えば、2025年は1,200,000円稼いだとしたら両親にかかる税金、自分にかかる税金大体どれくらいなのでしょうか。 必要でしたら両親の大体の年収を加えます。
解決済
1
0
-
29歳バツイチ子なしです! 2年前に離婚したんですが、その時に貯蓄がなくなり、 2年間で180貯めま
29歳バツイチ子なしです! 2年前に離婚したんですが、その時に貯蓄がなくなり、 2年間で180貯めました! まだまだ少ないですか? 200は超えた方がいいのか教えてください
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
偽物のサイトであるにも関わらず「アドレスを同じ」にする事は出来るのでしょうか?
証券口座乗っ取りの件です サイトをパット見て同じであっても、実は「犯人のサイト」である事があるそうですね ならば、本当の証券口座のサイトであるかどうかは「アドレス」で判断するしかない! という事になると思います 「でも、アドレスも全く同じであればもう判断する事は出来ません」 「そうやって、偽のサイトであるにも関わらず本物と同じアドレスにする事が出来るのでしょうか?」 「理屈上は不可能に思えるのですが・・・」 「しかし、犯人は相当腕があるんでしょうから解りません」 詳しい方、宜しくお願い致します
質問日時: 2025/05/24 21:39 質問者: hazet817 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
7
0
-
PayPayライトの現金化は、どうすればいいのですか? 実際にされた事のある方、お友達がされた事のあ
PayPayライトの現金化は、どうすればいいのですか? 実際にされた事のある方、お友達がされた事のある方、また、聞かれたお話など、聞かせていただけると幸いです。 追記:ローソンチケットでチケットの先行抽選に応募したところ、PayPay支払いを指定されました。実はPayPayのアプリ登録、本人確認自体は実は大分以前に終わっておりまして。 (しかし、実際使ったのは過去一回だけでして、私は年配なので、PayPayの仕組み自体、理解していませんでした。)入金はクレジットカードから行った所、『PayPayマネー』(PayPayマネーは現金化出来ます)、という選択肢は画面に出て来なく、『PayPayマネーライト』しか選択出来ませんでした。『PayPayマネーライト』だと現金化はムリ、なのだそうです。 当選していれば、PayPayライトから引き落とされるので問題は無い訳ですが、当選しなかった場合、PayPayライトとして現金化出来ないままになってしまうので、キツイ! 8割でも構いませんので、チケットが当選しなかった場合、現金として戻ってくれば、と思います。
質問日時: 2025/05/24 21:27 質問者: たらさざえ カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
2
0
-
外反母趾の手術代いくらだろう?! 当方男性50代、曲がってる角度は約20度です。
外反母趾の手術代いくらだろう?! 当方男性50代、曲がってる角度は約20度です。
ベストアンサー
1
0
-
昨日 日経平均先物が、3万7100円ぐらいから3万6530円ぐらいまで 急落しましたけども、あれはト
昨日 日経平均先物が、3万7100円ぐらいから3万6530円ぐらいまで 急落しましたけども、あれはトランプが ヨーロッパとの関係を50%にするという方法が流れたようだが原因と考えていいでしょうか? スマホ 日経平均先物は3万円 6800円ぐらいまで戻っていますが、あまりに急落していたので理由は何だろうなと思って次第です。 皆さんも考えを教えてください。
ベストアンサー
2
0
-
下記の借金1500万円なら貯金は いくら有るのでしょうか?
下記の借金1500万円なら貯金は いくら有るのでしょうか? 借金1500万円なら貯金は400万円くらいでしょうか? -------- ■借金1500万円で自己破産 オンラインカジノにハマり、3年間で1500万円もの借金を背負ってしまった、たつのりさん。それでもやめることができなかった。 「オンラインカジノが原因で仕事を失って家も失った。本当にショックを受けたんですけど、ようやくこのオンラインカジノの波から抜け出すことができるのかみたいな安堵(あんど)感も実際感じていました」 会社の金を横領していたことが発覚し、会社を解雇され、住んでいた社宅からも追い出されることになったという。そして、自己破産し、現在は生活保護を受給しながら自らの体験を伝える活動をしている。
解決済
3
0
-
不動産名義は父名義 相続登記をする前に、母が死亡して、
不動産名義は父名義なので、その死亡時には、相続人が母、長女、次女、長男(私) の4人だったのですが、その後、相続登記をする前に、母が死亡して、現在3名が相続人なのですが、この場合、相続登記はどういう風に行うのですか? 母が死亡しているので、遺産協議分割書は作成できないのですが。 一度、父名義の不動産を死亡したははも含めた4人の登記にしてから、その登記を また、3人で登記するのですか?
解決済
4
1
-
土日に軽自動車税をコンビニ払いした場合、月曜日に反映されますか?
土日に軽自動車税をコンビニ払いした場合、月曜日に反映されますか?
解決済
7
1
-
店頭には売り切れて米が並んでいない状況ですが、飲食大手は安い値段でしっかりと米を確保しているので、く
店頭には売り切れて米が並んでいない状況ですが、飲食大手は安い値段でしっかりと米を確保しているので、くら寿司、ゼンショー、吉野家などの企業は利益率の向上を期待することができますか。
ベストアンサー
8
1
-
確定申告の定額減税についてです。 確定申告の定額減税の金額記入欄に金額の打ち込みはしたのですが、定額
確定申告の定額減税についてです。 確定申告の定額減税の金額記入欄に金額の打ち込みはしたのですが、定額減税受け取りの口座を入力し忘れて税務署に提出してしまいました。その場合、どうなりますでしょうか? あと、会社での年末調整には定額減税を受けるのにレ点チェックを…と言うのを見ましたが、確定申告の定額減税欄にはチェック等ありますか?見る限り無いような… 令和6年の確定申告を、初めて自分でやりました。なので色々無知識です。どなたか教えて欲しいです。
解決済
2
0
-
6月の第一週に、本当に米5kg2000円になるでしょうか?
6月の第一週に、本当に米5kg2000円になるでしょうか?
ベストアンサー
9
0
-
少し調べたら、結婚相談所の相談員の給料が20万も行かないらしいけど、なぜ安月給なのですか?
業界に詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2025/05/23 19:14 質問者: kannotomoya2019 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
7
0
-
親【認知症】の国民健康保険料を親の銀行から口座振替で引き落とししています。
実際には親は預金残高がゼロなので、わたしのお金を入金しています。 親の名義の口座振替を取消できるのでしょうか? 親を一緒に連れていき通帳印鑑身分証をもっていけばわたしが取消することはできるのでしょうか? 時間もなく面倒なので、コンビニ支払いにしたいです。 近くにその銀行のATМがないのでよけいな時間をとられたくないです。
質問日時: 2025/05/23 18:45 質問者: tataseasdf カテゴリ: 健康保険
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
スマホ 2台持ち なのですが、 同じクレジットカードを2台ともに登録することは可能でしょうか ? ス
スマホ 2台持ち なのですが、 同じクレジットカードを2台ともに登録することは可能でしょうか ? スマホは Android です。 わかる方教えてください
解決済
5
0
-
借りたお金が戻るチラシは信用できる?
一言でい書くと消費者金融やクレジットカードから借りたお金の一部が戻って来るということです 実は私にはアコムで50万借金があるので電話相談しようと思っていますが画像のチラシは信用できますか?
質問日時: 2025/05/23 17:08 質問者: mimeko777 カテゴリ: カードローン・キャッシング
解決済
9
0
-
紙幣買取、切手買取で良い業者を教えてください
旧札で結構枚数があります 切手も亡くなった親が集めていたので結構あります 適正な価格を付けてくれる買取業者を教えてください また、売却する際の注意事項ありましたら教えてください 例えば今は景気が悪いので売ってはダメ等 よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/05/23 15:57 質問者: たか0604 カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
ベストアンサー
5
0
-
【令和の米騒動は米先物の堂島コメ平均が上場したからが原因って本当ですか?】堂島コメ先物
【令和の米騒動は米先物の堂島コメ平均が上場したからが原因って本当ですか?】堂島コメ先物って米の流通量のどのくらいの割合が取引されているのでしょう?
質問日時: 2025/05/23 12:37 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 先物取引
ベストアンサー
3
0
-
paypay お相手様にペイペイで送金した場合、相手はその送金した金額を引き出せるんでしょうか?
paypay お相手様にペイペイで送金した場合、相手はその送金した金額を引き出せるんでしょうか?
質問日時: 2025/05/23 11:58 質問者: えんのした カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
4
0
-
至急です。紙幣について。 ゆうちょ銀行で5,000円を引き出したところ、一枚だけ角が破けてる紙幣が出
至急です。紙幣について。 ゆうちょ銀行で5,000円を引き出したところ、一枚だけ角が破けてる紙幣が出てきました。 5,000円を三井住友に預け用としたら、破けた紙幣だけ預けられず返却されました。 破けたと言っても、紙幣の角っこで小指の第一関節半分ぐらいです。 こう言う場合どうすればよろしいですか?
質問日時: 2025/05/23 11:20 質問者: なんちゃって高校生 カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
解決済
5
0
-
三井住友カードリボ払いについて質問です
毎月15日締めの10日払いの設定にしてるのですが、元々リボ払いの残債がある状況で先月のショッピング一括払いの分(6月10日に支払う分)を後からリボに変更したのですが、10日の支払い日以降にリボ払いの一括繰上げ返済をする予定です。 この場合最終的に支払う手数料の請求は7月の支払い日で終わりますか?8月10日にも手数料の支払いはあるのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
証券口座乗っ取り詐欺
被害に遭った人は口々にフィッシングメールの リンクは踏んでないと言います。でも考えてみたら、 認めた時点で自己責任確定ですよね。そういう意味では 確信犯なのか、そもそも気づいていないかどちらかではない でしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
ウエルシアメンバーズカードの整理
現在ウエルシアメンバーズカードを2枚保持しています。 A:一番初めに発行 紫と銀2色のカードで発行元ウエルシアホールディングス ポイント発行元イオンマーケティング B:JCBクレジットカード機能付きで青と銀色のカード。 Aは裏面にWAONPOINT番号16桁あり。BはWAON番号で16桁あり。 現在レジでポイント掲示する際はIAEONアプリ表示してポイントをためています。 Bはお買い得デイの際に使用すると10%の還元があるので利用する機会がこの先あると思うのですが、Aは全く利用機会がありません。処分してしまって問題ないでしょうか。
質問日時: 2025/05/23 06:49 質問者: takkuro カテゴリ: ポイントサービス・マイル
解決済
2
0
-
源泉徴収票について
今年の2月に2日間だけ派遣会社から斡旋された会社で日給8400円のバイトをしました。 バイトの終了日と同時に派遣会社も退職手続きをしましたが、3ヶ月たった今でも源泉徴収票が送られてきません。 (離職票は届きました) その派遣会社でした仕事はその2日間のみです。 医療費控除を受けたいので来年の確定申告をしたいのですがその際に2日間の収入は書かないといけないと思うのですが となるとその収入を記入する際に源泉徴収票は必要ですよね? もし徴税対象になる金額でないので送ってこないとしたら、確定申告に記入する収入の金額はその2日間の収入のみ書けば良いものなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
2
0
-
6月からの年金が1.9%UPということですが・・・月大体いくらですか?
厚生年金 1ヶ月分→95586円x0.019=1816 2ヶ月分だと1816x2=3632 3632円増えるんですか? 年金は2ヶ月に1回なので
質問日時: 2025/05/22 20:26 質問者: konpiro4126 カテゴリ: 厚生年金
解決済
1
0
-
アイヴィジットという所から未納分の納付書が届きました。期限までに納めないと納付督励対象になるとのこと
アイヴィジットという所から未納分の納付書が届きました。期限までに納めないと納付督励対象になるとのことです。差し押さえまでに督促状や特別催告状は何回届きますか?
解決済
3
0
-
海外FX会社(XM)のレバレッジ計算について回答お願い致します。
例えば大手海外FX会社のXMで口座をつくり100万円入金して、レバレッジは200倍で為替取引をするとします。 その場合、ドル円143円でロングでエントリーした場合、逆のショートにチャートが動き続けていったとしたら、ドル円が大体いくらの時点でロスカットになりますか? 日本の25倍のレバレッジの場合だと、100万円のFX口座資金から12万通貨でエントリーして、マイナス450pipsくらいで証拠金維持率が100%を下回ってロスカットになると思うんですけど。(今わたしがトレードしている日本のFX会社の取引画面からの大まかな計算です。) レバレッジの法則がよく分からないので計算できません。 どうかよろしくお願いします!
ベストアンサー
2
0
-
母親が父親の収入の管理をしていますが 父親が亡くなった後の遺産分割で 配偶者は半分、子供2人だと あ
母親が父親の収入の管理をしていますが 父親が亡くなった後の遺産分割で 配偶者は半分、子供2人だと あとの半分を2分の1ずつ分けるのが法律で 決まっていると思うのですが、もし仮に 母親が相続前に現金をタンス預金で隠して 先取りしてあるのにそれを言わずに 「なにも取ってない」と言い切って、そのタンス預金 意外の遺産分でまた半分取られることになると 思うのですが、もしも私が家庭裁判所などを利用して 弁護士に相談しても、そのタンス預金を見つけ出せることは無いですか? 母親が現金を殆ど隠してしまいそうなので どうにか公平に分けられるように色々な知恵を 教えてください。
ベストアンサー
4
1
-
【悲報】
現在FXドル円で、146円02銭ロングで捕まってます。身動きとれません! このまま141円80銭くらいまで行ったらロスカットになってしまいます。 ロスカットになった53万円くらいの損失になってしまいます。 (現在の時点で32万円のマイナス状態) このまま放置でも、141円70銭まで行かず146円まで回復して私は助かるでしょうか? (仮にそうだとしたらどの位の日数待てばよいでしょうか?) または146円ロングエントリーしたまま、とにもかくにも少しでもロスカット回避の為、ショートのみのスキャルピングをコツコツしていって、もがいてたほうがよいでしょうか? この時点で結構なマイナス状態になっているので決済(損切り)する勇気はありません。 (この質問文を打ってる間にめちゃ急落してあと1円ちょいでロスカットのやばい状態です!助かるでしょうか!?)
ベストアンサー
4
0
-
あなたは所持金0円[口座残高も0)になったことはあります?
あなたは所持金0円[口座残高も0)になったことはあります?
質問日時: 2025/05/22 15:44 質問者: さこさこ博之 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
7
0
-
住信SBIネット銀行 と SBI新生銀行は全く関係ない銀行でしょうか?
住信SBIネット銀行 と SBI新生銀行は全く関係ない銀行でしょうか?
質問日時: 2025/05/22 11:57 質問者: kodokunapiero カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
3
0
-
ファミリーマートのATM「E-net」と「ゆうちょATM」手数料について
お世話になります。 ファミリーマートのATMでの入金手数料についての質問です。 入金に使用するクレジットカードは、 (1)楽天銀行クレジットカード (2)楽天銀行デビットカード 2つのどちらかになります。 入金先は、楽天銀行です。 【質問】 ファミリーマートのATMは、「E-net」と「ゆうちょATM」の2種類ある様ですが、 どちらのATMを使用しても、3万円以上の入金手数料は、曜日・時間帯にかかわらず無料となりますか? ご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/22 11:15 質問者: s-pon カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
3
0
-
ファミリーマートのATM手数料について
お世話になります。 ファミリーマートのATMでの入金手数料についての質問です。 入金に使用するクレジットカードは、 (1)楽天銀行クレジットカード (2)楽天銀行デビットカード 2つのどちらかになります。 セブンイレブンのATMでは、利用時間にかかわらず3万円以上の入金手数料は無料でした。 ファミリーマートのATMでも3万円以上の入金手数料は無料になるのでしょうか? 曜日、時間帯により有料となる場合もあるのでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/22 10:47 質問者: s-pon カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
【良いニュースが流れても株価が全く反応しない理由は】市場がそのニュースを既に織
【良いニュースが流れても株価が全く反応しない理由は】市場がそのニュースを既に織り込み済だから変動しないのだという説が1番多く聞く言葉ですがに果たして本当でしょうか? 自分で株を買うようになって直感ですが、良いニュースが流れても株価が高騰しない大きな理由は信用取引の買い残株数の多さが最も影響している気がしました。 もう上がったら売るたい買い残の信用取引組が上がった分だけ全て売りに出して今までの損を取り戻そうとするので、良いニュースが流れて高騰しない最大の理由は信用取引の買い残数の多さで決まると仮説を立てました。合ってますか?
質問日時: 2025/05/22 00:06 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
4
0
-
【中国CATLは元日本のTDKの子会社だったそうです】中国CATLが巨大テック企業になり
【中国CATLは元日本のTDKの子会社だったそうです】中国CATLが巨大テック企業になりましたがTDKは今もCATLの大株主ですか? TDKはソフトバンクのアリババ株のように大儲けしたのかしているのか教えてください。
質問日時: 2025/05/21 22:08 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
0
-
つみたてNISAについて
現在楽天証券でつみたてNISAをやっていて、毎月10000円、eMAXIS Slim全世界株式オールカントリーを選択しています。 月にあと10000円増やしたいと思っているのですが、今やっているものを20000円にするべきか、違う銘柄を選ぶべきか、わからなくて悩んでいます。 どうするのが良いのでしょうか?
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金を友人に預けた場合
-
クレジットの分割払いについて
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
自営業者が確定申告でガソリン代な...
-
老齢年金について
-
転職後すぐ
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場合、...
-
団体割引について
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
”父が酒とギャンブルで借金取りから...
-
ヨドバシカメラのポイントっていつ...
-
エアコン
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」み...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
個人で減価償却って何のためにやる...
-
ふるさと納税のイメージってこれ(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
クレジットカード
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
おすすめ情報