回答数
気になる
-
お金を友人に預けた場合
今の日本円は価値が下がっていくだけだから、 ビットコインに変換して私の余裕のある分で投資をしないか?と昨年話を持ちかけられました。 親友だと思って信用していたので大金〇〇〇万円預けました。運用してくれてると思いました。 ですが、私が元金だけは絶対に5年以内に返して欲しいとお願いした為、現在はビットコインでなく違う所へ投資したと言われ、もちろん「今お金が必要なので返してほしい」っと言っても、5年は無理だと言われました。 書類のやり取りは一切無いので、周りの人は詐欺だと言っています。実際、どこに預けているのか詳細を聞いてもほしい返答が来ません。 金商法で5年で時効になると聞いたのでもうお金は戻ってこない法律があると聞いたので、 今からでも返却希望の5年後の日付を書いて、サインしても効力はあるのでしょうか? とても大金なので諦めがつきません。 警察、弁護士に相談しましたが、裁判しも返ってくるのは皆無に等しいと言われ辛いです。 どなたか何でもいいので助言していただきたいです。 とりあえず、借用書的なのを調べてサインしてもらう予定にしています。
質問日時: 2025/07/01 12:30 質問者: thubee カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
回答受付中
15
0
-
老齢年金について
おはようございます。 私は精神障害者です。 ちなみに障害年金2級をもらっています。 今は社会保険に入っていないので国民健康保険です。 働いていた時期も短いので老齢厚生年金は無理です。 では老齢基礎年金はもらえるのでしょうか? 障害者年金をもらっているのでもらえないでしょうか? 併用は無理でしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
空き地を短期間で5万円で貸す場合、契約書に印紙は必要ですか?
空き地を道路工事の現場事務所として毎月5万円で8ヶ月貸すのですが、この場合は契約書に印紙が必要ですか? 相手の会社が作ってくれた契約書ですが、領収証には印紙は使ったのですが契約書に印紙を貼る場所があります。ここには印紙をはるのでしょうか?
回答受付中
4
0
-
4
年金についてよろしくお願いいたします。
年金について教えてください。 現在53歳です。 22~26歳 サラリーマン 年収350万円 28~32歳 サラリーマン 年収2400万円 倒産(雇われ社長だったため高額) 33~35歳 サラリーマン 年収400万円 倒産 36~50歳 日給月給で厚生年金支払いなしの企業 51~53歳 サラリーマン 年収480万円 現在 厚生年金払っていた10年程度と現在勤めているところで 60歳まで務めると20年程度支払ったことになります。 65歳まで雇用してもらえる会社で、出来る限り働くつもりです。 28~32歳まで月給が高額であったため計算がわかりません。 約3年ほど月給200万円で、きちんと税金は天引きで引かれていました。 年金額65歳からだいたいでかまいません。 いくらもらえる計算していただけるかたおねがいします。
質問日時: 2025/07/03 11:28 質問者: hanaokaonaha カテゴリ: 厚生年金
回答受付中
8
0
-
5
”父が酒とギャンブルで借金取りから逃げ回る日々。”という生活をしている知人って、貯金は どのくらい?
”父が酒とギャンブルで借金取りから逃げ回る日々。”という生活をしている知人って、貯金は どのくらい有るのでしょうか?
質問日時: 2025/07/02 16:43 質問者: comet1239 カテゴリ: その他(家計・生活費)
回答受付中
6
0
-
6
団信って、「夫よ、○んでくれ!」みたいな感じがしますが…
住宅ローンを組んでる方は、もれなく団信に加入してると思います。 ママ友たちと話してると 「私は一円も出してなくて、全て旦那任せにした。団信あるから、なるべくローンを払わないようにしてる!」 と言う意見もありました。 つまりは 「私はローン払いたくないから旦那に丸投げ。 旦那が○んだらローンなくなるから、最初からローンを全て払うつもりない」 と読んでとれます。 世の住宅ローンはほぼ男性が名義ですが、内心は女性側は「ローン払いたくないから、旦那○んでほしい」 と願ってるものですか? なんか男性に責任を負わせ、失礼な考えの保険だなぁと思ってます。
回答受付中
3
0
-
7
団体割引について
こちら本厚木にあるウルトラスペースガールズというお店の団体クーポンなのですが、 このお店は時間帯によって値段が変わるので、その値段から2000円オフでしょうか? 30分4000円と大きく書かれていたのですが21時からの値段は8000円でしたので6000円にしかならないのでしょうか?団体割引を利用したことがないので分かる方いたら教えていただきたいです。
質問日時: 2025/07/02 02:08 質問者: yuiuuuiiuui カテゴリ: クーポン・割引券
回答受付中
0
1
-
8
エアコン
備え付けのDAIKINのエアコン狭い部屋1部屋で25度で1ヶ月つけっぱなしでも 他のも合わせて電気代6000円でした。そんなものなのでしょうか?1万円超えると思ってたので。。。
回答受付中
4
0
-
9
ヨドバシカメラのポイントっていつ使えるんですか1
ヨドバシカメラのポイントっていつ使えるんですか10%割引はつくからもったいなくて使えません全くポイントがつかないものってあるんでしょうか
質問日時: 2025/07/02 06:28 質問者: 5ch2ch カテゴリ: ポイントサービス・マイル
回答受付中
7
0
-
10
教えてください 国保健康保険等の期限切れ 資格情報確認で来年3月まで受診可能とニュース有りました
教えてください 国保健康保険等の期限切れ 資格情報確認で来年3月まで受診可能とニュース有りました しかし、健康保険 被保険者番号から保険加入を確認 できたららしいですが 国保では、土 日 等役場が休みなら 無理ですね 何か 他の方法有るのでしょうか
ベストアンサー
9
0
-
11
住宅ローン控除金額はこんなもんなのでしょうか? 昨年3580万円のゼッチ水準住宅を購入しました。 昨
住宅ローン控除金額はこんなもんなのでしょうか? 昨年3580万円のゼッチ水準住宅を購入しました。 昨年 総所得450万円 住宅ローン年末残高3510万円 源泉徴収票における、源泉徴収額7,7000円 医療費控除額(29万円)+住宅ローン控除申請額を合わせて全額(77,000円)還付されました。 今月、住民税通知書を見ると 住宅ローン控除は85,000円でした。 住宅ローン控除額は、医療費控除額を除くと 10万ほどしかないと思います。
ベストアンサー
4
2
-
12
sbi証券で普段積立してるのですが、楽天証券の無料日経新聞を見る目的で作るのありですか? 証券口座放
sbi証券で普段積立してるのですが、楽天証券の無料日経新聞を見る目的で作るのありですか? 証券口座放置のデメリットありますか? また、楽天証券って楽天ポイント1ポイントから投資できるんですか? もし増えたら現金化できるんですか?
解決済
2
0
-
13
自動車税減額通知について教えてください!
去年の12月に新車を契約して今年の5月に乗り換えたのですが、先週自動車税減額通知書、過誤納金等還付通知書が届きました。 税金を収め過ぎたので、金額をお返ししますと書かれているのですが、還付請求権譲渡通知書が提出されましたので、ディーラーに送金致しましたと書かれています。 この場合ディーラーに連絡すれば差額分が貰えるてことですか?
ベストアンサー
1
0
-
14
見栄だけでやってる会社がありますが、売り上げは0円です自分で申告すればいくらくらいですみますか
自分で申告すればいくらくらいですみますか
回答受付中
7
0
-
15
ベストアンサー
14
0
-
16
Visa
VISAの電話 問い合わせてどこですか? お問い合わせ | Visaカスタマーサービス | Visa https://share.google/19Np1isbQbStPCPEq とあるんですが 実際 ここに電話すると現在使われていませんと となってしまっています。 ビザに電話連絡したいんですがどこにかければいいでしょうか?
質問日時: 2025/07/03 16:51 質問者: ただうみ カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
回答受付中
3
0
-
17
楽天証券の一般信用 14日と無期限の違いは?
楽天証券の一般信用 14日と無期限の違いは? 一般に一般信用は逆日歩がかからない認識です。 一般信用は貸株料はかかりますが、楽天証券の無期限は14日より安いです。 これなら一般信用で無期限を皆さん使うと思いますが違いはなんでしょうか?
回答受付中
4
0
-
18
非正規ってヤバい
高卒から35まで非正規 ヤバいって言われました。 1200円 週4 7時間パート勤務(フルタイムではない) 数万だけど年2回賞与あり。 自家用で通勤。貯金数万。 手取りは色々引かれて12万〰️11万 ヤバいって皆が皆 正社員で働いてるわけでもないし そんなに非正規だめなの?
ベストアンサー
12
0
-
19
解決済
7
0
-
20
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
Q&Aサイトの「教えて! goo」が9月に終了します。ほかのQ&Aサイトで良いところがあれば紹介して下さい。 「税務、会計」の分野で、優れた投稿を閲覧できるQ&Aサイトを希望します。
ベストアンサー
1
0
-
21
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れると誰が困りますか
コンビニ店員です。 通常、5万円以上支払った時に発行されるレシートには、200円印紙を貼り店印を押してお客様にお渡しするのですが、たまに印紙を貼り忘れてしまいます。 今まで、「印紙が貼ってありませんでした」と後日申し出られるお客様に会ったことがありません。 印紙の貼り忘れで不利益をこうむるのは誰ですか(店?お客様?) 印紙代を負担しているのは店ですが、どうしてですか? どうぞよろしくお願いいたします。
ベストアンサー
9
1
-
22
株が大暴落したとき
ここ10年で株が大暴落した時期はいつからいつになりますか? どの週からと、数字で言える方お願いします。
質問日時: 2025/05/06 11:16 質問者: youkushateria カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
2
0
-
23
質問なんですが月給とは別で資格を持ってると手当が付くのですか?。求人で下記の想定年収:378万円~4
質問なんですが月給とは別で資格を持ってると手当が付くのですか?。求人で下記の想定年収:378万円~448万円 賃金形態:月給制 月給:270,000円~320,000円 月額(基本給):270,000円~320,000円とは別に手当が付くのですか?。 分かりやすく教えて下さい!!。
質問日時: 2025/05/04 20:44 質問者: 百十一のニカイドウ カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
9
0
-
24
ふるさと納税のイメージってこれ(添付画像)であっていますか?
添付画像はあくまでもイメージです。 控除や税率などは関係ありません。 A ふるさと納税なしだと、給料100が出て、税金30納めて、手元に70の残る。 B ふるさと納税ありだと、給料100が出て、税金30収めて、手元に70残って、返礼品が届く。 これでだいだい合っていますか?
ベストアンサー
4
0
-
25
B型肝炎給付金について教えてください 父親がB型肝炎により亡くなっており、弁護士に頼み給付金の対象と
B型肝炎給付金について教えてください 父親がB型肝炎により亡くなっており、弁護士に頼み給付金の対象となっている状況です。 ですが、自分に異母兄弟がいるんですが、 本人からの応答がない場合などはどうなるのでしょうか? 分配金額は相談の上決めていいのか 相続放棄は可能なのか 詳しくわかる方教えてください。 後何かアドバイスがあればお願いします。
解決済
2
0
-
26
ベストアンサー
4
0
-
27
個人で減価償却って何のためにやるのでしょうか。
私が年間600万円の所得があって、このうち500万円の車を買って全額経費で出すとします。 すると、所得100万円になるって話ですよね? これを何で何分割かにする必要があるのでしょうか。 会社だと赤字の月があるのがダメってのはわかりますが、個人事業主でも減価償却ってする必要がありますでしょうか。詳しくないので、どうかお教えいただければと思います。
解決済
15
0
-
28
この場合は確定申告必要ですか?
自分のいらない不用品を大量にメルカリで売ってるのですが、毎月5〜6万ほど売上金があります これが半年続いてます。。 自分が買った物なので全くプラスになってないのですがこれも国からしたら収入として見られるのでしょうか?
解決済
3
0
-
29
「消費税は廃止すべきだって」?
「消費税は廃止すべきだって」? 「何をバカげたことを言っているんだ」? 消費税が導入されたのは1989年からです。 それ以前は消費税は、ありませんでした。 その主張でいくと、1989年以前の日本は、バカげたことをやっていたということになりますが それについては、どう思いますか? 「そもそも財源は、どうするんだよ」? 消費税導入以前の状態に戻せばいいのではないですか? 「それで社会保障費を維持できるのか?」? 消費税導入時の目的には「社会保障費に使う」との決まりは存在していませんでした。 社会保障費の話は、後付けです。 「しかし今後、どんどん増大している社会保障費に対応していくには必要な財源だろ」? 財源を確保するために消費税を導入したのなら、どうして同額の法人税を減額したのですか? それではプラスマイナス0で税収の合計は、ほとんど変わらないでしょ。 「消費税は安定的な財源を確保できる最良の方法であり、いまさら廃止などできない」 そもそも導入した結果日本の経済状態は、前より良くなったのですか? 結局、税収は増えたのですか? 「そんな荒唐無稽な、話をしても誰も相手にしてくれないよ」? 最初は3パーセントで今では10パーセントも納税してますが 生活は苦しくなるばかり おかしいとは思いませんか? 「今さら何言ってるんだ」? 「消費税を納めるのは、国民の当然の義務だ」? 本当ですか? 本当に、多くの人が消費税導入を希望していたのですか? 確か最初は、猛烈な反対を受けて否決されたはずではないですか? 10パーセントも収めている消費税は、本当に社会保障費に使われているんですか? 別のことに使ってませんか? 消費税導入の目的を多くの人は 「今後、増大していく社会保障費に対応するために取り入れられた」 と思ってませんか? 何となくのイメージで、そう思っていませんか? 何となく、 「わかったつもりで、そう思っている」 のではないですか? 本当に増大していく社会保障費に対応するためだったら、法人税の減税などしません。 消費税増税のみ行います。 普通に考えてそうでしょ。 子供でもわかる理屈です。 消費税の導入目的は 「直間比率の是正」 つまり直接税と間接税の格差を是正すること つまりは 税収の取り方を変更しただけ ではないですか? 「法人税を下げて、その分を消費税で徴収しよう」 税収の付け替えでは、ないですか? 多くの人は わかっているつもりで、実は何もわかっていない まんまと騙されているのでは、ないですか?
ベストアンサー
7
1
-
30
どうした緩和型の保険は高いのですか? 20代後半で約7千円 五年間手術、入院しなかったら 五千円代に
どうした緩和型の保険は高いのですか? 20代後半で約7千円 五年間手術、入院しなかったら 五千円代に下がる仕組みですが もう少し安いのないですか
解決済
4
0
-
31
何歳から年金を受け取ろうか迷う
55歳の独身男性です 殆ど厚生年金、一時期は国民年金でしたが未納はありません。 年金ネットで確認すると 60歳から受給で月額126,000円 65歳から受給で月額166,000円 70歳から受給で月額237,000円 60歳で退職した場合に何歳から貰おうか悩みます。 寿命が分からないので難しいですよね 皆さんは何歳からの予定ですか?
回答受付中
6
0
-
32
消費したら取られる税金について
まぁ消費税なんですが なんで消費→お金を回して社会?に貢献する。資本主義にエネルギーを与える。 人から税金を取るのでしょう? 消費税廃止して、消費しない人から税金を取る消費しない税を取ればいいのに とか思ってしまいます。 昨今は世情も怪しく、両方から取りそうな気もしますが。 消費しないゼ よろしく 自動車のらないゼ 不動産取引しないゼ 株買わないゼ 下の二つは微妙ですが、なんで何かの行動に対して税金を取られるのでしょう? タバコ吸わないゼ? 所得がないゼ?
解決済
11
0
-
33
解決済
22
0
-
34
エストニアのシャドーエコノミー
エストニアはシャドーエコノミーの規模がOECD加盟国中では飛び抜けて高いですが、経済の透明性が高い国と言われているはずなのに、何故でしょうか? 根拠は下記の統計データ。 https://honkawa2.sakura.ne.jp/4570.html タイが世界一高いのは理解できます。タイはタックスヘイブンなので。
回答受付中
0
0
-
35
配当3%~4%ぐらいの日本株
今現在は投資信託を中心に投資しています オルカン、S&P500,日本高配当株、などのファンドです 個別株は昨年までの調子の良い時には買ったり売ったりで 利益を出していましたが今年は怖いので手を出していません。 配当3%~4%ぐらいの日本株で値動きが穏やかな株を探しています ①お勧めの銘柄を教えて頂けると購入候補に入れて検討したいと思います ②そういった銘柄のスクリーニングの出来るサイトなどありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
回答受付中
3
0
-
36
夫25歳 年収800万円 はサラリーマンですが、 月に1度は夫婦で旅行に行きます。 良く周りに『ご主
夫25歳 年収800万円 はサラリーマンですが、 月に1度は夫婦で旅行に行きます。 良く周りに『ご主人は何してる人?』と聞かれるので サラリーマンです。と答えると空気が悪くなります。 何故でしょうか。
質問日時: 2025/04/22 13:03 質問者: yojirare カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
6
0
-
37
【基礎年金補助制度は3種類あるそうです。3種類を教えてください】ふと思ったのですが、令
【基礎年金補助制度は3種類あるそうです。3種類を教えてください】ふと思ったのですが、令和7年度の昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金(満額)は、月額69,108円で、これは平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45.5万円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準の満額受取額だそうです。 そもそも日本の労働者の半数以上が無収入期間があり、減額制度を利用したり、全額免除制度を利用したり、満額を受け取れないそうです。 しかも国民の半数が平均月額月収が45.5万未満です。 一方の基礎年金補助制度の障害年金3級申請は意外に誰でも取得出来ますが、日当が6000円で、年間約60~72万円 (月額 約5~6万円)を基礎年金未加入者、未納者でも受け取れます。 一般人の基礎年金は平均月額月収が45.5万で40年間納税し続けて月額6.9万円で、たった9千円しか違いません。 ということは、基礎年金を支払わずに老後は障害基礎年金を貰った方が良いのでは? と思ったのですがどう思いますか?
質問日時: 2025/05/19 11:25 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
1
0
-
38
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になることもあります。投資して減ることもあって、増えてもその程度の金額です。その程度の利益を得るために大切なお金をリスクにさらすことに何か意味はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 00:52 質問者: つまらない人生。 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
12
0
-
39
解決済
25
1
-
40
預金保護について(SBI証券と住信SBIネット銀行の場合)
SBI証券と住信SBIネット銀行って、連動しているようですね。 つぶれることはないと思いますが、仮につぶれた場合、 それぞれ1000万まで保護されるということですか、 それとも合計で1000万ですか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2025/01/12 04:56 質問者: Sergei カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
7
0
-
41
転職後すぐ
心疾患の体調不良で5年ほど月に五万円ぐらいのバイトしてました。4月から正社員で働いてます。 妻は勤続20年の地方公務員です。 ずっと賃貸マンションも嫌だねと話してて、中古マンション買おうとなりましたが、夫婦で話し合いペアローンなら中古マンション買ってもいいとなりました。 妻が1人で住宅ローン組めばと思ったのですが…。 妻が1人で住宅ローン組めるのにわざわざペアローンって組めるものですか?僕はたった3ヶ月勤務なのにペアローンって組めますか?
ベストアンサー
5
0
-
42
株式取引とか不動産投資は副業禁止の勤め先でも問題ないし毎年確定申告しないでいいのでしょうか?
株式取引とか不動産投資は副業禁止の勤め先でも 一般的には問題なくできることが多いでしょうか? その場合、年末に経費などを計上して自分が得をするという以外に 必ず、確定申告をしなければいけないとかそういう決まりはないですよね? つまり、株取引とか不動産の収益物件を購入して利益をあげたとしても あまり手続きとかも面倒でないと考えていいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。( ゚Д゚)y─┛~~
質問日時: 2024/12/23 20:56 質問者: otasuke3900z カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
2
0
-
43
自営業者が確定申告でガソリン代など経費で落とす場合について教えてください
自営業者が確定申告でガソリン代を経費で落とす場合は、 車を使った目的や日時や書いた、利用状況の記録の提出は必要でしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
回答受付中
9
0
-
44
振り込み限度額について
銀行口座の普通預金は十分あるのに提携しているガード会社から審査の結果振込限度額は引き上げ出来ないと言われました。理由は言えないとのことです。このようなことに詳しい方理由として考えられることを教えて頂けたらありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/24 11:20 質問者: sakura54 カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
解決済
6
0
-
45
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的なことを言われました。 言われた事は、 次から1週間泊まりに来る時は
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的なことを言われました。 言われた事は、 次から1週間泊まりに来る時は お金を入れてください。 (これは納得行きました。食費や光熱費かかるから、、) 土、日曜に泊まりに来る時も10,000円入れてくれと (これに関しては納得がいかず) 10,000円の内訳を聞くと、 4000円が食費と光熱費 6000円が旅行積立費 僕はこの事に疑問を持っています。 これでは彼女の自宅に泊まりに行くたびにお金を渡すようになって、行きにくいのが本音です みなさんの意見を聞かせてください。
ベストアンサー
9
0
-
46
生命保険と養老保険の比較
養老保険か掛け捨ての生命保険のどちらにしようか悩んでます。(どちらも同じ保障内容で比較) 養老保険でも返戻率は100%をきってると思います。 10年間保険に入るとして、掛け捨ての生命保険と養老保険、どちらの方がお得なのでしょうか?
質問日時: 2025/06/30 21:00 質問者: ARGTUmtaer カテゴリ: 生命保険
回答受付中
6
0
-
47
ベストアンサー
8
0
-
48
楽天銀行に手数料無料で振込方法
以前、ゆうちょATMから楽天銀行への振込は無料でしたが今は手数料がかかる事になったのは知っているのですが、その他の他行から楽天銀行への入金手数料無料な銀行はありますか? ご教授よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/27 01:28 質問者: syuraking カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
5
0
-
49
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人って 中途半端にインターネットスキルやら、 中途半端に投資のこと
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人って 中途半端にインターネットスキルやら、 中途半端に投資のことを知ってる人が引っかかりやすい??
質問日時: 2024/12/22 07:05 質問者: サトシ27863 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
5
0
-
50
「投資=ギャンブル」これになんの間違いがありますか?
銀行預金が一番低リスクな投資です。そもそも年金も投資です。 何もしなくても既に投資してるのに、これはよりリスクのある投資なんてする必要あるのですか?
質問日時: 2024/12/16 16:02 質問者: カリビツン カテゴリ: その他(資産運用・投資)
解決済
33
2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金を友人に預けた場合
-
老齢年金について
-
空き地を短期間で5万円で貸す場合、...
-
年金についてよろしくお願いいたし...
-
”父が酒とギャンブルで借金取りから...
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」み...
-
団体割引について
-
エアコン
-
ヨドバシカメラのポイントっていつ...
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
見栄だけでやってる会社があります...
-
クレジットの分割払いについて
-
Visa
-
楽天証券の一般信用 14日と無期限の...
-
非正規ってヤバい
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
クレジットカード
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
おすすめ情報