
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
NO1さまが実情でしょう。
自分は楽天証券メイン。SBIは中長期月足を見たくて開設し数銘柄を保有してましたが、楽天証券に移管し解約しました。
また、moomoo証券は入金せずに米株などの情報を得るために開設しております。楽天だけでは情報希薄だからです。
ただ、No1さま状況のログイン忘れwもあります。
実際、常にupdateするじゃないですか。。。この頃の証券口座乗っ取り頻発の為だけに。これがネックなんですよねぇ。。。
でも、楽天証券なら各種無料オンラインセミナーありますし、企業IRもある。これらはSBI同様だと思います。
でも、自分の波長にあうセミナーが多いようにも感じます。
常に利用しております。
ご参考までにm(_ _)m
あ、それと現金化=銀行口座に振り込みを希望でしょうか??
これは却下でしょう。
現金同等扱いで楽天ポイントとして楽天市場などで利用できる。
この様に思われた方が良いです。
ただし、サイト上で紐づけは必須です。(と、記憶)
No.1
- 回答日時:
楽天証券って1ポイント1円で利用出来るってものです。
実質的に100円以上もしくは、各銘柄の最小買付単位が必用となる
証券口座放置のデメリットって、IDとかパスワードを忘れる
また、いつのまにか、パスワードの強化でパスワードを変更しなければ、ログイン出来ないようになっているなら、ログイン出来なくなるw
このあたりのデメリットかな・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- 外国株 新NISAに向けての戦略 2 2023/12/12 12:07
- 不動産投資・投資信託 楽天証券口座の投資信託をSBI証券口座に全部移動させる方法を教えてください。 1 2024/06/18 18:49
- 外国株 楽天証券とsbi証券の米国株株式の売買手数料について3つ質問がございます。 分かる範囲で良いので答え 2 2024/02/24 01:16
- 債券・証券 投資信託、インデックス投資で、 楽天証券、SBI証券両方持ってますが、 楽天証券の口座を持つメリット 3 2023/09/15 17:12
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 不動産投資・投資信託 今、楽天証券で積み立てNISAやっているので、来年の新NISAに向けてSBI証券で新NISAはやろう 2 2023/10/09 09:55
- 日本株 10月2日から楽天証券とSBI証券は現物・信用ともに売買手数料が無料になります。 売買手数料を無料に 1 2023/10/01 14:45
- 債券・証券 証券口座情報詐欺メール 6 2025/05/14 10:36
- その他(資産運用・投資) 楽天証券で新NISAの積立投資を行う「楽天カード」 2 2023/12/11 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
証券で親と大ゲンカ
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
定期預金する場合の口数について
-
買い付け余力と引き出し可能額...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
信用金庫の出資証券ってなんで...
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
初心者向けの信用取引サイト
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
解約した銀行口座の明細について
-
楽天のRSSが接続処理中のまま動...
-
多額の含み損…待つしか仕方ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
楽天証券NISAどう思いますか?
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
証券自己
-
ネット銀行や証券は大丈夫でし...
-
配当の受け取り方法について
-
「日経225連動型上場投資信...
-
某証券会社(D)の証券マンですが...
-
このメーカー?ロゴ?ご存じで...
-
CFDをするのにお薦めの業者
-
金融商品のリスクが買うときの...
-
TT証券ってなんですか?
-
釣りのダイワの海浜部の仕事内...
-
個人向けマネックス債は、マネ...
おすすめ情報