回答数
気になる
-
なぜ増税をしないといけないの? テレビないので、もっぱらニュースはSNS経由で知ることが多いです。
なぜ増税をしないといけないの? テレビないので、もっぱらニュースはSNS経由で知ることが多いです。 そこでは、増税しか道はないなんて煽られてる総理大臣らしき人が、滑稽な姿をさらされてます。 普通は入ってくるお金にあわせて、出ていくお金を調整するべきだと思うけれど、なぜ政治にはそれが適用されないのでしょうか? 今年お金使いすぎちゃったから、来年きみのとこの予算ちょっと少なくするけどよろしくってなんでできないの? 税金も正当な使い方をされていないと感じることも多いのだけれど、いつどうやって正されていくの? どうすれば正されるの?
解決済
8
1
-
住友生命にて終身保険に入っています。月々の掛金は約8,000円です。 20才から入っていたのですが、
住友生命にて終身保険に入っています。月々の掛金は約8,000円です。 20才から入っていたのですが、この度55才となり、保険料払込満了となりました。 主契約の保険(死亡または高度障害状態に該当したとき200万円)を解約し、(解約返戻金)を一括で受け取ろうと思いますが、どれくらいの金額になるでしょうか?!
ベストアンサー
3
0
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です。 s &p500に積立しようかと考えているんですが、色々あっ
sbi 株 証券 sbi証券初心者です。 s &p500に積立しようかと考えているんですが、色々あって悩んでます。 三菱emaxis slim 米国株式とSBI•V•S&P500って何が違うんですか? あと、配当金がある国内株を買う時って、NISA口座か特定口座どちらがおすすめですか?
解決済
3
0
-
インターネットで買物をしようと思いますがカード支払いの月賦があれば教えてください
インターネットで買物をしようと思いますがカード支払いの月賦があれば教えてください・・・店頭でもいいのですが・・カードで分割方法
質問日時: 2025/05/19 20:39 質問者: kakagaga1245 カテゴリ: クレジットカード
解決済
4
0
-
【日本株の信用取引】には一般信用と制度信用の2種類があり、それぞれ意味が異なります。
【日本株の信用取引】には一般信用と制度信用の2種類があり、それぞれ意味が異なります。 一般信用取引と制度信用取引の違いを教えてください。 また信用取引残高の残買と残売の株数の一般信用の残株数と制度信用の残株数はSBI証券スマホアプリまたはヤフーファイナンスのどこで見れますか? 教えてください。 また一般信用残高と制度信用残高のどちらの方に注意しておかないといけないのか教えてください。理由もお願いします。
質問日時: 2025/05/19 19:44 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
0
-
クレジットカード利用可能額超過して増枠ができないんですけど、増枠ができない会員様は口座振替日よりも先
クレジットカード利用可能額超過して増枠ができないんですけど、増枠ができない会員様は口座振替日よりも先にご返済することで、利用可能額を増やすことも可能です。って書いてありました。返済ってどう言うことですか
解決済
4
0
-
タクシーで帰るか、バスで帰るかで悩んでいます。 タクシーだと2000円掛かります。バスだと200円で
タクシーで帰るか、バスで帰るかで悩んでいます。 タクシーだと2000円掛かります。バスだと200円です、ただしバス停から降りたら15分歩かなきゃ帰れません、それが嫌です。 バスの時間までカフェで待つのでカフェ代に1000円くらい掛かります。 皆さんならどちらで帰りますか?
質問日時: 2025/05/19 17:20 質問者: aco1234 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
解決済
11
0
-
不動産売却額がある場合のふるさと納税の限度額について教えてください。
40代会社員です。昨年の年収が1250万円(今年もほぼ同額の見込み)で「楽天ふるさと納税詳細シミュレーション」で計算したところ、限度額は約23万円でした。 これ以外に今年は不動産売却額(不動産所得2794万円)があるためそれを上乗せして試算すると約64万円となりました。不動産所得をいかに正確に反映させるかでふるさと納税の限度額の結果が大きく変わってきます。 以下の認識でよろしいでしょうか。 ・売却額4400万円(20年保有・転勤前のマンションであり売却時本人は居住していない) ・仲介手数料150万円 ・登記費用等6万円 ・減価償却費残1450万円(昨年末まで賃貸に出していました。確定申告書の未償却残高が1450万円です。) ・不動産所得2794万円
ベストアンサー
3
0
-
三菱エコキュートのタンク内の温度変更のやり方は? 電気代節約のため調べたらタンク内温度を50度設定す
三菱エコキュートのタンク内の温度変更のやり方は? 電気代節約のため調べたらタンク内温度を50度設定すると節約になるとなると書いてありました。他にも設定湯量を変更してみたのですが、もしお湯を使いすぎてエコキュート内の湯量がからになったら故障してしまうなどということはあるのでしょうか? もう一点ですが、電気料金が夜安いプランに入っているので、23時から5時に設定してみました。もう少し短い時間にしたほうが節約になるのかなとかおもったのですが、どんなものでしょうか?
解決済
2
0
-
三井住友カードの紙の明細書の質問です
翌月10日引き落としの場合、カード会社から紙の明細書が自宅に送られて来るのは28日頃(土日祝除く)ですか?カード会社からの明細書発送日は26日ですか?
解決済
1
0
-
個人のマッサージ店。売り上げ誤魔化せる?
個人でマッサージ店をマンションの一角で経営しています。 予約はホットペッパーでとっていて,それ以外のお客さんは知り合いとかホットペッパーで来た人に次の予約は直接電話してくれたら少しお安くできますといって顧客を増やしています。 ホットペッパー経由だと売り上げも少しはバレますがそうでない直接電話できた客などは全くいつ何人きたかわからないし帳簿も嘘をつけて誤魔化しても確定申告で少なく申告しても全くバレないと考えていますが、どこかから税務署にわかるとしたらどんなタイミングでしょうか。 友達が そんなのそのうちバレる と脅かすのですが。 例えばだれかが税務署に告げ口したとしても調べようが無いと思うのですが。
質問日時: 2025/05/19 16:18 質問者: mitutaka-1890 カテゴリ: 所得税
解決済
8
0
-
今日は 日経平均が下げています。 今朝 イスラエルはガザ地区に全面侵攻するという話があって、僕はその
今日は 日経平均が下げています。 今朝 イスラエルはガザ地区に全面侵攻するという話があって、僕はその影響で 下げているのかな と思うんですが、 実際のところはどういう原因で下げているのでしょうか? そしてこれからどんな感じで推移していくと思われますか? 皆さんのご意見を教えてください。
ベストアンサー
3
0
-
【基礎年金補助制度は3種類あるそうです。3種類を教えてください】ふと思ったのですが、令
【基礎年金補助制度は3種類あるそうです。3種類を教えてください】ふと思ったのですが、令和7年度の昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金(満額)は、月額69,108円で、これは平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45.5万円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準の満額受取額だそうです。 そもそも日本の労働者の半数以上が無収入期間があり、減額制度を利用したり、全額免除制度を利用したり、満額を受け取れないそうです。 しかも国民の半数が平均月額月収が45.5万未満です。 一方の基礎年金補助制度の障害年金3級申請は意外に誰でも取得出来ますが、日当が6000円で、年間約60~72万円 (月額 約5~6万円)を基礎年金未加入者、未納者でも受け取れます。 一般人の基礎年金は平均月額月収が45.5万で40年間納税し続けて月額6.9万円で、たった9千円しか違いません。 ということは、基礎年金を支払わずに老後は障害基礎年金を貰った方が良いのでは? と思ったのですがどう思いますか?
質問日時: 2025/05/19 11:25 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
1
0
-
クレジットカードなのことなのですが、 Amazonプライムマスターカードと 三井住友のoliveカー
クレジットカードなのことなのですが、 Amazonプライムマスターカードと 三井住友のoliveカードで 店頭購入で分割払いにしてもらおうとしたら 分割払いできないカードだとエラーになり、 一括払いで支払ったものの、 ネットでの買い物は分割払いにできるのに なんで店頭購入だと分割払いにできないのか?と……。 何か制限があるのでしょうか…?
解決済
3
0
-
税金関係で
私は後期高齢者の老人です。 これまで気にしていませんでしたが、 何かと先が見えてきた今、 色々税金関係で考えておかねばと思っています。 そこでアドバイスを頂きたく投稿した次第ですが、 現在の住処は私名義の戸建ての1軒家で、 借入等、借金等はありません。 住人は女房と娘が一人。 ごく当たり前に、毎年固定資産税を払っています。 欲しいアドバイスは、 今後の相続税やらを考えた場合、 今からやっておいた方がいい動き、です。 例えば女房に名義変更しておいたほうがいいとか、、、、 宜しくお願いします。
ベストアンサー
9
0
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6,500万円 ② 不動産評価額 8,500万円 ③ 公私年金夫婦
63歳無職です。 ① 純金融資産 6,500万円 ② 不動産評価額 8,500万円 ③ 公私年金夫婦受給予定額 月45万円 羨ましい順に並び替えてください。
質問日時: 2025/05/19 07:22 質問者: crescentinblue カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
【上場企業の信用取引残の項目の】信用残 売残 0
【上場企業の信用取引残の項目の】信用残 売残 0、買残5330となっていた場合、信用買いして手元資金がないのに5330株を先に買っており、いずれ5330株を買わないといけない分が5330株残っているという意味であってもますか? ということは、この銘柄は5330株は信用取引のマックス期間は何ヶ月ですか? マックス貸付期間が何ヶ月か知りませんが全ての会社の信用取引期日は同じなのでしょうか? その信用取引期間内には絶対に5330株を買わないといけないという意味で合っていれば信用売りが0のままだと上がるということですよね?
質問日時: 2025/05/19 00:04 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
0
-
【上場企業の会社決算発表】連25.9予、連26.9予、会25.9予の連25.9予と会2
【上場企業の会社決算発表】連25.9予、連26.9予、会25.9予の連25.9予と会25.9予の意味と違いを教えてください。連は連結決算の連だと思いますが、会ってどういう意味ですか? また連25.9予、連26.9予の並び順は時系列順と分かるのですが、連26.9予の後に古い方の会25.9予がリストの最後にあるのでしょうか?2025年、2026年、2025年って並び順的におかしくないですか? どうしてこういう並び順になっているのか理由を教えてください。
質問日時: 2025/05/18 23:57 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
0
-
今から35年前に住友生命の、〝終身保険〟ってやつに入りました。 これって、お宝保険ですか?!
今から35年前に住友生命の、〝終身保険〟ってやつに入りました。 これって、お宝保険ですか?!
ベストアンサー
5
0
-
クレカを持っている方は、転職の際はクレジットカード会社に転職したという申し送りをしないとどうなります
クレカを持っている方は、転職の際はクレジットカード会社に転職したという申し送りをしないとどうなりますか?
ベストアンサー
7
1
-
男性日本橋方に質問です。 生命保険って月どれくらい払ってますか?!
男性日本橋方に質問です。 生命保険って月どれくらい払ってますか?!
ベストアンサー
2
0
-
現在 paypay をよく利用しています。 楽天 ユーザーなんのですが、楽天ペイを使用した方が 恩恵
現在 paypay をよく利用しています。 楽天 ユーザーなんのですが、楽天ペイを使用した方が 恩恵が大きいでしょうか? 昔は paypay で キャンペーンがあったので得と感じていましたが 最近は キャンペーンがなく あまり恩恵を感じられません… ポイントがつく など詳しい方よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2025/05/18 17:46 質問者: ひろvv カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
5
0
-
年金は、何歳からもらう予定ですか? 「年金の繰り上げ」「年金の繰り下げ」はしますか?
年金は、何歳からもらう予定ですか? 「年金の繰り上げ」「年金の繰り下げ」はしますか?
ベストアンサー
3
0
-
三井住友カードの質問です
6月の初め頃にvpassでリボ払いの残高を一括返済した日に解約も同時に(返済した日と同日に)したいと思ってます。 カードの締日は15日の翌月10日払いの設定です。 vpassも登録してますが解約するとvpassは使えなくなるので返済した明細等はWEBでは見れなくなります。 カードの利用残高がなくても一括返済の場合はカード解約後に紙の明細が来ると思うのですが明細が届くのはいつも通り月末ですか?それとも解約後1週間後とかでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
パートで給料から雇用保険料が引かれています。有給を使用する場合は、週20時間になるように使わないとダ
パートで給料から雇用保険料が引かれています。有給を使用する場合は、週20時間になるように使わないとダメなのでしょうか。 火、木、金が休み希望で、2回有給を使おうと思うのですが、、
解決済
2
0
-
楽天経済圏についてです。 楽天ペイでの支払いとそのチャージを、毎月6〜7万円ほどします。 うち5万円
楽天経済圏についてです。 楽天ペイでの支払いとそのチャージを、毎月6〜7万円ほどします。 うち5万円は楽天証券のNISAです。 チャージ方法は楽天キャッシュ、楽天キャッシュへのチャージは楽天カードにしてます。 教えていただきたいのは 今の方法で例えば楽天ペイで1万円支払ったら還元率がいくらなのか。カードの1.5%しかわかってません。 また、どこかにEdyを織り交ぜたほうが還元率は上がりますか?
質問日時: 2025/05/18 13:10 質問者: かなぽーん カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
2
0
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作ることについて 普通口座を既に1つ所持しているのですが、年金受け取り用口
ゆうちょ銀行で2つの口座を作ることについて 普通口座を既に1つ所持しているのですが、年金受け取り用口座として、口座をもう1つ作ることは可能なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/18 11:56 質問者: mia_0912ao カテゴリ: 預金・貯金
解決済
10
0
-
お金の不安は一生涯 続くのかな?
55歳の独身男性です。 今現在は生活するお金には困っていないし 厚生年金なのである程度の年金は貰える予定ですが 介護になったら、入院したら、と何かと不安は尽きないです。 時々は国内旅行を楽しんだり知人と飲みに行ったりしています コツコツと投資信託に積み立てなどもしてはいますが 漠然としたお金の不安は一生涯 続くのかな? 最後は、お金が残っていたら遺産寄付?
質問日時: 2025/05/18 09:20 質問者: aoi35 カテゴリ: その他(家計・生活費)
ベストアンサー
9
0
-
●確定拠出年金(企業型→個人型). 「iDeCo(イデコ)」のメリット•デメリットをお聞かせ下さい!
●確定拠出年金(企業型→個人型). 「iDeCo(イデコ)」のメリット•デメリットをお聞かせ下さい! 強制?任意加入?でしょうか? (国庫金となっていて)放置していたら、どうなるのでしょうか? お聞かせ下さい!
解決済
2
0
-
就職氷河期世代です 年金の改革はしないのね。
55歳の就職氷河期世代で概ねの間は厚生年金加入者です。 年金改革をすると言う噂を聞いていましたが結局は見送ったのね。 年金定期便によれば65歳受給開始で月額165,000円予定ですが 20年後には年金が2割減るとか言われると不安です。
ベストアンサー
3
1
-
銀行株の長期保有についてどう思いますか? 例えばTOPIX投信と比較して、どちらがいいと思いますか?
銀行株の長期保有についてどう思いますか? 例えばTOPIX投信と比較して、どちらがいいと思いますか?
ベストアンサー
4
0
-
60歳時点で純金融資産が1,000万円ない人って、それまでの人生何やってたんでしょうか?そもそも本当
60歳時点で純金融資産が1,000万円ない人って、それまでの人生何やってたんでしょうか?そもそも本当にそんな人いるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/18 06:59 質問者: crescentinblue カテゴリ: 預金・貯金
ベストアンサー
9
1
-
世論調査で収入聞かれたら
正直な額を答えますか。答えない、低く言う、高く言う。 クレジットカード申し込みとか銀行などは収入を書かせます。その場合はどうですか。
ベストアンサー
5
0
-
こども保険満期後の保険について
17歳(高3)娘のこども保険が満期をむかえました。生まれてすぐに加入したので、これまでずっと満期後の保険の事をあまり考えずにきました。 17歳〜18歳で満期を迎えてから、みなさまはどのような保険に加入されましたか?保障の程度や、月額いくら程の保険なのか教えて欲しいです。
解決済
2
1
-
近鉄の無人駅でiPhoneのApple payの交通ICカードは使えますか?
近鉄の無人駅でiPhoneのApple payの交通ICカードは使えますか?
質問日時: 2025/05/17 22:40 質問者: SolidSummerBossdogGR カテゴリ: 電子マネー・電子決済
解決済
3
0
-
とうとうアメリカの格付けが落ちてトランプ失格では?
・ 格付け会社3大手の2つは既にアメリカの格付けを AaaからAa1に下げてましたが、 米格付け大手ムーディーズ・レーティングスまでもが 格下げしました。 今後のアメリカ景気が悪化すると分かったからです。 トランプの幻想が打ち砕かれたわけです。 実力無しに復活だなんて、893のゆすり集りで投資 させようが、AIや金融以外での欠落は激しく、0.2 %シャアの造船業なども回復させるだのの白日夢。 ウォルマートも値上げを宣言、アマゾンは関税分の値上げ額を 価格の下に表示すると発表。 焼け石に水の減税をしたところで的外れな関税政策でインフレ と不景気は加速するに決まっているのでAa1に格下げなので しょう。 今後、さらに下がる可能性もあるのでは・・・ ~~~~ 問い: トランプの白日夢は既に否定されているのでしょうか。 。。。
ベストアンサー
6
0
-
sbi証券で普段積立してるのですが、楽天証券の無料日経新聞を見る目的で作るのありですか? 証券口座放
sbi証券で普段積立してるのですが、楽天証券の無料日経新聞を見る目的で作るのありですか? 証券口座放置のデメリットありますか? また、楽天証券って楽天ポイント1ポイントから投資できるんですか? もし増えたら現金化できるんですか?
解決済
2
0
-
節約や貯金に目覚めたのはいつからですか? 24女。実家暮らしで夜職です。 恥ずかしながら実家に甘えて
節約や貯金に目覚めたのはいつからですか? 24女。実家暮らしで夜職です。 恥ずかしながら実家に甘えて遊んで過ごしてました。 最近になり貯金や節約を意識してます。
質問日時: 2025/05/17 21:22 質問者: maimai23456 カテゴリ: 節約
ベストアンサー
4
1
-
ムーディーズの米政府に対する格付け引き下げは、「米国債券」は買い時??
ムーディーズが米政府に対する格付けを最上位から1段階引き下げました。 それにより、米金融の債券市場の利回りは上昇したそうです。 ※ムーディーズ 米政府に対する格付け 最上位から1段階引き下げ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250517/k10014808311000.html ※米金融・債券市場=利回り上昇、ムーディーズの米格下げ受け https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/FWSMM74QTJJGNIESTVYEMR34MY-2025-05-16/ 利回りが上昇すると、株価が低下するようです。 そこで、初歩的な質問で恐縮ですが、 下記のETF「 iシェアーズ・コア 米国総合債券市場」は、買い時でしょうか? 利回り(配当)を期待したら、買い時と思いますが、一方、ETFの価格(株価)が低下する危険を考えたら、買い時でもない気もしますが、どちらが正解でしょうか? ※iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF https://www.blackrock.com/jp/individual/ja/products/239458/ishares-core-total-us-bond-market-etf
質問日時: 2025/05/17 20:22 質問者: gooexpress カテゴリ: 債券・証券
解決済
1
1
-
民間の保険
一度、上皮内がんないしはグレード1程度の初期癌になったような方だと、完治から何年したら普通の医療保険に入れるのでしょうか?
ベストアンサー
1
1
-
二万円旧付近 2026年1年間食品消費税0 公約はあくまでも公約 実現しなくても罰則も無いわけだから
二万円旧付近 2026年1年間食品消費税0 公約はあくまでも公約 実現しなくても罰則も無いわけだから公約が実現しないかもしれませんよね?
解決済
1
0
-
国民健康保険から社会保険へ
今月からバイト先が国民健康保険から社会保険へ変わりました。 マイナンバーカードはすでに社会保険に変わってるんですが、もうなにもしなくていいんでしょうか?(国保を切るのに自分で市役所にいかないといけないと聞いてたのですが。)
ベストアンサー
3
0
-
父親名義の家(要するに私の実家)があります。 父親は82歳と高齢で1年半前から老人ホームに入っていて
父親名義の家(要するに私の実家)があります。 父親は82歳と高齢で1年半前から老人ホームに入っていて母は9年前に他界。 要するに空き家になってます。 父からは、この家をもらいましたが私たちも住まないので、売買しようと考えてます。 亡くなってからなら相続税が掛かるが3000万までかからないのですね。 現状なら贈与税が掛かると思いますが、何年も放置するのもどうかと思い売買に入りたいと思ってます。 贈与税がかからないようにするにはやはり亡くなるまで待つしかないのでしょうか。 他良い方法あるでしようか。名義を変えるとか。 査定など全く何もしてませんが、1000万くらいと思います。 主に土地代です。
ベストアンサー
4
1
-
住友生命の終身保険ですが、満期直前です。解約したらお金は貰えますか?!
住友生命の終身保険ですが、満期直前です。解約したらお金は貰えますか?!
ベストアンサー
3
0
-
フードデリバリーの仕事で後遺障害逸失利益として貰える金額はどのようになるでしょうか?フードデリバリー
フードデリバリーの仕事で後遺障害逸失利益として貰える金額はどのようになるでしょうか?フードデリバリーの仕事をしてきて3か月が経った時、交通事故に会いました。相手はタクシーで大手の保険会社に加入しています。10対0で相手の保険会社が面倒みるとの事です。全身打撲で治療を受けていますが、1番困ったのは左手の握力が極端に落ちました。バイクはMT車とスクーターの2台所有し使い分けていた為、クラッチを切ったり、ブレーキを掛けたりする事に支障が出てしまって、店舗で商品を受け取りお客様に商品を届けるというタイトで分単位でする仕事でゴーストップの多いバイクでの仕事なので続けるのは無理だと感じています。この場合、他にもアルバイトもして収入がゼロになるわけではありませんが、明らかにフードデリバリーの収入がゼロになった場合どのような計算で後遺障害逸失利益を貰えるでしょうか? 年齢55歳 昨年の収入は病気だった為に数十万円しかない 3ヶ月のフードデリバリーでの収入は90万円ほど もちろん医者が、後遺障害の診断書を書いてくれて何級が認められるか分かりません。 ただ、明らかに得られるはずだったフードデリバリーの収入がゼロになったらのお話です。
ベストアンサー
1
1
-
iPhoneユーザーです。d払いの事で困ってます。サポートセンターの電話番号をお教え下さい!
iPhoneユーザーです。d払いの事で困ってます。サポートセンターの電話番号をお教え下さい!
質問日時: 2025/05/17 15:32 質問者: 寿司屋ワンダフル カテゴリ: 電子マネー・電子決済
ベストアンサー
1
0
-
住友生命にて月/約8,000円の〝終身保険〟を、35年払い続けて満期になりました。 なんか戻ってくる
住友生命にて月/約8,000円の〝終身保険〟を、35年払い続けて満期になりました。 なんか戻ってくるお金はないのか生命保険会社に聞いたら、無いとのことです。 これって、結構自分に損な保険やったのでしょうか?!
ベストアンサー
4
0
-
イオンカード不正利用について
今ニュースになっているイオンカード不正利用ですが イオンカードを持っている人全員が被害に遭ってるというわけではないのですよね? カード利用を確認しても不正利用はないのですが・・ セキュリティは3D 2段階認証を使用しています どのような場合に不正利用されてしまうのでしょうか? 不安です よろしくお願いいたします。
解決済
13
1
-
住宅ローン
借金はダメ。絶対ダメ。 みたいなスタンスの人がいます。 理解できません。 貯蓄はあるけど最低限の頭金だけで、ほぼ全額ローンでかりました。 運用したほうが得だと思ったからです。 どう思いますか? ローンはできるだけ少なく組んだ方がいいですか? できるだけ多く借りたほうがいいですか? 感情論抜きでどっちが賢い選択ですか?
質問日時: 2025/05/17 13:14 質問者: kumachanchan カテゴリ: 家賃・住宅ローン
解決済
18
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金についてよろしくお願いいたし...
-
見栄だけでやってる会社があります...
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
資料請求
-
楽天証券の一般信用 14日と無期限の...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
Visa
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」み...
-
非正規ってヤバい
-
質問なんですが月給とは別で資格を...
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
B型肝炎給付金について教えてくださ...
-
お金を友人に預けた場合
-
株が大暴落したとき
-
楽天銀行に手数料無料で振込方法
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
エストニアのシャドーエコノミー
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
クレジットカード
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
おすすめ情報