重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

楽天経済圏についてです。
楽天ペイでの支払いとそのチャージを、毎月6〜7万円ほどします。
うち5万円は楽天証券のNISAです。

チャージ方法は楽天キャッシュ、楽天キャッシュへのチャージは楽天カードにしてます。

教えていただきたいのは
今の方法で例えば楽天ペイで1万円支払ったら還元率がいくらなのか。カードの1.5%しかわかってません。

また、どこかにEdyを織り交ぜたほうが還元率は上がりますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

楽天ペイのチャージ残高から支払った場合の還元率は、チャージ方法に関係なく基本的に1.5%です。

なお、楽天カードから楽天キャッシュにチャージしてもポイントは付きません。現金でチャージしても1.5%ということです。
https://pay.rakuten.co.jp/topics/pointprogram/

楽天証券での積み立て分に関しては、還元率0.5%です。10000円払ったら50円相当です。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/rc …

楽天証券の積み立てを直接楽天カードで払った場合の還元率は0.5%です。
楽天ブラックカードだと2%になります。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/cr …

楽天Edyから楽天キャッシュにチャージしてもポイントはつきませんが、楽天Edyにチャージすることでポイントがつくカードはいくつかあります。それらのカードを使えば、トータルの還元率は上がります。
例えば、楽天カードで楽天Edyにチャージすると0.5%のポイントがつきますので、合計還元率は2%になります。なお、楽天Edyから楽天キャッシュにチャージできるのはAndroid機の楽天Edyだけです。
https://diamond.jp/zai/articles/-/205786

2025年7月1日からは、楽天ペイのポイントルールが変わります。
還元率1.5%を得るためには、月に2回の楽天ポイントカードの利用が必要になります。月に2回の楽天ポイントカードの利用がない場合の還元率は1%に下がります。
https://pay.rakuten.co.jp/topics/pointprogram/in …
    • good
    • 1

オートチャージは手動チャージと同じ扱いです。



通常の加盟店ならば合算1.5%です

たまに楽天ポイントがつかないが楽天ペイ利用可能。と言う店舗があります

具体的にはユニクロなどです

エディは必要ありません、不定期キャンペーンはありますがね。

狙って大きな利益は得られません

堅実に1.5%を意識するのは長い目で見れば確実にお得です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!