重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在 paypay をよく利用しています。

楽天 ユーザーなんのですが、楽天ペイを使用した方が 恩恵が大きいでしょうか?

昔は paypay で キャンペーンがあったので得と感じていましたが 最近は キャンペーンがなく あまり恩恵を感じられません…

ポイントがつく など詳しい方よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

普段の買い物で楽天ペイが使えるかどうかです。


世の中では楽天ペイしか利用出来ない、PayPayしか使えない、両方使える、現金だけなど色々あるのでポイントだけで考えてはダメです。
    • good
    • 0

PayPayなら、基本還元率は、0.5% 最大2.0%


https://paypay.ne.jp/event/paypaystep/
楽天Payなら、基本還元率は、1.5% 最大1.5%
https://pay.rakuten.co.jp/detail/?l-id=wi_pay_gn …

楽天Payの方が、1.5%に達成する条件が比較的低い
また、ポイントでの支払いでもポイントが貯まりますから、比較的貯まりやすいものとなる


PayPayは、すでに回収期に入っていますから、昔みたいな大きなキャンペーンは行われることはありませんね。他社も同様の動きになっていますね。

ただ、PayPayの方がQRコード決済では一番利用出来る店舗の方がですけどもね・・
    • good
    • 0

基本的な還元率はPayPay0.5%、楽天ペイ1.5%で、楽天ペイの方が得です。


また、ポイントの使い道の点でも、PayPayポイントより楽天ポイントの方が幅広く使えます。
ただ、使える店は明らかにPayPayが多いです。PayPayが使えて楽天ペイが使えない店は多いですが、逆は遭遇したことがありません。楽天ペイを使用する場合でも、PayPayは残した方がベターだと思います。キャッシュレス決済は使えてナンボです。
    • good
    • 0

楽天ペイ PAYPAY d払い auPAY ファミペイ


いろいろ使います。

何で払えば得か見極めて使用します。

楽天ポイント
PAYPAYポイント
dポイント
auポイント ポンタ
Vポイント
その他ポイント
これを使用する目的も含めて決めます。
    • good
    • 0

おっしゃる通り、paypayがお得になるのは各自治体の20〜30%還元キャンペーンの時だけで、それ以外は楽天ペイや1%還元クレカの方がずっとお得です。


これは以前からで、なぜpaypayしか使わない人が多いのかずっと不思議でした。楽天ペイももう結構前から大手チェーンなどの多くが対象店になっているのに。

で、肝心な還元率ですが。
現在楽天ペイでは、チャージ払いが1.5%の基本還元となっています。
さらに、edyに楽天カードからチャージする時に0.5%の還元があり、このedyを楽天キャッシュに交換して楽天ペイで払えば、トータル2%の還元が受けられることになります。(ちなみに、edyはおサイフケータイ対応端末じゃないと使えないので、iPhoneだとこの0.5%は得られないと思います。)
単純にpaypayの4倍の基本還元です。paypay払いで500p貯まる時に、楽天ペイだと2000p貯まってると考えれば、1.5%の差もかなり大きいとわかるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく ありがとうございますm(__)m
モヤモヤがはれました!

お礼日時:2025/05/18 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A