
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>合算しても寄付額➖2000円には
>達しません。
なりませんよ。
医療費控除を申告したということは、
確定申告したということですよね?
確定申告した時に、所得税から
所得控除で
①医療費控除
②寄附金控除(ふるさと納税分)
の控除があり、還付を受けるか、
所得税の減額となっています。
確定申告書がお住いの役所に周り、
住民税から
①医療費控除の所得控除と、
③寄附金税額控除(ふるさと納税分)
④ふるさと納税寄附金特別控除
の税額控除が受けられます。
つまり、
確定申告時の②+住民税の減額分③④
が、言われている寄附額ー2000円
になるので、②の分が抜けている
ということです。
また④が限度額(元の住民税の20%)を
超えていれば、それ以上の軽減はなく
寄附額-2000円にならない要因の1つ
とも考えられます。
住民税通知書の全体像がみえないと
具体的な回答はできません。
収入額
所得控除の合計額
医療費控除額
ふるさと納税額
などどうなっていますか?
No.4
- 回答日時:
いいえ。
そんなことはありません。医療費控除のために確定申告すると、控除の一部は所得税から引かれ、住民税から引かれる分はその分減りますので、合算して判断する必要があります。
また、医療費控除を差し引いた後の住民税額でふるさと納税特例分の控除上限が決まりますので、上限を超える寄付をしていた場合はその分は控除されません。
No.3
- 回答日時:
医療費控除は所得控除のうちの一つ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ふるさと納税 (の住民税分) は税額控除の一つ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金の計算過程では、所得控除が先で税額控除はあと。
つまり、医療費控除に限らずその他の所得控除でも該当するものが多い人は、ふるさと納税の効果が十分発揮されないことはありえます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら
所得税
-
住民税 1000円
住民税
-
-
4
過去に確定申告していなかった場合
確定申告
-
5
住民税の金額は、持っている財産も反映するのでしょうか?
住民税
-
6
確定申告の定額減税についてです。 確定申告の定額減税の金額記入欄に金額の打ち込みはしたのですが、定額
確定申告
-
7
給与所得等の税金の出し方を教えてください
所得税
-
8
405万で家を売ると税金いくらかかる?詳しい人至急情報お願いします。
その他(税金)
-
9
相続税対策
相続税・贈与税
-
10
医療費控除の申請に関して
確定申告
-
11
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
12
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
13
私は3月末付で会社を退職しました。4月以降は年末まで無所得の予定です。この場合、1〜3月の給与につい
年末調整
-
14
減価償却は自動的に年数経てば償却されると思っていたが、
その他(税金)
-
15
大学生が扶養を超える場合の健康保険
年末調整
-
16
ふるさと納税で払うのは何税?
ふるさと納税
-
17
4〜6月が働きすぎると税金高くなるとか 3〜5月とか聞きますがどっちなのですか?
年末調整
-
18
住宅ローン控除金額はこんなもんなのでしょうか? 昨年3580万円のゼッチ水準住宅を購入しました。 昨
減税・節税
-
19
貰ってはいけない給付金
所得税
-
20
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護と住民税
-
個人事業主として収入があるの...
-
税金
-
住民税 1000円
-
健康保険料について
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
教えてください 職場の給料から...
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税非課税世帯等への給付金...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
住民票について
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
パートで非課税
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
今年の住民税の支払額の予想を...
-
市民税2ヶ月滞納はやばいですか?
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
源泉徴収票の総支払額と住民税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
歯列矯正に詳しい方、または経...
-
公共事業で代替地を提供
-
個人年金について
-
青色申告の簡易簿記で確定申告...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除...
-
住宅ローン控除とワンストップ...
-
はじめて青色申告するのですが...
-
10万控除か?65万控除か?
-
家内労働特例控除(65万円)の...
-
住宅借入金等特別控除
-
個人事業主が青色確定申告をし...
-
青色申告特別控除
-
住宅ローン控除の「10年以上の...
-
住宅ローン控除は床面積が50㎡...
-
繰り延べ売上利益控除法とは未...
-
ふるさと納税控除限度額につい...
-
年末調整の住宅控除について
-
確定申告 住宅控除について 去...
-
個人営業です
おすすめ情報