A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
住宅ローン控除のことでよいでしょうか?
住宅ローン控除は支払った税金の控除
(制度の年によって変更がたびたびあります。住民税の控除可能な年もあります)なので
支払った額以上には戻ってきません
たとえば
住宅ローン控除額が12万円で
その年の所得税の支払い総額が8万円だとすれば
8万円しか戻ってきません(払っていない税金までは当然戻ってきません来ません)
もし質問者さんの住宅購入した年の住宅ローン減税が住民税も控除可能な年に住宅購入していれば
上記でいうとこのあまった4万円は住民税から控除され
来年の住民税が本来より4万円安くなります。
住民税が対象の年の制度でなければ、あまった4万はどうにもなりまません。
もし控除枠があまるということは所得税が少ない(=給与収入が少ないか
扶養家族や保険などの控除が多く、そちらで控除額が多い可能性もあります)
ぶつけるとすれば、自分の収入の低さしかありません。
僕が住宅を購入した年の前年は所得税から余った分が住民税から引かれる制度でしたが
僕が購入した前後の2年だけ住民税の控除にならない制度になっていました。
しかも控除の総額が150万だったのが翌年500万にあがったりと
一番、損なタイミングでした・・・><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
今年の9月下旬に新しい職場に入...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整について
-
年末調整で家族情報を入力する...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
歯列矯正に詳しい方、または経...
-
弥生青色申告オンラインで貸借...
-
年末調整の住宅控除について
-
確定申告 住宅控除について 去...
-
個人年金について
-
住宅ローン控除についてなんで...
-
住宅ローン控除とワンストップ...
-
住宅ローン控除の「10年以上の...
-
住宅ローン控除の事で質問です...
-
公共事業で代替地を提供
-
ふるさと納税と住宅ローン控除...
-
はじめて青色申告するのですが...
-
住宅ローン控除は床面積が50㎡...
-
家内労働特例控除(65万円)の...
-
住宅借入金等特別控除
-
10万控除か?65万控除か?
-
ふるさと納税控除限度額につい...
-
青色申告の簡易簿記で確定申告...
-
個人営業です
おすすめ情報