
住宅ローン控除の事で質問です。
妻名義で、住宅ローン審査を行い通りました。
間も無く契約をしローン実行という流れで現在きているのですが、一切名前の出ていない夫も控除は受けられるものなのでしょうか?
連帯債務者に名前を乗せれば、共に受けられる様な気もするのですが、夫の名前が出ればローン自体が受けられないのでは?と懸念しております(5年程前に民事再生手続きをしました)とは言え、世帯収入の7割は夫の収入で、妻の分の控除しか出来ないとなると、ちょっともったいない気がします。この様な場合、仕方がないのでしょうか?何か良いやり方は、あるものでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>夫も控除は受けられるものなのでしょうか?
受けられません。ローンを組んでいる本人のみです。
>この様な場合、仕方がないのでしょうか?
仕方がないです。
>何か良いやり方は、あるものでしょうか?
ありません。
奥さんがバリバリ稼いで控除を受けるしか
ありません。
No.2
- 回答日時:
まぁ確かに「連帯債務者に名前を載せれば」控除を受けることができるので、まだ本契約をされてないのであれば「やっぱ連帯債務で・・・・・」って持ちかけるのも手だと思いますが、この段階でそれを言う?って銀行の担当者も思いますよ。
(苦笑)質問者様が懸念されてる事項は、一般的に5~7年はNGらしいので、ローン自体が受けられなくなる。とは言いませんが、本契約の直前で言い出しておいて、結局は妻のみの単独ローン。
に行き着く可能性が大きいですね。
大きな控除額なので、あがいてみるのも手かもしれませんが、正直、オススメはしません。
家を建てるのを3年後くらいに延ばせば・・・・・・・・・・・。さすがにそれは無理ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 3 2023/01/13 09:01
- 家賃・住宅ローン 来週住宅ローンの本申し込み(本審査)があります。 住民票の世帯全員の表記のを提出とありますが、契約名 3 2022/03/28 15:40
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自 4 2022/08/24 01:16
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 一戸建て 家の名義と住宅ローンの名義 4 2022/06/23 18:18
- その他(お金・保険・資産運用) 2ヶ月前住宅ローンを組んで旦那名義で戸建てを購入しました。 太陽光(屋根にソーラーつける)を契約する 2 2022/07/24 21:09
- 家賃・住宅ローン 旦那名義の住宅ローン本審査通り、日曜日に住宅ローン契約にいきます。その前に家具など購入のため旦那名義 2 2022/04/14 11:53
- 家賃・住宅ローン こんにちは 教えてgoo初心者です 住宅ローン審査について詳しい方に教えて頂きたいです 離婚後住宅ロ 1 2022/04/08 12:59
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 確定申告 前年から別の会社に出向しており、出向先・出向元の二箇所から給与をもらうことになったため、初めて確定申 3 2023/02/21 07:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
青色専従者について。
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
所得税減税
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
所得税率10%と20%の差
-
源泉徴収に係る定額減税のため...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
無知な故教えて下さい 勤め先か...
-
個人企業で生活保護
-
日本国は、日本人を増税で、絞...
-
【確定申告】【会社員】ふるさ...
-
この場合、父親は老齢年金生活...
-
相続?について。名義変更はお金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報