重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

扶養の103万の壁について教えてください。
月88000円以上稼いだら税金を払わないといけないみたいですが、かけもちで働く場合はどうなりますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

今はマイナンバーカードで社会保険事務所が見ていますから


総額に税金がかかります
88000×12は1056000円 配偶者特別手当がなくなるだけです
総額130万までは世帯主の扶養家族として働けます
    • good
    • 0

関係ありません。

変わりないです。
むしろ余計に所得税が源泉徴収され、
確定申告をしないと返してもらえないことになります。

税金が少しとられたところで、手取りが減ることはありません。
    • good
    • 0

>月88000円以上稼いだら税金を払わないといけない…



大きな大きな誤解。
個人の税金は年単位で算定されるものであり、月々の数字は関係ありません。

88,000円というのは、「扶養控除等異動申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
を会社に提出してあれば、所得税の前払いがないというだけであって、88,000円以下無税なのではありません。

無税で済むか課税されるかは、前述のとおり1年が終わってあとから決まります。
これが年末調整または確定申告です。

>かけもちで働く場合はどうなり…

だから、年末調整または確定申告で無税で済むか課税されるかが決まります。
    • good
    • 0

掛け持ちの場合は、その収入の総額です。



総額が年間103万円を超えると、夫の扶養から外れる。
扶養控除がなくなり、家計の総額は減るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2つの職場の給料の合計が88000円以上だとだめな野ですかね?

お礼日時:2025/04/14 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!