
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
健保の扶養については、収入などが被扶養者の要件範囲内であれば特に届け出などは不要です。
ただし、定期的に資格確認がありますのでそれには回答が必要で、もし故意、過失にかかわらず扶養の条件を超えていることが発覚した場合は遡って資格を取り消されます。被扶養者が自営業の場合の年収は130万円が上限です。自営業の場合の年収の計算の仕方については売り上げから仕入れなど最低限の経費を引いた額と言うのが一般的ですが健保によって細かいところは異なりますので、ご主人の勤務先を通じて健保にご確認ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/ …
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/hon …
なお、被保険者の勤務先が大企業なら106万円などというルールはありませんので、誤回答にご注意ください。106万円が要件になるのは本人の勤務先の規模が条件です。
協会けんぽのほかNTTやパナソニックも被扶養者は130万円です。(本人は8月8.8万円≒年106万円)
https://www.nttkenpo.jp/member/outline/member_a. …
https://phio.panasonic.co.jp/hoken/guide/kijun.h …
No.2
- 回答日時:
特にこちら(質問者さんや旦那さん)から連絡することはありません。
が、時に健康保険から旦那さんへ扶養の資格の確認として質問者さんの年収証明(確定申告の写しや納税証明など)の提出を求められることがあります。
提出を求められたら遅滞なく提出することが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
貸しビル業も賃貸マンションの経営も会社の所有にして賃料も税金対策で会社の収入にして確定申告ですか?
投資・株式の税金
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
-
4
確定申告について
確定申告
-
5
土地は単独名義、建物は共有名義の場合の住宅ローン減税計算方法
所得税
-
6
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
7
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
8
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
9
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
10
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
11
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
12
確定申告で医療費控除を受けたいのですが、11月12月分の医療費のハガキが来ていません。領収書か医療費
確定申告
-
13
年末調整後の年超過不足金について
年末調整
-
14
etax利用時間外で確定申告できません どうしたらいいの?
確定申告
-
15
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
16
確定申告-住民票住所は違うが実際に同居してた場合
確定申告
-
17
確定申告すれば住民税の申告は不要ですか
住民税
-
18
日本では国民皆保険制度がとられているため、他の健康保険に加入している、生活保護を受けているなどの理由
健康保険
-
19
日本は輸入米に700%関税をかけているのにトランプ関税に文句を言えるのですか?
その他(税金)
-
20
転職先の住民税について
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
令和7年度の扶養控除の紙をもら...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整書類について教えてく...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
年末調整未済
-
年末調整について 会社側です ...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
パートで働いているのですが、...
-
年調過不足額について! 12月の...
-
会社で年末調整の申請を忘れて...
-
至急です! 前職でモラハラを受...
-
年末調整で会計事務所の方から...
-
年末調整について
-
年末調整で家族情報を入力する...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整の扶養親族の年金収入...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
個人年金を始めたばかりで、家...
-
生命保険を支払っている場合、...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整について。
-
扶養内、月10日勤務のパート...
-
会社員の場合、年末調整の社会...
おすすめ情報