電子書籍の厳選無料作品が豊富!

確定申告で扶養控除をうけようかと考えいます。

兄弟が一時期病気で働けなかったので、うちに来て貰い2年同居しました。住民票は移してないが、一緒に住んで食費や生活費を私が全て支払って養っていました。
特に銀行送金などしてなく、お金が必要な時は一部現金を渡していました。

そこで確定申告する場合、同居か別居を問われますが、この場合同居でいいのでしょうか?
それとも住民票が別なので別居になりますか?

Taxアンサーなどで答えが見つけられなく、あいにく税務署も休みなので聞けません。
詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 補足で写真を添付します
    この2点で別居にチェックするべきか、同居ということでチェックせず、2つ目の住民税に関する事項の欄にも情報書かなくていいのか引っかかっています。

    1. 扶養の親族の別居かどうかチェックする項目

    2. 別居の配偶者·親族等がいる場合

    「確定申告-住民票住所は違うが実際に同居し」の補足画像1
      補足日時:2025/03/15 16:30
  • 家族は今年度は、低所得者の非課税になります。(が、正しいです)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/15 17:51
  • どう思う?

    勘違いしてすいません。
    あと【扶養家族の基本情報等】の一番下にある(写真参照)『別居の該当』は、最初に教えて頂いた住民票での判断ではなく、実際に住んでれば【同居している】ということでチェック✔は不要ですよね?

    「確定申告-住民票住所は違うが実際に同居し」の補足画像3
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/16 13:54

A 回答 (4件)

同居で良いですよ。



扶養控除の要件に、
「住民票が同一であること」
などとはどこにも書いてありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

したがって、日本語を素直に解釈すればよいだけです。
一つ屋根の下で寝起きを共にすることが「同居」という日本語なのです。

もう一つ言っておくと、扶養控除で同居か別居かの区分があるのは、70歳以上の親を控除対象としたい場合だけです。

兄弟に同居か別居かの区別はなく、あるのはかどうかだけです。
ご質問文を読む限り「生計が一」で問題ありません。
ただ、

>うちに来て貰い2年同居しました…

過去形になっていますが、もう同居は解消したのですか。
もしそうなら、去年の大晦日現在ではまだ同居していましたか。
12/30 以前に同居を解消したのなら、今回の確定申告で扶養控除は受けられません。
ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今年に入ってから、自分の家に帰っています。

確定申告書作成コーナーの最後の方に『住民税に関する事項の選択·入力』に【別居の配偶者·親族等がいる場合】とありその親族の基本情報を入れる欄があります。なので同居でも住民票が別なら別居なのかな?と思いまして。これは税務署のほうでなく、市民税等に関する質問のようですが。

お礼日時:2025/03/15 15:50

>低所得者とは扶養されてる側で…



違う、違う。
申告者本人のこと、あなた自身のことです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>最後の方に『住民税に関する事項の選択·入力』に…



ああ、そこでしたか。
そこなら確かにあります。
失礼しました。

そこは、市県民税の非課税ライン近辺の低所得者には関係してきますが、普通に働いている方なら特に関係ありません。
無記入でかまいませんし同居の扶養親族ありでも、どちらでもかまいません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

再度回答ありがとうございます。
低所得者とは扶養されてる側ですか?
家族の所得は、去年度は低所得者にあたります。
これは住民票に関わってるわけではないのでしょうか?無記入でよければ無記入で申告したいです。マイナンバー番号は入れるので。

あと追記で写真添付しましたが、左側の一番下に別居かどうかのチェック項目があります。
これはどうですか?

お礼日時:2025/03/15 17:49

特に問題ないと思います。



住民票が別でも余暇には起居を共にする場合や親族が同一の家屋に起居している場合には「生計を一にする」ものとして取り扱われますので、問題ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この場合、別居の該当欄の『別居している』にチェックしなくてよいということですか?(チェックしなければ同居と言う意味かと)

あと、確定申告書作成コーナーの最後の方に『住民税に関する事項の選択·入力』に【別居の配偶者·親族等がいる場合】とありその親族の基本情報を入れる欄があります。なので同居でも住民票が別なら別居なのかな?と思いまして。これは税務署のほうでなく、市民税等に関する質問のようですが。
同居にしたらこちらにも情報書く必要は無いのでしょうか?

お礼日時:2025/03/15 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A