電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年のは去年土地売却があったこともあり税理士にお願いしました。
今年はまずそういうこともないはずですが、通院の関係で医療費がおそらく10万以上にはなるので控除対象になると思いますが、
これを受けるにはやはり確定申告が必要なんでしょうか。
売却益なければそれほど難しくないとも聞きますが、個人でやる場合ネットだけでできるのでしょうか?
因にうちの使った事務所だけかもしれませんが税理士報酬が大幅アップしたそうです。
それもあって控除申請だけなら割に合わないかとも。

A 回答 (3件)

マイナンバーカードがあればスマホ、スマホ+PC、PC+カードリーダーの何れかで可能です。


今年の1月からの分ですよね?
昨年分までは医療費か市販薬のセルフメディケーションのどちらか一方でした。領収書の送付も不要になりましたが保存は必要です。税制は毎年少しずつ変わるので、年末にならないとはっきりしません。
    • good
    • 0

医療費控除の申告で税理士を頼む人はほとんどいません。



国税庁の確定申告書コーナーで動画など様々な方法で案内されていますので、それに従って申告すれば大丈夫です。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/29 06:29

確定申告が必要ですが医療費控除だけなら簡単ですよ。

通院に伴う交通費も対象です。
マイナンバーカードに6桁から16桁の暗証番号を登録してないと、ネットで作って印刷して税務署に提出です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交通費は車なので出しにくいですね。
処方の薬もありますが、それ以外の薬代も含めていいんでしょうか?
いずれにしてもプリントして税務署にもっていかないとだめなんですか?
e-Taxですべて完結するとか聞きましたが。
マイナーカードは持ってます。

お礼日時:2025/03/28 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A