dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて青色申告するのですが、ことしは赤字になりそうです。なので65万円控除はあまり意味がないのでしょうか。10万円控除で十分なのでしょうか。

A 回答 (3件)

>ことしは赤字になりそう…



って、経費に対する考え方に誤りはありませんか。
本来は減価償却資産となるものを取得年に一括して経費と誤認してはいませんか。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

また、収入に対する考え方にも誤りはありませんか。
入金は年明け後だから来年分・・・などと考えていいませんか。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

青色申告はそのあたりを重視しますから、じゅうぶんチェックして下さい。

>なので65万円控除はあまり意味がないの…

納税額に影響はなくても貸借対照表を記入するかしないかで、税務署氏が受ける心証は大きく違ってきます。
来年以降ウハウハ儲かったときに備えて、貸借対照表は毎年書く癖を付けておくことをお勧めします。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1

こんにちは。



>はじめて青色申告するのですが、ことしは赤字になりそうです。なので65万円控除はあまり意味がないのでしょうか。10万円控除で十分なのでしょうか。


事業収入-必要経費=事業所得

です。

事業所得が、

①10万円よりも多いとき:

65万円控除を受ける意味があります。

②10万円以下だが0円以上のとき:

65万円控除を受ける意味はないが、10万円控除を受ける意味はあります。

③0円よりも少ないとき、つまり赤字のとき:

65万円控除も10万円控除も受ける意味はありません。
    • good
    • 1

税務署に相談したら?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!