妻が10月でヤクルト販売員を退職し、別の会社へ転職しました。所得税上の扶養に入れているのですが、ヤクルトからの収入が100万円ほど、転職した会社からの収入が8万円ほどとなりました。103万円を超過しているのですが、55万円を経費として計上しても53万円となり、基礎控除額48万円を越えてしまいます。色々検索したところ青色申告だと168万円まで所得税上の扶養に入れるというのを見掛けました。私自身、大した知識がないのでよく分からないのですが、
収入168万円-必要経費の特例55万円-青色申告65万円-基礎控除48万=所得0
とはどういうことなのでしょうか?また、青色申告の職を退職している場合は、55万円しか控除できないのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問者さんのケースでは、青色申告を考える必要はないです。
年間所得が48万円を超えると「配偶者控除」の対象になりませんが、48万円越~133万円以下でしたら「配偶者特別控除」の対象になります。
年間所得が95万円以下でしたら、「配偶者控除」と「配偶者特別控除」の控除額は同じですから、どちらの対象になっても同じです。
-------------------------------
奥様の年間所得は、
・ヤクルト
100万円(収入)-47万円〔家内労働者等の必要経費の特例)=53万円
・転職した会社
8万円(収入)-8万円〔給与所得控除)=0万円
・合計
53万円
となります。
年間所得が48万円を超えますので「配偶者控除(控除額38万円)」の対象になりませんが、95万円以下ですので「配偶者特別控除(控除額38万円)」の対象になりますから、結果としては昨年までと同じです。
○配偶者控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
○配偶者特別控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
>ヤクルトからの収入が100万円ほど…
それは「給与」ですか、「外交員報酬」ですか。
あるいはその 2 つが混じっているのですか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>所得税上の扶養に入れている…
税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
夫婦間は配偶者控除または配偶者特別控除です。
夫が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 48 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかも、扶養控除にしろ配偶者控除にしろ、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
サラリーマンの給与に扶養控除や配偶者控除分が折り込まれているのは、はあくまでも年末調整の“予約”に過ぎず、確定したものではないのです。
>103万円を超過しているのですが…
配偶者控除や配偶者特別控除は上記のとおり「所得」で判断するのであり、「収入」で直接決まるのではありません。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】・・・パートやバイトを含むサラリーマン
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】・・・外交員報酬を含む自営業者
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>55万円を経費として計上しても53万円となり…
経費うんぬんを言われるからには、給与でなく報酬としてもらっているのですね。
そうだとして、55万も実際に経費として支出しているのですか。
架空経費はいけませんよ。
実際にかかった経費を計上するのでなく、「家内労働者等の必要経費の特例」55万円
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
を申告することは可能です。
>色々検索したところ青色申告だと…
青色申告は、事前に承認申請が受理されていないとできません。
今年 3/15 までに出してあったのですか。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
今ごろ検索して青色申告を知ったのなら、十中八九、承認申請など出していないものと推察しますので、以下は青色申告に関する部分を無視します。
>転職した会社からの収入が8万円ほどと…
これもヤクルトみたいな「報酬」なのですか。
スーパーやコンビニなどのバイトなら「給与」です。
もし、8万円が給与なのなら前述のとおり、「所得」に換算したら 0 円です。
ヤクルトで「家内労働者等の必要経費の特例」を申告すれば、こちらの 「所得」は 45万円。
「合計所得金額」は 0 + 45 = 45万円。
よって、あなたは今年分所得税及び来年分住民税で「配偶者控除」を取ることができます。
つまり、「収入 103万」で測るのではないことを、肝に銘じておく必要があるということです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ご回答ありがとうございました。
ご指摘頂き、色々混同して覚えていたということが分かりました。正しい用語、知識がないと質問もまともにできませんね。今回は外交員報酬の話で、春に事業開始の申請してたのですが、秋に退職したのでそのあとの話はどうなるの?って質問の意図でした。
ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- その他(税金) 個人事業主の非課税限度額 2 2022/04/14 11:55
- 確定申告 夫の扶養に入れますか? 4 2023/02/25 09:05
- 所得税 e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる 3 2023/02/06 14:33
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 確定申告 不動産以外の収入の入力 2 2022/10/02 12:31
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 青色申告についての超基本的な質問です。 4 2022/04/02 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
ヤクルトレディ(個人事業主、旦那の扶養内)を 10月の半ばにやめました。 そのまますぐ切り替えで別の
年末調整
-
妻がヤクルトレディをやっているのですが、年間160万までは扶養を外れないでいいと説明を受けているよう
確定申告
-
ヤクルトレディ(個人事業)から転職した場合、収入の申告等どうしたらいいのでしょうか?
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
はじめまして。ヤクルトレディとして働いている者です。 この度家庭の事情でどうしてもお金が足りなくなり
労働相談
-
5
ヤクルトレディをしています。今年11月時点で総収入198万円、青色申告、措法27適用で会社が確定申告
減税・節税
-
6
年末調整って 源泉徴収票を貰わないと書けないの?
年末調整
-
7
年末調整で副業の源泉徴収票を提出する必要ありますか?
ふるさと納税
-
8
妻をヤクルトレディーを辞めさせたいのですが センターの マネージャー、上司が取り次いでくれないのです
会社・職場
-
9
ヤクルトレディ辞めさせてくれません。 母が倒れて私しか見る人がいなく、小学一年生になる娘の面倒を見る
会社・職場
-
10
転職にあたって源泉徴収票が必要と言われたのですが、、、 前職は業務委託として働いていたため源泉徴収票
年末調整
-
11
ヤクルトを辞めたいです
労働相談
-
12
ヤクルトレディの相談窓口
その他(法律)
-
13
現在ヤクルトレディになったばかりの者です。来年から青色申請をするんですか、旦那の会社の方が青色申請を
会社・職場
-
14
ヤクルトレディをしていた方に質問です。退職の際には制服の返却をしますが、カバンなども返却するのですか
就職・退職
-
15
ヤクルトレディーの仕事は ブラックなのでしょうか? パートをしてみたいのですがノルマが あったり女同
アルバイト・パート
-
16
ヤクルトレディについて。 配達員さんから勧められて働きませんか?と言われています。 遊びに来てくださ
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配偶者控除、配偶者特別控除に...
-
令和6年所得税の定額減税について
-
「所得控除の額の合計額」の社...
-
老齢年金と、パート収入で、手...
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
-
2023年度の所得税の収入額と住...
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
-
年末調整の会計処理でわからな...
-
再質問:確定申告、税に詳しい...
-
確定申告って、過去何年前のも...
-
確定申告で社会保険料控除に国...
-
先週から風俗で働き始めました...
-
【至急】 夜間部に通う大学一年...
-
書道塾の収益・費用について
-
103万円の壁を超えて
-
所得税についての質問です。 今...
-
103万円の壁を123万円と高くし...
-
昨年の12月の給与の所得税が控...
-
103万円の壁
-
障害者控除は所得税・住民税・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤクルトレディ退職後の年末調...
-
年末調整での扶養家族の収入証...
-
障がい者を税扶養にするとき、...
-
夫が建設国保加入の妻のパート...
-
年の途中で扶養者が減少した場...
-
社会人から学生になるにあたって
-
親を扶養から外す手続きについて
-
青色専従者給与をもらっている...
-
世帯分離が必要かどうか教えて...
-
障がい者を税扶養にするとき、 ...
-
扶養に入ったら、住民税は、ど...
-
所得税と住民税、独身と既婚で...
-
住民税の支払いについて
-
所得税と住民税での扶養
-
扶養から外れなければいけない...
-
夫の扶養に入ってる妻の住民税...
-
寡婦控除について
-
専業主婦の雑所得による住民税...
-
住民税の扶養控除について やや...
-
収入101万の住民税の金額は?
おすすめ情報