

No.3
- 回答日時:
住宅ローンの契約期間が10年以上であること。
が要件です。上記の例(5年目で残り期間が9年になった場合)でも控除は受けられます。
No.2
- 回答日時:
10年間控除を受けられるということで10年以上のローンであるということなので、最初に借り入れた時点で10年以上あればOKです。
税制改正がありますので、借りる年の住宅ローン控除の法律についてもう一読されたほうがいいと思います。
参考までに
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei07/05/i …
参考URL:http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei07/05/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告
-
年金生活者 株利益確定申告
-
株売却による税金
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
一般口座の利益5万円、特定口座...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
特定口座(源泉徴収あり)の株...
-
扶養控除を受けられる103万を超...
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
fxにおける障碍者控除について
-
確定申告は申告漏れ等があった...
-
株の課税について。 一般口座で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
歯列矯正に詳しい方、または経...
-
弥生青色申告オンラインで貸借...
-
年末調整の住宅控除について
-
確定申告 住宅控除について 去...
-
個人年金について
-
住宅ローン控除についてなんで...
-
住宅ローン控除とワンストップ...
-
住宅ローン控除の「10年以上の...
-
住宅ローン控除の事で質問です...
-
公共事業で代替地を提供
-
ふるさと納税と住宅ローン控除...
-
はじめて青色申告するのですが...
-
住宅ローン控除は床面積が50㎡...
-
家内労働特例控除(65万円)の...
-
住宅借入金等特別控除
-
10万控除か?65万控除か?
-
ふるさと納税控除限度額につい...
-
青色申告の簡易簿記で確定申告...
-
個人営業です
おすすめ情報