
No.4
- 回答日時:
>私の資産からしたら、大した金額じゃ有りません。
ならばやってみればいいです。ただしトレードが軌道にのるまでは「縮小」してもいいですが、廃業するのはお勧めしません。
>ビギナーズラックですか?コツをつかめば、こんな簡単なものですか?
ビギナーズラックです。株などの取引は「その場面場面の様相」があります。たまたま今回はその場面と習ってきたやり方が一致しただけです。
極端な話をすれば「バブル崩壊」のような何十年で1回しか起こらない場面になったとき、先人すら経験していなければ相場を見誤り、大赤字を出す可能性もあります。
たとえば最近ではトランプ大統領就任後の「関税をかける」発言だけで大暴落した株もあるわけでかなりの人が損をしたと言われています。
株などのトレードの怖さはそこにあるので、実績を積むまでは油断しないほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お金を友人に預けた場合
仮想通貨(暗号通貨)
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
日本株
-
ネットで「株」を買うには、それ「専用」のパソコンでやるのが一番良いのではないでしょうか?
株式市場・株価
-
-
4
【消費減税は金持ちほど恩恵を受ける】そうですがそれはなぜですか? 理屈と理由を
日本株
-
5
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いですか?
その他(資産運用・投資)
-
6
楽天証券の一般信用 14日と無期限の違いは?
日本株
-
7
【日本株・信用取引の空売りの不思議】空売りされて株価が大暴落している!とニュースにな
日本株
-
8
今月から、メインの自営業を縮小しデイトレードを本格的に始めました。信用取引の口座を作り,株投資の学校
株式市場・株価
-
9
【株の信用取引】は、2.8%から3.8%くらい手数料で取られるので、株価が3.5%く
日本株
-
10
【日経平均株価指数売買】日本株の個別株より日経平均で儲けた方が早いし確実と言われました
日本株
-
11
借用書か預かり証どちら?
その他(資産運用・投資)
-
12
為替ですが、もともとは1ドル=100円から始まったのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
13
日本株、参院選の影響は?
日本株
-
14
トランプ関税で世界の株価が約1千兆円下落しました。仮にこの株価レベルが、一年間続くと、株投資をしてな
株式市場・株価
-
15
楽天証券の多重認証って絶対に必要なのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
株式市場・株価
-
16
【国内株】日本株を毎日1銘柄は買っています。年間365銘柄は買っています。 でも株歴
日本株
-
17
今日は 日経平均が高いところから始まって 右肩上がりに上げ続けて終わりました。 3万8400円まで上
日本株
-
18
良い融資条件を提示され融資が通ったと連絡があり、他行の融資を断った瞬間大幅な条件変更
その他(資産運用・投資)
-
19
株での儲け方
日本株
-
20
【日銀(日本銀行)の日本株の保有残高が0円になったそうです】日銀は保有する日本株を全て
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
投資先のある可能性の会社について
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
メルカリって本人確認できなく...
-
青山管財って?
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
楽天証券だけ?株初心者です。
-
悪友のすすめ・・・借金までし...
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
会社解散時の清算確定申告に残...
-
株売却による税金
-
約定代金
-
第一生命の株を処分したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
証券口座詐欺
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
特定口座で株を保有を楽天証券...
-
株などの自動売買をする口座は...
-
日証金の逆日歩速報を迅速に知...
-
SBI証券 株の移管について
-
助けてください 株購入、配当に...
-
NISA口座について
-
ジョインベスト証券とデイトレード
-
投資先のある可能性の会社について
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
松井証券のクレジットカード
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
城島高原パークの入場券が当た...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
カバレッジ開始って?
おすすめ情報
リスクヘッジは、ちゃんとしてます。
まず、100万からスタートしました。
私の資産からしたら、大した金額じゃ有りません。
挑戦もせず勉強もせず努力もしない方の回答は、結構です。別に自分の資産の一部で始めて誰にも迷惑かけてませんから