重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【国内株】日本株を毎日1銘柄は買っています。年間365銘柄は買っています。

でも株歴が長い人は3銘柄、4銘柄に絞って投資しないと儲からないと言います。

でもS&P500や全世界株もいっぱいの銘柄を買ってリスク分散して投資しているわけで、プロの機関投資家がいっぱい銘柄を買っているということは、色んな種類の銘柄を買っていたほうが良いってことですよね?

3、4銘柄に絞る方が間違った投資法だと思うのですが皆さんはどう思いますか?

A 回答 (7件)

投機と投資は違います。


あなたがやってるのは投機です。短期間に売買して利鞘を稼ぐわけです。
投資とは企業を育てるために出資し、その配当金で儲けを出します。
なので安定した優良企業を長く持ち続けるのが普通です。
本来株式は後者がスタンダードで、ハイエナのように短期売買を繰り返すのは別物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/06/26 20:22

>3、4銘柄に絞る方が間違った投資法だと思うのです



儲かれば正解
    • good
    • 0

資産があるなら好きにすればいいけど



めんどくさがり屋さんみたいだから
1570とか投信とかETFでいいと思う
株主通知もウザかろう
    • good
    • 0

あなたは、あなたの信じる方法でやれば良い!

    • good
    • 0

複利と勉強したほうが良いかと思いますが。

。。
    • good
    • 0

>プロの機関投資家がいっぱい銘柄を買っているということは、色んな種類の銘柄を買っていたほうが良いってことですよね?



プロは「個人」じゃありません。会社形式で、何人も専門家が分析をしていて、さらに最近はAIも使って「〇〇の条件の株が出現したら教えろ」というような形で、株の売り買いをしています。

それができるなら何銘柄も買えばいいです。

でも「個人」は限界があります。なので毎日1銘柄ならそれも悪くはないのです。また管理できるなら3.4銘柄買って数日間や数か月で儲ける方法もあります。

自分に合った投資スタイルを見つけるしかないです。
    • good
    • 0

間違った投資法だとは限らないでしょ。


より儲かる事もある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A