
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
わかりやすく言いますと、
「いくらでも良いから一番早く買える値段で買ってくれ」
ということです。
寄付き前なら、寄付きが一番早い注文なのでそれになります。
場中なら、そのときの逆指値の値段にぶつけています。(いわゆる体当たり)
No.4
- 回答日時:
成行の買い注文は、「いくらでもいいから買います。
」という注文です。ただし、ストップ高、ストップ安という値幅制限があります。その範囲内の株価です。指値注文より優先して約定されることになっています。約定の確率は、指値より成行のほうが高くなります。
約定株価がいくらかわからないのはイヤだというなら、指値で注文しましょう。ただ、約定しないこともありますよ。
それから、逆指値注文ができる証券会社では、「A銘柄がAAA円になったら、成行注文」というのができます。
経験上、成行の買い注文は、現在地の10円高(株価2000円台)くらいで約定することが多いです。銘柄と状況にもよります。
まとめ
成行の買い注文は、現在値より多少高くても、約定することを優先して、より確実に買いたい場合に向いています。
参考URL:http://www.nomura.co.jp/terms/japan/na/nariyuki_ …
No.3
- 回答日時:
先の方の説明通り、
成行注文は「金額を指定しない」「気配に合わせて約定」する方法で、
指値注文より優先されます。
また、両方を選択することは出来ません。
例えば、買注文を検討中で
「現在値が100円、売気配が150円、買気配が50円」の場合(株数・呼値・値幅は考えず)。
指値注文…
注文値段が
150円以上であれば150円で成立。
149円以下であれば不成立。
成行注文…
売気配に合わせるので150円で成立。
よって、io987様の注文の「指定した金額以内で株を買ってくれる」為には、
成行でなく、指値注文をしなければなりません。
注意点は、商いの少ない銘柄や急騰(急落)している銘柄で成行注文を出すと、
相手方の気配に合わせるので、
とんでもない値段で成立する可能性があります。
(よくクレームになります。)
よほど急いる場合以外は成行はオススメできません。
自分の許容範囲で指値を考える事がオススメです。
分かりにくい説明ですみません。
No.2
- 回答日時:
成り行きを指定した場合、金額の指定はできないはずです。
成り行きというのは、
「金額を指定しないで、そのとき約定可能な値段で取引をする」
ということです。
「指定した金額以内で株を買ってくれる設定」が望みなら、
指値注文で十分です。
例えば、前場が開く前に1000円で指値買い注文をしておいたとして、
前場寄り値が900円になったら、900円で必ず買いが成立しています。
場中でも、1000円で指値買いした時に、売り気配が900円だったら
(つまりそのとき場に出ている一番安い売り注文が900円だったら)
900円で買いが約定します。
No.1
- 回答日時:
成り行きとは、金額指定を行わず場に注文を出す注文方法の事を指します。
ちなみにあまり知られていないことかもしれませんが(常識かもしれませんが)、指値と成り行きでは成り行き注文のほうが優先されます。どうしても注文を成立させたい場合には、通常指値で注文を行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券の「概算注文見積」って...
-
成行売り注文で買値よりも安く...
-
この板情報は、売買が活発な状...
-
株超初心者です。上がった株っ...
-
寄り付きとは?
-
取引終了時(15:00)の大量取引...
-
成行、指値、逆指値の違い
-
カブドットコムのUターン注文
-
逆指値注文でヒゲにひっかかっ...
-
コインチェックの取引所でいつ...
-
複数の指値注文の出し方について
-
ネットで株を買うときの「成り...
-
成行って・・・
-
明日暴落しそうな株を売る方法
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
皆さん、トレードにはディスプ...
-
楽天の手数料無料コースについ...
-
成り行きと成り行きがぶつかっ...
-
受渡日
-
同じ業界の株はなぜ同じ動きを...
おすすめ情報