
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
約定日は売買が成立した日ですね。
受け渡し日はその代金を支払ったり、受け取ったりする日になります。その間に4日あります。その間にも約定した代金が、買い付け余力に反映していますので、違う銘柄なら何度でも売買することができます。
同じ日に同じ銘柄を売買する場合は、制限があります。ネット証券の場合は警告が出て、注文が出せなくなります。
通常売った株を買い戻せますが、それをその日に売ることは出来ません。
(証券会社によって違いがあるかも知れません)
No.4
- 回答日時:
色々出てきて迷うでしょうが、他の回答への批判禁止なので、もう一度出てきました。
>買ったその日に売ってまた違う銘柄をその資金で買えるのですか?
違う銘柄なら大丈夫です。これができないと、デイトレーダーは成り立ちません。
No.3
- 回答日時:
>買ったその日に売ってまた違う銘柄をその資金で買えるのですか?
ネット証券では可能のようです。
ただ違う銘柄の場合はよいのですが、同じ銘柄を売ったその日にまた同じ銘柄を買いたい場合は、最初の資金はその日拘束される場合があるようです。
このケースに関しては、ネット証券によって詳しく書いてあるところとないところがあるようですね。
いずれにしてもネットでの取引は、取引できない注文を出そうとすれば画面が警告文を出すと思います。
No.2
- 回答日時:
>>受渡日までに株って売ることは可能ですか?
ネット専業ならどこでも出来ます。
大手証券のネット取引は売りを出す場合電話になり
手数料が高くなるところもあります。
>>買ったその日に売ってまた違う銘柄をその資金で買えるのですか
証券取引法に抵触してどこでも出来ません。
朝あるお金の範囲ないだけしか買えないと考えて下さい。
>>受渡日と約定日の違いを詳しく教えてください。おねがいします。
受渡日とは、株券と現金を受渡す日の事。
約定日とは、売買が成立した日。
両者の関係は、約定日から3営業日目が受渡日になります。
但し、決算日(株主名簿が作成される日、含む中間決算)
の場合は1日長くなります。
No.1
- 回答日時:
正確には、別な言い方があるのだろうけれど、買いを主にして言うと、
約定日:買い注文が成立した日です。
受渡し日:通常、約定日を含めて4日後(土日祝日を除く)、代金を支払って株券をもらう日(売買委託手数料含む)です。
ネット証券は、買った株をその日のうちに売ること出来ます。その代金を、別の銘柄の購入に使うことができます。サーフィントレードと呼ぶことあります。また、前金制なもので、約定代金相当額がなければ、注文は出せない仕組みになっています。(一部例外あり)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株主優待 日興證券クロス取引について、信用買いを忘れました。対策を教えてください。 2 2023/02/26 21:31
- 所得税 相続した家が売れた時の確定申告 2 2022/10/29 17:46
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 日本株 信用取引について 2 2022/06/29 08:46
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 留置権についての質問になります。 ①不動産がAからBと 3 2023/05/09 20:09
- 株式市場・株価 1552:国際のETF VIX短期先物指数 1 2022/04/24 18:22
- 株式市場・株価 最近、株をやり始めました。初心者で戦略とかも全然わかっていませんが、例えばこのようなやり方はどうなん 11 2023/01/11 16:15
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 日本株 【日本のドン】麻生太郎副総裁の総資産は6億1417円で金融資産は100万円。株は9銘 2 2023/01/16 20:39
- 日本株 前日の株価が1000円の銘柄があるとして次の日の寄り付きで指値は買いも売りもなく成行の買いと売りがそ 4 2023/04/12 15:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さん、トレードにはディスプ...
-
株式の銘柄選びはどうやれば掘...
-
「信用銘柄」の意味について
-
個別株を購入する場合、3銘柄に...
-
”仕手”について?
-
日経先物や日経平均を追いかけ...
-
株をはじめたい。最低30万し...
-
連動銘柄の例を教えてください。
-
個人投資家に人気の銘柄
-
株の買い増しをする時 含み益の...
-
株の銘柄の約定(Tick)回...
-
信用売りから出来る株の事なん...
-
S&P500やオルカンに積立て...
-
楽天証券で新NISAを使い、eM...
-
ETF-TOPIXと日経平均...
-
受渡日
-
逆指値注文について
-
初めて株を買うつもり。買いた...
-
SBI証券の「概算注文見積」って...
-
成行買い注文でその日の安値よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん、トレードにはディスプ...
-
同じ業界の株はなぜ同じ動きを...
-
コモンズ30投信・ひふみ投信...
-
空売りをした方が利益を出し安...
-
株式について
-
先週の木曜日にKDDIが引けに大...
-
他の証券会社に株式移管すると...
-
値動きの少ない超低位株で数百...
-
初めての新NISA
-
デイトレイダーは 会社四季報...
-
株の信用取引をする場合は デイ...
-
デイトレの限界その2
-
テクニカルによる投資手法につ...
-
ETF-TOPIXと日経平均...
-
S&P500やオルカンに積立て...
-
株価の持ち合い放れにつけ
-
株の銘柄の約定(Tick)回...
-
一般預りの株を売りたいが・・・
-
短期投資向きの銘柄を探す
-
スクリーニング100株単位
おすすめ情報