
今日の後場引け後ぐらいから、日経平均先物が若干 急騰してますが、この原因は何ですか?
3万7450円ぐらいから3万8000円ぐらいまで上げてくると思います。
ワンサイドゲームで上げていて、どこまで上がるんだろうと思っているんですが、何か大きなニュースでもありましたか?
教えてください。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ニュースは財務省が国債発行額でプライマリーディーラーや機関投資家などにアンケート聴取をしたニュースが流れたからです。
つまり、超長期債の発行額が減額される可能性が出てきた。
それで、超長期債の需給改善の期待で金利が低下、円が売られて、株高の流れ。
No.3
- 回答日時:
相互関税の影響により4月7日に大底を打ち、新年度から相場の推移が変わり38000円付近がレジスタンスラインとなる様相です。
日本は資源の多くを海外に依存しており、また輸出産業が活発で、関税や為替の影響を受けやすいと言えます。
株式市場では安定保有する国内機関投資家が多い一方、一日の売買代金は外国人投資家が7割の状況で、また日本人のデイトレなど短期投資家、利食い目的の投資家が8割という状況が実態です。
外国人や短期売買をする日本人投資家が信用で取引をする割合が多く、エントリーポイントと決済ポイントが同様になるとレンジ化する様相が見られます。
相互関税が緩和方向に向かい、また、日本企業の業績が堅調であれば、レジスタンスラインを上抜ける可能性はあります。
市場センチメントからのリスクオンとリスクオフが交錯している状況と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の後場引け後ぐらいから、...
-
先物にまとまった売りが出ると...
-
先物の日経225miniとCFDの日本2...
-
「窓」とは「ひげ」の部分はど...
-
YouTuberの中でコメント欄を作...
-
【上場企業の信用取引残の項目...
-
つみたてNISAについて
-
信頼がおける?信用を置く?言...
-
【良いニュースが流れても株価...
-
相場操縦行為について 同じ価格...
-
場合の数 ブラインドテスト
-
「やらおん!」というサイトに...
-
建設工事の部分払いについて
-
5分足チャートについて
-
【日本株の信用取引】には一般...
-
信用買残が大きい場合 信用買残...
-
現物買いと信用買いについて
-
楽天証券で信用取り引きをして...
-
「1分足」「日足」は英語でなん...
-
窓埋めにはひげも含まれるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日経連動のETFと日経平均との関...
-
カブマシーンでイブニングのチ...
-
明日の日経平均株価
-
日経先物ミニがシカゴ日経平均...
-
どうして日経平均と先物OPは...
-
株式(現物&信用)のデモトレ...
-
今日の日経平均株価はやたら高...
-
デイトレの人は何分足を見るの?
-
米株価指数先物とは
-
日経先物は何日前まで買えるのか?
-
オプション手口について
-
追加で質問させてください。S...
-
日経225と日経225先物の...
-
アメリカのSQは、日本のSQ...
-
大証イブニングセッション日経2...
-
米国株のインデックス投資
-
先物主導で売られ - - - ?
-
忌々しい シカゴ日経平均先物...
-
NYダウ平均を調べ、日経平均...
-
CMEと大証225先物の連続...
おすすめ情報