
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2Dの描画(Direct WriteやDirect 2D)であれば、Intel HD Graphics 4000でも十分に動作します。
2D専用ならば全く問題ないでしょう。
高精細な3D描画をFullHDまマルチスクリーンで、50fpsを超える高フレームレート行いたい場合は、ディスクリートグラフィックス機能(RADEONやGeforceなど)が必要となります。ちなみに、フレームレートに一切こだわらない解像度も極めて低くても良いなら、HD Graphics4000であれば、動く3Dゲームは3000以前よりは多いです。(あくまで、多いと言うだけで、リアルタイムFPSや物理演算の能力が必要なオブジェクトの移動が多い3D CGは1桁台までフレームレートが落ちることもあります)
No.2
- 回答日時:
> IntelGraphics4000もあれば
それはグラフィックボードではありません。
CPU 内蔵の表示機能です。
搭載 CPU からしてノートパソコンか、画面一体型のデスクトップパソコンと思いますが、
いずれにしても、2Dゲーム限定ならば、そのグラフィック機能で十分動作できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
ASUS H97M-PLUS マザーボード
-
CPUでi7の6700と6700kはどのく...
-
FMV-E8290 bios
-
マザーボードg41-m7について。 ...
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
KなしCPUのOC
-
Core i3-6100→i5-6500
-
PLCのクロック周波数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
グラボとインテルグラフィック...
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
グラフィックスドライバーはNVI...
-
オンボードグラフィックについて
-
グラボがHDMI出力できない;;
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
グラボが毎回片方だけしか認識...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
DELL XPS8100のオンボードHDMI...
-
NoxPlayerを起動してタスクマネ...
-
グラフィック性能の比較質問
-
どちらのパソコンを購入するべ...
-
i3,i5,i7のグラフィック機能は...
-
GeForce GTS 450? Ryzen 3 320...
-
IntelHDgraphics630が今PCに内...
-
NVIDIAが起動せずに困っています。
-
ゲーム性能どっちが高い
おすすめ情報