dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CPUでi7の6700と6700kはどのくらい性能が違いますか?OCはしない前提でお願いします。

A 回答 (2件)

下記のページで、Core i7-6700 と 6700K (おまけで i5-6400) を比較しています。


http://nattokude.gozaru.jp/xps8900/benchmark3.html

6700K は定格クロックとターボ時のクロックが高い分、若干性能が上になります。その差を、有効と見るか、あまり差がないと見るかは、人それぞれでしょう。個人的には、67000K が定格で 4GHz なので、気分が良い感じがします。

Core i7-6700K の方がクロックが高いので、少しでも性能が高い方が良いという方にはお薦めです。ハイエンドのグラフィックボードと組み合わせて、重い 3Dゲームも定格で楽々プレイできます。オーバークロックができるマザーボードを使っている場合は、冷却系を強化しから試してみるのも面白いと思います。

Core i7-6700 は、定格で普通に使う場合に、向いているでしょう。オーバークロックができないマザーボードを選んで、コストを下げられますし、リテールのCPUクーラーでも使えます。一寸良いグラフィックボードを選択すれば、重いと言われている 3D ゲームもプレイできます。
    • good
    • 0

クロックの差というのは目一杯の仕事をさせたときにでてくるものです。


普段のインターネット閲覧やオフィスソフト使っているようなときは低いクロックでしか動いていないので差など感じないでしょうね。
CPU使用率100%に張り付くような仕事をさせたときは最高クロックの違いがでてくるので若干の違いはでてくるかもしれないと思います。
グラボが違うので純粋にCPUを比較できませんが参考にしてください。「気持ち」程度の差しかない感じですね。それでいて消費電力は約2割増し。
http://www.pasonisan.com/dell/xps8900-mypc/corei …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!