
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
富士通 FMV-E8290 は下記ですね。
https://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0910/e8 …
チップセットは、Mobile Intel GM45 Express です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3 …
<下記引用>
GM45 Express チップセット:
・FSB 1066/800MHz、DDR2-800/667, DDR3-1066/800をサポート。最大メモリ容量は8GB。Intel Graphics Media Accelerator X4500HD(GMA 4500MHD)を内蔵。
Core2 Duo P8400 については下記を参考に。コアは Penryn で、Core2 Extreme QX9300 も同じです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2
Core2 Duo P8400、2.26GHz(266MHzx8.5)、2コア、FSB 1066MHz(1066 MT/s)、Socket P BGA479、TDP 25W
Core2 Extreme QX9300、2.53GHz(266MHzx9.5)、2コアx2ダイ、FSB 1066MHz(1066 MT/s)、Socket P、TDP 45W
これを見る限りは、TDP 以外は動きそうな感じです。TDP が高いので、温度はそれに応じて高くなるとは思いますが、アイドル状態でなら恐らく大丈夫でしょう。Core2 Quad Q9000/Q9100 も殆ど同じですね。
BIOS が対応していないかも知れません。ANo.3 さんの NEXTGEAR-NOTE M560 では、ラインアップに Core2 Duo P8700 があるので載りそうなんですが、これは BTO(Build To Order) パソコンとメーカー製の違いでしょうか。BIOS のアップデートでもあれば、当時のハイエンド CPU も載る可能性はありますけど、メーカー側のノートパソコンでは BIOS のアップデートは多分ないでしょう。TDP の違いも確かにあると思いますけれど、起動しないのはやはり BIOS の問題ではないでしょうか。
G-Tune,15万円からの9800M GS搭載ゲーマー向けノートPC計8製品を発売
https://www.4gamer.net/games/026/G002654/2009020 …
上記によると、チップセットは Mobile Intel PM45 Express になっています。グラフィックスチップを搭載しているので、チップセット側のグラフィックスは不要と言う訳ですが、それも関係しているかどうかは判りません(泣)。
No.3
- 回答日時:
TDPが倍近く違うので、大手メーカー製に限らず一般的なノートPCじゃ排熱能力的に無理でしょう。
最初から高TDPのCPUを搭載することが考慮された、当時のゲーミングノートみたいなモデルでなきゃ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/mo …
No.2
- 回答日時:
乗せられる機種もある
認識しなくて動かない場合もある
インテル® Core™2 Duo T9600(2.80GHz)
インテル® Core™2 Duo P8700(2.53GHz)
インテル® Celeron® T3100(1.90GHz)
インテル® Celeron® 900(2.20GHz)
ROMを書き換えないと動かないよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOS 4 2023/02/20 11:06
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード ZorinOS 16 Coreで、インストール後に、ハードディスクから起動しない 4 2022/10/18 14:48
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン パソコンがBIOSでフリーズします 6 2022/11/25 04:34
- CPU・メモリ・マザーボード CPU Intel core i7 4790 マザー H97-PLUS メモリ DDR3 16GB 3 2023/05/22 03:34
- ノートパソコン 今デスクトップPCを使っていて、新しくノートパソコンを買いたいのですが、選び方が分かりません。 UT 6 2023/04/06 10:32
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード 2011年製の古いパソコンですが、デスクトップ一体型SONY VAIO pcl128fj のPCUを 5 2022/06/27 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そもそも何故、2つのエンディ...
-
PCに貼ってあるシールの意味?
-
インテルよりライゼンは対応し...
-
G5を買うべきか、intel後をね...
-
インテル・インサイドというの...
-
30万の予算があったら、どんな...
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
インテルとAMDの違い
-
Let's note(レッツノート)の...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
このPCはスペックが低いのでし...
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
グラボのrtx2080tiってまだ現役...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
そもそも何故、2つのエンディ...
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
windows10のネットワークアダプ...
-
インテル・インサイドというの...
-
このスペックのパソコンでPhoto...
-
PCに貼ってあるシールの意味?
-
Let's note(レッツノート)の...
-
何故メーカー製PCはインテルのC...
-
D.C.P.C.~ダ・カーポ~プラスコ...
-
FMV-E8290 bios
-
DELLのinspiron580 SATAの規格
-
G4とG5の違い
-
内臓グラボついてる?
-
ノートPCのCPUについて
-
BIBLO NF50UをXPにダウングレー...
-
■チップセットIntel 865Gに対応...
-
ノートパソコンのスペックでお...
-
どうして日本はマイクロプロセ...
-
インテル ラピッド ストレージ ...
-
SSDの容量アップ乗せ変えでの質問
おすすめ情報
しましたが、認識されませんでした。