プロが教えるわが家の防犯対策術!

CPU Intel core i7 4790
マザー H97-PLUS
メモリ DDR3 16GB
HDD WD30PURX 3TB
をそろそろSSDに変えたいと思い、ADATA SSD 1TB PCIe Gen4x4 M.2 2280 LEGEND 800シリーズ ALEG-800-1000GCSAというSSDを購入、m.2スロットに入れて立ち上げたのですがドライブを認識しません。

BIOSを最新にして、

https://jp.easeus.com/amp/data-recovery-solution …

をしたのですがデバイスマネージャーのPCIが!になっていて、ドライバ更新は物が出てこなく出来ませんでした。


わかる方お願いします。

BIOS m.2有効にしました。

「CPU Intel core i7 47」の質問画像

A 回答 (3件)

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1150/H9 …
P 2-33

M.2は、SATA6G_5/6 の排他的利用になるので、5/6を外している方がよいでしょう
    • good
    • 0

ASUS H97-PLUS ですね。

Web には仕様が見付からなかったので、取扱説明書(PDF)をダウンロードして見てみました。第4世代のマザーボードですが、NVMe M.2 SSD のスロットはありました。SATA6G_5/6 と排他利用になっていますが、BIOS 画面では SATA6G_1 に WDC 3TB HDD、SATA6G_4 に光学ドライブが接続されているようです。残なんなことにモニター表示に隠れて SATA6G_5/6 は見えていないですが、恐らくそれらは使われていないでしょう。

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1150/H9 … ← PDF です。

11. M.2スロット (M.2) ← 1-21 ページ。

M.2規格のSSDを取り付けることができます。本製品のM.2スロットは、SATAインターフェース、PCIeインターフェース両規格のSSDに対応しています。

・M.2スロットは、Type 2260/2280サイズのKey MのSocket3に対応します。
・M.2スロットはSATA 6Gb/sポート(SATA6G_5/6)と同じ帯域を使用しています。工場出荷時、接続されたデバイスは自動的に検出されるよう設定されており、同時にデバイスを取り付けた場合、M.2スロットが優先されます。詳しくは「2.6.3 PCHストレージ設定」をご覧ください。
・PCIeインターフェースのM.2ストレージデバイスでIntel Responsiveness Technologiesを使用する場合は、必ず「SATA Mode Selection」を[RAID]にし、Windows をUEFI モードで起動してください

マザーボードの動作モードを 「UEFI」 にして下さい。そうすれば、ADATA ALEG-800-1000GCSA が BIOS に表示されるかも知れません。

NVMe M.2 SSD を起動させるためには GPT フォーマットをして、マザーボードの動作モードを 「UEFI」 にする必要があります。

OS インストールメディアの USB メモリを使ってクリーンインストールする場合は、「UEFI」 と前置されたメディアを選んで下さい。それで、マザーボードを 「UEFI」 モードにして OS をインストールすると、NVMe M.2 SSD が使える UEFI モードになります。

事前にパソコンの動作モードが Legacy(MBR) か UEFI(GPT) か、起動ドライブのフォーマットが MBR か GPT かを調べておきましょう。Legacy は MBR フォーマット、UEFI は GPT フォーマットになりますので、これが喰い違っていると起動できません。

GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

OS が Windows 10 であるなら、NVMe M.2 SSD 用のドライバは組み込まれていますから、モードが合っていれば表示されると思います。OS にインストール過程で GPT フォーマットを行うか、事前に GPT フォーマットをしておきましょう。

現状の HDD の内容をそのまま NVMe M.2 SSD に移す場合は、クローンを行う必要があります。ただし、WDC HDD 3TB を NVMe M.2 SSD 1TB には入りませんので、自動で縮小クローンするか、外付け HDD にシステム以外をバックアップをして後削除して、3TB を 1TB にしてクローンする必要があります。

また、HDD が MBR でマザーボードの BIOS が Legacy(MBR) の場合、そのままでは NVMe M.2 SSD にクローンすることはできません。クリーンインストールでは HDD は関係ないのですが、クローンではそうは行きません。恐らく今回はこのケースではないかと思います。

HDD が MBR では、GPT が必須の NVMe M.2 SSD へのクローンはできませんから、HDD の中身を GPT に変換してからクローンを行うことになります。それは下記のコマンドで可能です。

Windows 10のMBR2GPTコマンドでMBRからGPTへディスク変換
https://itlogs.net/windows-10-mbr2gpt/

HDD を GPT に変換した後は、マザーボードを UEFI に切り替えます。それから、NVMe M.2 SSD へのクローンを行います。

下記は、SATA SSD から NVMe M.2 SSD へのクローンですが、SATA の HDD ですから同じようにクローンが可能です。

Windows10 を SATA SSD から NVMe M.2 SSD 移行による思わぬメリットとは?
https://www.shukatsu-se.com/windows10-%E3%82%92- …

無料クローンソフトには下記があります。

MiniTool ShadowMaker Free 4.0
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html

【無料】MiniTool ShadowMakerを使ってクローンSSDを作成する方法 2
https://fukappa.work/minitool_shadowmaker/
※途中、クローンソフトで NVMe M.2 SSD が認識されない場合は、「ディスクの管理」 で 「GPT フォーマット」 を行って下さい。NVMe M.2 SSD は、UEFI 環境での使用なので 「GPT フォーマット」 が必須です。
「CPU Intel core i7 47」の回答画像2
    • good
    • 1

ASUSのH97-PLUSって、M.2はSATA6G_5・SATA6G_6との排他利用になっていたハズです。


「PCH Storage Configuration」内の「SATA(SATA5,6) and M.2 Configuration」を[M.2]に指定しておくというのはやっていますよね?

まぁ、PCIe3.0までしか対応していないので「PCIe Gen4x4」のSSDをわざわざ購入する意味は無いかもしれません。
第4世代Core iシリーズの時代の古いマザーボードですので、現在販売されている全てのM.2ソケット対応のSSDが認識できるという保証も無いです。

チップセットドライバもASUSの公式webサイトでWindows10用の物は2014年にリリースされたっきりですし、OSのクリーンインストールを行ってもダメなら諦めた方が良いという事もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!