
メモリのデュアルチャンネル動作に関して質問があります。
(1)
4GB×2 8GB×2 のような感じで違う容量のメモリを二枚ずつ装着した場合デュアルチャンネル動作はしますでしょうか(スロットの挿し間違え等はないと仮定します。)
(2)
4GB PC3-12800のメモリ二枚を互いにデュアルチャンネル動作するスロットへ、
4GB PC3-10600のメモリ二枚を互いにデュアルチャンネル動作するスロットへ接続した場合、
全体の速度はどうなるでしょうか。
この場合PC3-12800とPC3-10600は別々に動作しているため、それぞれ本来の速度を発揮できるのしょうか?
それとも遅い方(PC3-10600)の速度に統一されるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>4GB×2 8GB×2 のような感じで違う容量のメモリを二枚ずつ装着した場合デュアルチャンネル動作はしますでしょうか(スロットの挿し間違え等はないと仮定します。
)理論的には動作します
実際にそのような感じで現在動かしていますけどね
>(2)
4GB PC3-12800のメモリ二枚を互いにデュアルチャンネル動作するスロットへ、
4GB PC3-10600のメモリ二枚を互いにデュアルチャンネル動作するスロットへ接続した場合、
全体の速度はどうなるでしょうか。
遅い方の速度で動作することになります
それよりも若干遅く動作する場合があります。
No.6
- 回答日時:
動作可か不可かはあなたがお使いのマザーボードの取扱説明書に書いてあるのでそれに沿って設置して下さい。
基本、PC関連機器と言うものは、この様に異なった規格が混在した場合は動作速度の遅い・古い規格に合わせて動作してしまいます。動作速度の速い規格での本来のパフォーマンスはまず発揮されないと思って下さい。→ よって、この様な構成を選択するのは言うまでもなく愚策と言えますね。
参考までに!↓
■PCメモリ UMAX製DDR3-1333対応メモリ4GB×2枚セット(Dualチャンネル用) 。
▼メモリーヒートシンク付!!
↓
http://www.guruguru.net/auction/item/1769909685
http://ameblo.jp/fmy
参考URL:http://ameblo.jp/fmy

No.5
- 回答日時:
書き忘れたので追加します。
インテルのデュアルチャンネルメモリの技術は、
だいぶ前から容量が違っても動作するようになっています。
だから、たとえば、8GBと4GBの2枚組にしたとしても、
4GB分(つまり2枚分で8GB)まではデュアルチャンネルで動作して、
8GBの残り4GB分がシングルチャンネル動作するようになっています。
同容量の使用が必須だったのは、技術が出始めた初期の頃の話です。
No.4
- 回答日時:
(2)の
>この場合PC3-12800とPC3-10600は別々に動作しているため、
>それぞれ本来の速度を発揮できるのしょうか?
これを読む限り、メモリのデュアルチャンネル動作について勘違いしていませんか?
デュアルチャンネル動作というのは、A、Bという2つのメモリチャンネルのそれぞれに1枚ずつのメモリをつけて、
同時に2枚のメモリにアクセス出来るようにして、高速化をするための技術です。
だから、セットになっている2つのメモリスロットは、別々のチャンネルに接続されています。
(1)の場合は、
Aチャンネル-4GB+8GB
Bチャンネル-4GB+8GB
というようになって、チャンネルごとのメモリ量は12GBでそろっています。だから問題ありません。
(2)の場合は、ちょっと問題が起こる可能性もあります。(1)同様に、
Aチャンネル-4GB PC3-12800+4GB PC3-10600
Bチャンネル-4GB PC3-12800+4GB PC3-10600
という組み合わせなります。
異なる速度のメモリを組み合わせた場合は、通常は遅い方の速度で動作します。
ただし、CPUに一番近いメモリスロットに速度の速いほうのメモリを装着した場合、
動作速度が速いほうに設定されてしまい、遅い方のメモリが動作不良を起こすことがあります。
ですから、マニュアルを読んで2枚セットの場合にセットすると書いてある方に遅いメモリを挿します。
それでも、BIOSの設定でメモリ速度を確認した方が安全でしょう。
なお、メモリはすべて同じ動作速度で動くので、
異なる速度のメモリを装着しても、別々のメモリ速度で動くことはありません。
No.3
- 回答日時:
失敗すると遅い方の速度のさらに1.2倍遅くなるだけ…早くは成りません。
> それとも遅い方(PC3-10600)の速度に統一されるのでしょうか。
逆に言うと一定化には、程遠くなる。
No.2
- 回答日時:
(1)
チャネル内で揃っているなら問題なし
(2)
ちょっと疑問符がないでもない(チップセット依存の可能性も・・・)けど
低い方の組み合わせに引き摺られるけど、ヂュアルチャネル動作はする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
ちがうメーカー同士のメモリを組み合わせて大丈夫?
CPU・メモリ・マザーボード
-
メモリのシングルランク・デュアルランクはどちらでもいいのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
違う容量のメモリーを混在させても大丈夫でしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
メモリの増設 2G+4G ではだめなんでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
2種のメモリ各2枚ずつでデュアルチャンネルは可能?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
正常なメモリ4枚差しでのエラーの原因
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
メモリスロット4本のときのデュアルチャンネル駆動
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
パソコンのメモリ増設、現在4ギガ2枚です、 1枚だけ8ギガに変更したいのですが可能でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
シングルランクとデュアルランク
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
メモリー4枚差しのデュアルチャンネル!?
デスクトップパソコン
-
12
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
13
パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ケースファンのDCとPWMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
16
CPUのメモリーチャンネル数とメモリーの数の関係
Windows 7
-
17
steam版apex カクつきが直りません。
ビデオカード・サウンドカード
-
18
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
19
メモリの挿す順序
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DRAM 4枚メモリーの差し方は?
CPU・メモリ・マザーボード
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自作PCで実装メモリの半分が認...
-
5
4GBメモリ入ってるPCに8GB増設...
-
6
実装メモリ4.00GB(2.00使用可能)
-
7
メモリ増設でPCが遅くなったの...
-
8
パソコンのメモリーを増設って...
-
9
メモリの追加は可能ですか?最...
-
10
DDR3-1066マザーにDDR3-1333メモリ
-
11
DELL Optiplex780のメモリ交換...
-
12
LIFEBOOK SH75/B1の型を使って...
-
13
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
14
デスクトップパソコンに無線カ...
-
15
エプソンのMR6700 メモリー...
-
16
メモリスロットのフック破損とB...
-
17
正常なメモリ4枚差しでのエラ...
-
18
パソコンのメモリーを増設した...
-
19
メモリーエラーがDIMM1-CPU1で...
-
20
メモリ増設後、BIOS起動前に電...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter