
デュアルチャンネルは同じメーカーと仕様のメモリを2枚1組で使用し、データ転送帯域をおよそ2倍に高速化する技術ですが、3枚や4枚の場合だとどうなるんですか?
3枚の時は3倍、4枚の時は4倍といった風に、なるのでしょうか?
あと、速度や容量を揃えないと不安定になると書いてあったのですが、それだと例えば、メモリスロット4つの32bitのOSのPCでは1GB×4じゃないと安定しないってことになります。
しかし、32bit OSでは、仮想メモリ空間が4GBであるため、カーネル空間の1GBを除くとユーザーが利用できるメモリ空間は3GBまでとなります。
となると1GB無駄になってしまいますよね?
かといって3GBにすると1GBのメモリ×2と512MBのメモリ×2で容量が違うので不安定になります。
さらに、1GBのメモリ×3だと3倍にまでしかデータ転送領域が高速化しないことになります。(あくまでも3枚で3倍とかが正しかった場合ですが・・・)
では実質4倍でメモリ3GBっていうのは不可能ってことなのでしょうか?
凄く間違ったことを言っているのかもしれませんが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>3枚や4枚の場合だとどうなるんですか?
3枚だと必ずシングルチャンネル動作、4枚だと条件がそろえばデュアルチャンネルで動作可能。
>3枚の時は3倍、4枚の時は4倍
なりません。
>速度や容量を揃えないと不安定になると
速度に関しては、遅い方の規格で動作することになります。
容量は2枚が同じ容量でないとデュアル動作しません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0611/hot …
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0612/hot …
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0613/hot …
>32bit OSでは、仮想メモリ空間が4GBであるため、カーネル空間の1GBを除くとユーザーが利用できるメモリ空間は3GBまでとなります。
カーネルじゃなくて、チップセットやビデオカード等の機器が使用するメモリ空間が消費される為です。
まぁ、普通のマザーなら確かに1GB程度は食われますし、ビデオカード2枚とか他のボードを追加すれば、その分消費されますので、メモリが使える量は減ります。
3GBでデュアルチャンネル動作するなら、1GB*2+512MB*2で問題ないです。(ただし、速度等は同じものを使用)
ただし、基本的に2枚1組で同じメーカー、同じ規格、同じ容量、同じロットのモノを使用するのが一番相性問題が起きにくいです。
メーカーが違ったり、ロットが違うと、仕様上の数値は同じでも、実際の動作タイミング等が異なり、デュアルチャンネル動作出来ない場合も有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- ノートパソコン ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法 5 2022/08/24 14:03
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード 【PCメモリ増設】メーカーによって相性は違うのでしょうか? 9 2023/08/25 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別メーカーのメモリ増設について
-
2種のメモリ各2枚ずつでデュア...
-
メモリインタリーブとデュアル...
-
増設単位が2枚一組の意味を教え...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
デパイス
-
Windows11アップデート後の不具...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
SDメモリーカードについて
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルチャンネルは体感でき...
-
増設単位が2枚一組の意味を教え...
-
Pixel 7aの質問です。デュアルe...
-
異なるCL値のメモリ混在時のデ...
-
パソコンのメモリ(デュアルチ...
-
【メモリ】デュアルで動作して...
-
メモリインタリーブとデュアル...
-
メモリの増設 CL6とCL5
-
Android マルチユーザー機能に...
-
メモリの違いについて、教えて...
-
DDR3のトリプルチャンネルに付いて
-
WindowsXP(32bit) OSにメモリ4G...
-
「メモリ1枚売りを2つ」でも...
-
メモリ3枚や4枚でのデュアル...
-
別メーカーのメモリ増設について
-
デュアルチャネルに対応してい...
-
ハードウェア予約済みをできる...
-
デュアルチャンネルについて
-
2種のメモリ各2枚ずつでデュア...
-
ET1810-E3のメモリチャンネルに...
おすすめ情報