プロが教えるわが家の防犯対策術!

現状
・再起動後すぐには起こらない 数日間動かした後 突然起こる

・操作はマウスの移動以外全て不可能 つまりキーボード操作も受け付けない

・PC操作からのシャットダウン・再起動・ファイル起動・アプリ起動・その他ショートカット全て不可能、クリックしても反応なし

・電源は箱から電源供給を止めるかボタン?に依る強制シャットアウトのみでしか落とせない

・再起動後(起動後)のエラー通知一切なし

・メモリの動きは追ってないので不明 CPUの動きに変化なし 熱量も問題なし

・特定アプリ(ソフト)を動かした時と言うのは無い

・特定サイトを見ている時と言うのも無い


恐らく必要だと思われる情報
OS
Windows10
CPU
AMD ryzen 5 2600
マザー
ASUSTeK KOMPUTER INC.
メモリ
DDR4-3200(1600 MHz) 16G 2枚
グラボ
NVIDIA GeForce GTR 1070
電源
600W
大容量記憶領域
SSD.M2 1つ(メイン)
HDD4Tb  1つ(パーティションを1Gの4つに分けて使用)

他に必要な情報があれば書いて下さい

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    No.2さんの回答を見て付け加えなのですが
    少し前友達から廃棄PCを譲られて昨日換装しました
    メモリとビデオカードですね
    1日たってまだ質問の状態は起きてません

    もしメモリならこのまま起こらない可能性もあります
    とりあえず4~6日様子見です
    ですが

    また起きた時ように質問は期限ギリまで残しておきます
    他の方々の回答を見て「コレやった?」みたいな事があれば回答をお願いします

    とりあえずNo.3の方の放電は恐らく昨日やってると思われます
    コード付け忘れでうまいこと起動しなかったので(汗
    原因は電源コードの一つを付け忘れてたことでしたがw
    メイン電源は付けてサブ電源を付け忘れてBIOS自体が起動しないと言う…w
    それまで数分どころか数十分iPhoneでマザーの取説調べまくった…w
    当然マザーにメモリしか刺さってない状態で起動実験を。。。

      補足日時:2022/06/10 16:14
  • >システムをイメージバックアップしておいて下さい

    お礼をした後にやろうと思い調べたら復元に使うバックアップの事でしたね…
    既にやってました(汗

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/11 15:16

A 回答 (7件)

ANo,6 です。



Windows 10 の機能でイメージバックアップを取る方法の他に、サードパーティーのバックアップソフトでイメージバックアップを取る方法があります。参考までに書いておきます。

私はこちらの方をよく使っています。

Windows 10 OSの丸ごとバックアップの救世主!フリーソフト「AOMEI」は結構優秀です
https://tanweb.net/2018/07/13/21995/

これで、「システムバックアップ」 ではなく 「ディスクバックアップ」 を使います。「ディスクバックアップ」 は、SSD/HDD 全体を丸ごとイメージバックアップしますので、フルバックアップは Windows の機能と同じです。

下記は私の使っている若干古いバージョンですが、基本的な使い方は同じです。

「AOMEI Backupper Standard Edition」の使い方について
https://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-51 …

Windows のイメージバックアップと異なるのは、「増分バックアップ」 がある点です。これは、前回のバックアップとの違いをバックアップするので、容量が少なくて済みます。システムは、Windows Update 等で細かく変更されて行きますので、その部分をバックアップをすることで、OS の履歴を作ることができます。メジャーアップデートするまでをこれで重ねて行き、メジャーアップデートでフルバックアップを取り直します。

これで、問題が無ければ、古いイメージバックアップのグループは削除しても良いでしょう。グループは最新を含めて 3 グループもあれば十分でしょう。

「システムバックアップ」 ではなく 「ディスクバックアップ」 を使う理由は、リカバリーイメージとして全体をバックアップするためです。システムだけですと、もし SSD/HDD が故障した場合、システムしか復元できません。データのバックアップがあったとしても、漏れがありますので、完璧には戻りません。そこで、ディスク全体のイメージバックアップを取っておき、データは別途普通のバックアップで補完する訳です。※データのバックアップを取り忘れていた場合も同様ですね。

「増分バックアップ」 は、その点それほど容量は増えませんので、細かくバックアップを取っても問題ないはずです。「差分バックアップ」 は、フルバックアップとの違いを全てバックアップしますので、バックアップ容量が 「増分バックアップ」 より増えます。「差分バックアップ」 は、毎回よりワンポイントでバックアップする形で使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…便利ですね
ありがたく使わせていただきます

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/06/12 08:18

ANo.5 です。



了解です。イメージバックアップを取っていらっしゃるならば、心配は不要でしたね(笑)。

それでも、ハードウェアに問題があると、このイメージバックアップが取れないことがありますので、改めて最新版を取っておくのも良いのではないでしょうか。

あと、8GB×2 はもう手元にないと言うことで、それでは仕方ないですね。

後は、マザーボード関係の問題になりますけれど、こればかりは載っているデバイス(IC)が多いので、不具合が出る可能性はありますね。今回は、通常は問題が無いので、マザーボードは正常でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>改めて最新版を取っておくのも良いのではないでしょうか。

1周間前だったので今日やって最新にしました

回答ありがとうございます

お礼日時:2022/06/11 17:26

突然発生しる不具合は、メモリ関連が多いです。

ただ、パソコンはマウスだけ動作しているようですから、完全なフリーズではないですね。

※ハードウェアのリセットボタンは無いのでしょうか? 電源ボタン長押しでも電源が落ちないとなると、リセットボタンも効かない可能性がありますね。マザーボードの動作が完全に止まっているかも知れません。

下記にメモリチェックの方法を載せておきます。Windows 組み込みのメモリチェックもありますが、かなり甘くてエラーを見逃すことがありますので、下記の Memtest86 の方が厳密で確かです。

PassMark Memtest86でメモリのエラーを確認する
https://www.sakura-pc.jp/pc/ct/mainte/memory/pm- …

・メモリを全て挿した状態でテストを行い、エラーの有無を調べます。
・エラーが出た場合、1 枚ずつテストを行いエラーの出たメモリを選別します。エラーのメモリは交換して下さい。
・エラーがなかった場合は、3Pass 以上回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作が保証できます。
・チェックには相当時間が掛かります。

クリーンインストールは、リニューアルには良いですが、多くのソフトをインストールしているパソコンでは、それの再現にかなり多くの時間を必要としますので、現実的ではありません。Office 程度しか入っていないパソコンなら可能ですけれど ・・・

接触不良の可能性もあるので、マザーボードや HDD、グラフィックボードに接続しているケーブルのコネクタ類を抜き差しするのも良いでしょう。その場での抜き差しなら、間違えることは少ないですし。

メモリを 8GB×2 から 16GB×2 に換えたそうですが、その影響は大きいかも知れません。現状に 16GB×2 でメモリチェックを行った後、8GB×2 でもチェックしてみて下さい。それでエラーが出たらそれが原因です。

後、現状が大切なら、システムをイメージバックアップしておいて下さい。これは、システムが不調な時に書き戻したり、新しい SSD/HDD に書き込んで置き換えたりができます。データのバックアップとは別に取っておくべきものです。※新規に書き込む場合は、元の容量と同じか大きい容量が必要です。そうしないと全部入りません。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

おまけ:CMOS クリアの方法は、下記です。これも定番の方法ですが、現在の設定を記録しておかないと、動作しなくなることもがあります。設定を変更して使っている分だけでも記録しておいて下さい。

CMS クリアは、電池外しやジャンパピンの操作で済ませる場合もありますけれど、正しくはその後に初期値をロードしてから各設定を行います。良く CMOS クリアのみで動作するのは、デフォルトに近い設定で済むことが多いからです。

CMOSクリア手順 TEKWIND
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
<BIOS Setp の操作>
※"***" 内の文字はシステムによって異なる場合がありますので、近い意味の項目を選んでください。
・BIOS Setup に入り "Exit" から "Load setup Defaults" を行います。
・これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。
・CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。
・そして、日時の設定やストレージモード、起動の順位やファン等の設定を行い、CPU やメモリの動作周波数を確認します。間違っていないかどうかを十分確認して下さい。
・最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択し、設定内容を保存して終了・再起動します。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>電源ボタン長押しでも電源が落ちないとなると

これは質問の
>・電源は箱から電源供給を止めるかボタン?に依る強制シャットアウトのみでしか落とせない

コレに当りますね つまりPC上では出来ませんが 電源ボタンの長押しでは強制シャットアウトが可能です

>下記にメモリチェックの方法を載せておきます。Windows 組み込みのメモリチェックもありますが、かなり甘くてエラーを見逃すことがありますので、下記の Memtest86 の方が厳密で確かです。

これもNo.2で指摘されているので次起こるようなら監視いたします

>8GB×2 でもチェックしてみて下さい。それでエラーが出たらそれが原因です。

すでに手元を離れているのでテストが出来ません(汗
怪しいのはそこなのは確かですけどね

>システムをイメージバックアップしておいて下さい。

分かりました

>おまけ

これはNo.4の標準化と一緒ですかね?
次止まったらソレも含めてやってみます

ありがとうございます

お礼日時:2022/06/11 15:13

#3です



BIOS設定の標準化

 ※放電の作業のあとに、電源が切れた状態から操作する場合は、
  手順5.から開始して差し支えありません。

 1.[スタート]ボタンをクリックし、[設定]をクリックします。

 2.[更新とセキュリティ]をクリックします。

 3.[回復]をクリックし、[今すぐ再起動する]をクリックします。

  →[オプションの選択]が表示されます。

 4.[PCの電源を切る]を選択します。

  →パソコンの電源が切れます。

 5.電源を入れたらすぐに、[F2]キーをトントントンと
  何度も押します。

  →[メイン]メニューが表示されます。

 6.[←][→]キーを押し、[終了]メニューを表示します。

 7.[↑][↓]キーを押し、[標準設定値を読み込む]にあわせ、
  [Enter]キーを押します。

 8.[←][→]キーを押し、[はい]を選択し、[Enter]キーを押します。

 9.[↑][↓]キーを押し、[変更を保存して終了する (再起動)]にあわせ、
   [Enter]キーを押します。

 10.[←][→]キーを押し、[はい]を選択し、[Enter]キーを押します。
  
  →BIOSセットアップが終了します。

1年前にブルー画面が出て放電と上記をやってみてください。と言われ
改善せず修理(無料修理でした)に出し…
実はまた調子悪いんですよね
それで同じような状態なのでメールをみ返してみていたので
やってみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次動きが止まったらやってみます
とりあえず様子見で…
ありがとうございます

お礼日時:2022/06/10 21:34

全部刺さっているコード類を抜いて放電してみてください

    • good
    • 1
この回答へのお礼

放電と言われますと3~5分の放置ですよね?

昨日友達からもらったPCの中身を換装することでその辺りはやりました

今のところ動きは鈍ってません
正直No.2さんのメモリな可能性がありますね…
2~4日様子見です(汗

お礼日時:2022/06/10 16:04

No.1再



>クリーンインストールしたくないんですよねぇ…
だと思った

だったらもう
病気と付き合って
生きていくしか無い

>インストール的に半日は潰れますから
確かに環境構築はその通りだけど

インストールだけなら
USBにディスク作っておくと
10分程度で終わりますよ

MEMtestを1日ぐらい回しての
チェックをお勧めする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>だったらもう
病気と付き合って
生きていくしか無い

デスヨネー
知ってましたw

>インストールだけなら
USBにディスク作っておくと
10分程度で終わりますよ

OSのインストールより
入ってるソフトのインストールで時間食われるんですよねw
まぁ…環境の作り直しって点では良いとは思いますが

>MEMtestを1日ぐらい回しての
チェックをお勧めする

これは知らなかった
ちとやってみます ぁー けど

昨日友達から廃棄予定のPCもらって 中身色々入れ替えたんですよね
物によっては性能良かったんでw
んでメモリをDDR4 8G 2枚→16G 2枚に変えたんですよね…
ソレ以後今のところ不具合出てないから(まだ1日しか立ってないけどw)
もしかしてメモリだった可能性…?

また止まったらソフトダウンロードして回してみます
1周間の間に1回は止まる…ハズ(汗

お礼日時:2022/06/10 11:45

ソフトウェア的には


OSかドライバ、virusなど

ハードウェア的には
メモリか電源電圧
あたり

ハードウェア全般を点検してから
OSのクリーンインストール
で治ると良いですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あんまりOSのクリーンインストールしたくないんですよねぇ…
ソレするとインストール的に半日は潰れますから

ハードウェアの確認はしましたが(箱の中とシステム上)特に問題無いんですよね…

異常らしい異常の反応が一切ないので困ってます
まぁ…数日起きに突然…なので目一杯困ってる訳じゃないので
基本放置の方向ですが(汗

お礼日時:2022/06/10 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!