
古いPCを孫用に整備しようとしたところWindows2000のログイン画面でキーボードが反応せずマウスポインタも表示されません。 別の方法でキーボードは動作することが確認されています。
USBキーボードを接続しログインパスワードを入力したところ、パスワードが認識できません。
Windows2000が正常に動作しなくなっているようです。PCを初期化すれば正常動作にもどることは分かっているのですが、必要なデータも消えるので困っています。
質問はログインする方法を教えてください。 必要なデータを救い出したあとPCを初期化しようと思っています。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://gigazine.net/news/20070816_ophcrack/
ドゾー♪
データ取り出すだけなら、Iinuxで起動しでーたをこぴするほうほうもありますよ?
っつーか、こっちのほうが一般的ですねー。
この回答への補足
ぱぴーLinuxをダウンロードしCDから起動しましたが、操作に不案内なのと動作そのものも不安定で
データのコピーができませんでした。 残念無念!!
ネットで "Offline NT Passward & Registry Editor" を見つけて何とかパスワードを
変更することができました。 PCの動作は不安定ですがデータを外部HDDに移動する作業に着手でき
ました。
御報告を兼ねて、重ねてお礼を申し上げます。
No.2
- 回答日時:
PS2キーボードとマウスを試してみてください。
USBのサポートはWindows2000からですが、対応が不完全な面もあり、新しいUSBキーボードを正しく認識していない可能性もあります。
USBキーボードでは動作するものの、入力したパスワードを正しく認識しているかどうか私も
きになっていました。PS2キーボードを持っていればよいのですが・・・
USBマウスは動作するようです。
いずれにしてもご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンwindows10なんですが...
-
no keyboard detectedと表示される
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
PC画面の明るさ
-
画面がガタガタ揺れます
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
PCケースについて質問です
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
グラフィックボードを差し直し...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
ハードディスクのジャンパーピ...
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
CPU電源
-
マザボ裏に磁石(マグネット)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
no keyboard detectedと表示される
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
pc関連の質問です。マザーボー...
-
パソコンwindows10なんですが...
-
初めての自作 BIOS起動したがU...
-
今朝PC起動時、American Megatr...
-
TeraTerm - 文字入力について
-
post画面で停止してしまいます。
-
pc9821 について
-
BIOS画面直前での音
-
Macの解像度を変更したら画面に...
-
XPでプリントスクリーンができ...
-
Mac起動時、文字入力出来ず、ロ...
-
ASUS P5QでBIOSが起動できなく...
-
MacBookAirにデュアルブートでW...
-
キーボード無しで起動
-
キーボードからXwindowsを操作...
-
キーボードだけが起動しない
-
1PCを複数ユーザー同時利用
-
再起動ができない
おすすめ情報