ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

お世話になっています。
当方は、今日知人から「デスクトップ用のメモリ(DDR2)の金属端子部分を消しゴムで清掃すると良い」と聞いたのですが、これは真実なことなのでしょうか?
これは一般的なメモリの清掃方法なのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (5件)

たまにやります。


端子が錆びたり油的な物で汚れている場合など、ゴシゴシこするとピカピカになりますから。
ただし、ここからが一番大切なことですが、

今、ちゃんと動いているメモリにやってはいけません。

理由は他のご回答者様が書かれているとおり、余計に壊すことが多いからです。
自分が消しゴムを試すときは、Memtest86などで画面が真っ赤になる(つまり壊れてる様に見えるとき)だけです。まれにこの方法で直る(というか、ゴミが取れるので接触不良が無くなる)ものも、あることはあります。

ちなみにまともな方法でメモリ(基板)を掃除するには、呉工業の「エレクトロニック・クリーナー」やサンハヤトの「はんだヤニ洗浄剤」、各社の接点復活剤(電子基板に使える旨が書いてある事)などを使います。
消毒用エタノールは水分が多いため使えません(湿気で壊します)。また、エタノール自体基板によっては表面のレジストを侵す場合もありますので要注意です。

なお、よっぽどの事が無い限り、いちいちメモリの基板を掃除する必要はありません。
気になる場合は、マザーに突っ込むときに3回抜き差しを繰り返して下さい。この方法で、メモリ基板の端子とマザーの端子同士がこすれ、導通が良くなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
大変勉強になりました。

お礼日時:2013/02/04 19:23

> これは真実なことなのでしょうか?


普通の消しゴムでは無い…一時、流行った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%B4%E3%82%8A% …
練り消しゴム
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
勉強になりました。一般的な消しゴムを用いる訳ではなくて、練消しを用いた話だったのですね。

お礼日時:2013/02/04 19:24

やり方次第で、メモリを壊してしまいますよ。



静電気対策をしっかり施した環境で行い、
最後に消しゴムの欠片が残っていないか拡大鏡で確認するくらいしないと

   破 壊 活 動

をしていることと変わらないでしょう。
普通は金メッキされているので綿棒で軽く拭き取る程度で十分です。

つーか、消しゴムを使う清掃方法って一般的じゃないのは明らかです。

そんなわけで、静電気対策を施した上で乾いた布や綿棒で拭き掃除です!
(お奨めしたいのですが、消毒用アルコールや無水アルコールは危険物ですから…)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
勉強になりました。

お礼日時:2013/02/04 19:22

確かに汚れは落ちるでしょうが、あまりやらない方がよいでしょうね。


昔のものよりもメモリは繊細になってきたので、ちょっとした静電気などで壊れてしまいます。

汚れがひどいようなら、柔らかい綿布かティッシュペーパーに消毒用アルコールをほんの少し付けて、圧をかけないようにそっと拭き取るくらいでよいでしょう。

錆びが浮いているようなら、環境の問題です。
まずはそちらの方の解決をしてからでないと始まりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
勉強になりました。

お礼日時:2013/02/04 19:22

聞いたことがありません。



消しゴムは対象物の表面にある物質を包み込んで剥がすので消すことができますが
同時にゴムカスを付着させる可能性があります。

接点の抵抗を減らしたいならばもっと別の方法でやったほうが良いですし
あんまり変な事すると静電気でメモリを破壊しますよ。

使用していて問題ないならば、購入時のままで利用するのが原則です。
異常もないのに接点を触るのはどんな方法であれ自殺行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうも有難う御座います。
勉強になりました。

お礼日時:2013/02/04 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています