
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>ノートパソコンを無水アルコールに丸ごと漬けてから出して
>数日乾燥させても壊れることはないのでしょうか?
壊れないとの保証は出来かねますね
壊れる確率の方が高いと思います。
マザーボードを取り外してカルキの入っていない水で洗浄して
乾燥した経験はかなりあります、その後組み立てて
100%問題なく動きました。水の方が良いでしょうね。
ホワイトガソリンは部品洗浄には最適ですが
樹脂系にはあまりお勧めではありません、しかし
長時間液にさらさなければほとんど問題ありません。
試さない方が無難でしょうね。
再度の御回答有り難うございました。
また、皆様の御回答が役に立ち、問題を解決できました。
心から御礼申し上げます。<(_ _)>
No.7
- 回答日時:
接点復活剤はメモリーに使用すると確実に起動しなくなります。
パソコン内部の清掃は他の方の書かれているように埃を掃除機と
筆を使って取り除く程度で十分です。
接点復活剤を使ったメモリーはアルコールなどで拭き取って下さい
有機溶剤は絶対使用しないで下さいね
私は、ホワイトガソリンかヘッドクリーナーを使います。
どちらもホームセンターにあります。
この回答への補足
ええ!確実にですか? 実は、パソコン内部に使っても大丈夫かを聴いてから購入したのですが。。
極端な話、ノートパソコンを無水アルコールに丸ごと漬けてから出して数日乾燥させても壊れることはないのでしょうか?
ホワイトガソリンやヘッドクリーナーって純度は高いのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
基盤や部品の汚れを取ったりするのに、家電メーカーのサービスマンで工業用エタノールを使ってる人もいるので大丈夫だと思います。
洗浄力の問題ではなく、不純物を含んでおらず、すぐに乾くのが良いのです。
メモリチップ周辺にも復活剤のシミがついていたら一緒に落としてください。
ANo.1さんの言うようにパソコンの中は、ホコリを取るだけで良いですよ。
この回答への補足
無水アルコールとともに工業用エタノールも購入しました。
純度は95パーセントのようです。
よく使われるのは、値段が安いからだからだと想われます。
メモリなど以外には、工業用エタノールを使って、仕上げに無水アルコールがいいのかと想像しています。
No.5
- 回答日時:
無水アルコールで掃除してください。
95%アルコールは5%水が入っています。99.5パーセント以上純度の無水アルコールを入手し使ってみました。
ただ、他の所にこぼしてテストしましたが、すべてが素早く揮発せず
残った液体があったのが気になります。
予想では、もっとあっさりと消えてなくなると想ったので。。
No.4
- 回答日時:
基盤や電子部品を掃除する場合は、揮発性の高い速乾性のクリーナーをつかうべきです。
ビンの中では液体で綿棒につけて数秒できれいに蒸発するような液体が好ましいです。
専用のクリーナーもありますが、手に入らないときは薬局で売ってる無水アルコールでも薄く塗れば大丈夫です。
問題の接点復活剤をクリーナーで落としてみて下さい。
すでに内部が故障している場合は、仕方ありませんが
基本的に接点を金メッキしている場合は、乾拭きで大丈夫だと思います。
この回答への補足
薬局に電話しましたら、「工業用エタノールがいいのでは」と言われました。
それでいいのでしょうか?
また、純度?95パーセントのようです。
御回答有り難うございます。
最近は、すぐに乾く水もあるようですね。洗浄力はわかりませんが。。
無水アルコールは、なかなかこちらの薬局に売ってないんです。
50パーセントのでもいいんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
使い方が正しくはないですが、即動かなくなってしまうのは
接点復活剤のせいではなさそうです。
部品を外したり付けたりしたのなら、元通りになってないのでしょう。
wikipedia 接点復活剤
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E7%82%B9% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
無水エタノールと接点復活スプレーについて色々と
デスクトップパソコン
-
メモリー、スロットルの清掃方法
Windows Vista・XP
-
メモリの金属端子を消しゴムで清掃することについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
4
PCでメモリが接触不良になる原因はなんでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
マザーのメモリスロットが故障ってあり得る?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
メモリなしでPCは起動する?
中古パソコン
-
7
グラフィックボードを差し直したら故障が直った理由
デスクトップパソコン
-
8
特定の文字が打てず。接点復活スプレーより良い方法。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
しばらくすると応答しなくなるHDD。順調な時もあり。
BTOパソコン
-
10
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
11
PCIスロットの不具合について
デスクトップパソコン
-
12
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
メモリの「コミット済み」の意味を教えてください
Windows 10
-
14
pcのBIOSが破損した際の対処法を教えてください pcが起動ボタンを押してもモニター、マウス、キー
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
サーバー用メモリとデスクトップ用メモリの違いは何ですか? サーバー用メモリは普通のPCに使えますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
マザーボードを包む袋の代わりになるもの
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
マザーボードが故障しているのか調べたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
19
CPUが故障することってありますか?
BTOパソコン
-
20
〜マザーボードDRAM点灯電源はつくがディスプレイ画面が表示されないことについて〜ryzen7 37
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ノートパソコンをお風呂に落とした
-
5
CPUに付着しているグリスの取り...
-
6
シャチハタの朱肉の落とし方
-
7
イソプロピルアルコールについ...
-
8
無水アルコールとグリセリンを...
-
9
受話器の臭いをなんとかするには?
-
10
液晶テレビを綺麗に拭く方法
-
11
エタノールの取り扱いについて
-
12
中和適定についてです
-
13
アセトアニリドの合成で
-
14
ブランク値って・・・
-
15
鹿1級とは、どんな意味がありま...
-
16
ヨー素溶液が時間の経過で色が...
-
17
チオ硫酸ナトリウムの滴定 チオ...
-
18
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
19
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
20
フロイントリッヒ(Freun...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter