dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2007年ごろ製造されたと思われるBUFFALOの外付けDVDレコーダ(DVSM-XL20U2)が,諸般の事情により長年眠っていました。最近必要があって開梱してみると,添付CD-ROMのデータ面(銀色の面)に,白い曇りが,それこそ雲のように所々出ておりました。以下,質問です。
1.曇りの原因は何だと思われますか。汚れがつくような状態で保管していたわけではなかったので汚れではないと思います。変な化学反応起こして人体に悪影響のある物質が生成されている可能性はないでしょうか。
2.メーカーのサポートによると,製造終了しているのでディスクの再発行は行えないそうです。ディスクを修復する方法はないでしょうか。
3.もし修復がだめなら,当該機種に適合する市販のDVDライティングソフト(ダウンロード販売で入手できて安価なものがいいです)をご紹介いただければ幸いです。
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1 それは、おそらくアルミの錆で、物質としては水酸化アルミニウムになるでしょう。


人体には無害です。アルミがアルツハイマーに関係があるという俗説がありますが、現在はほぼ否定されています。
保護層のポリカーボネートは安定した物質ですが、記録面のレーベル貼り合わせ時が不十分だと鍍金されたアルミが錆びることがあります。

2 Buffaloだと、機種依存のドライバはダウンロードサイトにありませんか、付属ソフトについては、似たような機能のフリー/シェアウェアを探すことになります。

3 今の所、付属ソフトで用が済んでいるので、お役に立てません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1.人体には無害ということでとりあえずほっとしています。
2.機種依存のドライバは特にないようです。

お礼日時:2011/02/02 04:50

 使えるかどうかは知らないけど、InfraRecorderを使ってみて。

webサイトで探してちょ。 
  上半分が、ツリー( 左 )と、そのフォルダの中身( 右 )を表示する。下半分が、選択した内容を表示する。 
  Discを焼く、アイコンをクリックして焼く。 
  多分、Roxioなら、似たつくりをしている。 
  フリー・ツールですよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
メニューが英語ですが良さげなソフトですね。今度使ってみようと思います。

お礼日時:2011/02/06 05:12

以前に同じ様な質問が有りましたので、参考になさって下さい。



当方、無水アルコール使用しています。

----------***---------

不織布のケースに入れていて、カビが発生してしまい、
DVDプレーヤー複数台で試してみましたが、
どのプレーヤーでも読み込めません。

と、ありましたがどうもカビではないようです。
(私的な意見)

わたくしも、時たまあります。
同じ環境で、白い膜がはったようになります。
どうも、不織布に原因があるとおもわれます。

不織布のケースを他のメーカーに変更したところ、
この現象がほとんどなくなりました。

この白い膜みたいなものを落とすには、
消毒用アルコール ・ エタノール などで拭くと簡単にとれます。

エタノールは、薬局で販売しており、1100円前後です。
消毒用にも使用でき、コード類の接点の汚れを落とすにも使用出来ます。
1本あっても良いかもしれませんね。

年末のキーボードの表面の掃除にも使用しております。

注意: アルコール成分が高い為、素材によっては表面をいためる場合が
あります。その時は水で薄めます。

話しは元に戻りますが、アルコールで拭けば、さっととれますよ。
一度、ためしてください。

----------***----------
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保護層表面の汚れであるならば,アルコールも有効かも知れませんね。
試してみる価値はあると思いました。

お礼日時:2011/02/03 06:14

3.記録面の曇りならばコンパウンドで磨けば綺麗になると思います。


コンパウンドがなければ液体クレンザーでも行けると思うけれど自己責任で宜しくです。
レーベル面は磨かないでね、データーが読み出せなくなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No.1さんのおっしゃるように保護層の内側での錆なら絶望的ですが,保護層の表面の汚れならコンパウンド等が効きそうな感じがします。参考になりました。

お礼日時:2011/02/02 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!