dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

100円ショップとかで売っている香りのするロウソクをつけていたら、知らぬ間にトロリとロウがじゅうたんにこぼれてしまいました。
冷えて固まってかさぶたのようになっています。

なんとか始末をしたいので、どうしたらいいか教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。

それはちょいと困りましたね。

ご明察のようにエタノールはロウを溶かしますので、いわゆるシミ取りの要領で取れるんですけど、裏からできないという事は、表からエタノールをたらすと、それが溶けて広がり、輪シミとなってしまいます。

どうしてもやられるのでしたら、ロウの周囲にちり紙などを硬く押し付けてロウの上にたらし、上から吸い取らせるよりないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/09 16:56

こんにちは。


まず、薬局で無水アルコール(エタノール)を買って来ます。
次に手やつまようじ、ピンセットなどで取れるだけ取ってください。
そしたら表側にちり紙(吸い取れるものなら何でもいい)を当てて、裏から無水アルコールを数摘たらします。
そして裏に当てた物ごと揉みます。
これを数回繰り返しましょう。
当て物はできるだけ換えてやった方がよいです。

この回答への補足

ありがとうございます。

ただ、じゅうたんが床に貼ってあるというか、元々板の床にじゅうたんを敷いたのではなくて、元々がじゅうたんの部屋なので、裏からは出来ません。
無水アルコール(エタノール)は、ロウを溶かすのでしょうか?表からでも染み抜きのようにやれば良いでしょうか?

補足日時:2003/10/09 16:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!