
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん,コピーの保存用の紙を入れておくところなどに,掃除用の無水アルコール(液体)があると思うので,ティッシュペーパーなどにつけて拭きましょう.
無水アルコールは飲んではいけないし,火もつけてはいけませんが,危ない薬ではありません.
消毒効果があり,すぐに蒸発してしまうので電子機器の掃除などに使われます.
この回答への補足
早速ありがとうございます!
質問になってしまうので、
まず補足欄に書かせて頂きました。
アルコールウェットティッシュでは、
何度か拭いているのですが、
やっぱりウェットティッシュよりも効果があるのでしょうか?
早速探してみます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/13 11:52
素早いご回答、ありがとうございました。
総務部に聞いてみたら
回答者様のおっしゃるようなアルコールが
スプレー式で置いてありました。
今、業務中なので後でやってみたいと思います。
本当に助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接点復活材をパソコン内部に使...
-
CDに消毒用エタノール
-
受話器の臭いをなんとかするには?
-
液晶テレビを綺麗に拭く方法
-
畳にこぼれた尿の臭いを消す方法
-
CD-ROMデータ面の「曇り」について
-
皮革製品の染み抜きってベンジ...
-
スキャナのクリーニング用液体...
-
シャチハタの朱肉の落とし方
-
ノートパソコンをお風呂に落とした
-
養生テープの貼りっぱなしで 無...
-
古くなった香水の使い方を教え...
-
シール等を剥がした後残る接着...
-
油性ペンを落とす方法
-
SDカードが異常と表示されます。
-
プラグを磨くエタノールについて
-
消毒薬の作り方
-
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
わかる方、この解説おねがいい...
-
夏の天気
おすすめ情報