dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前無水アルコールで、掃除やアロマルームスプレーなどを作っていたんですが、今私はNYに引っ越した為、こちらでなかなか見つけられず、
ISOPROPYL ALCOHOL ANHYDROUS (NOT LESS THAN 99%)
というのを購入しました。
早速家のキッチンや棚など色々なところを、素手で拭き掃除しましたところ、キレイにはなるものの、匂いがキツくて、気になってネットで調べたところ、
なんと!人体に影響がある!らしい、とのこと。(←詳しくはわかりませんでした…種類によって違うみたいなので)
先程キッチンの床にドバッとこぼしてしまったり、つけまつげのベトベトをとってみたりしたので、人体への影響が心配です!
どなたか、わかる方教えて下さい。
ちなみにHUMCOというメーカーのものです。7ドルぐらいでした。

「イソプロピルアルコールについて教えて下さ」の質問画像

A 回答 (4件)

IPA・イソプロパノール・2-プロパノール・イソプロピルアルコール


同じ物ですが製品の成分などでは表示が違いますね、
色々な物の成分に含まれていると思うので、毒性はそれほど強いとは思われません。
拳銃の国で酔っ払って撃たれては困るので強い酒を売らないのかもしれませんが、
購入が難しいのであれば、
換気に注意して内臓への影響を回避することで使用がよいのでしょうね。
飲用不適にする混入物のアルコールの使えるものがあればよいのでしょうが。

現状ではIPAで、
昔は注射のときのアルコール脱脂綿を匂っている子供もいましたから、(アルコールとIPAで少し臭い違いますよね)
神経質になる必要もないかもしれませんが、からだにはストレスを与えない方が得ですから。
粘膜まわりなどは高濃度でなくて、必要最低限濃度に薄めて使用ください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど…
ホコリなどがスーッと良く取れたもので、調子に乗ってあっちこっちを拭き掃除しまくって、
終いには床にこぼす(笑)という おっちょこちょいなことにならないように、これからは換気しつつ、必要最低濃度に薄めて使用します。
粘膜まわりは特に怖いので、念のため、つけまつげの手入れは別のもので対応したいと思います。
追加の回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/05 00:06

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%AF%92% …
消毒用アルコール
分子量がさほど変わらないエタノールと2-プロパノールとでは消毒薬としての効力はさほど変わらず、いずれも容易に体内で代謝されるため外用消毒薬としては両者の違いはほとんどない。幾分エタノールの方が急性毒性が低い。

一方、純粋なエタノールに対しては日本国においては酒税法により医薬品原料段階で課税されるためにエタノールはコスト面で不利となる。したがって消毒用アルコール製品では酒税法上は変性アルコール扱いとなる2-プロパノールが添加されたエタノールが利用されたり、2-プロパノールやベンザルコニウム塩化物などとの合剤にしたものも存在する。このような製品はアレルギー感作などのリスクを考慮した場合、粘膜への接触や食器などへの消毒には不適当なものも存在するので留意が必要である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF …
エタノール
外用剤や化粧品等に用いられている変性アルコールは変性剤としてメタノールを使用しておらず有害性はやや低い。メタノールよりは毒性の低いイソプロピルアルコールを添加するか、苦味や匂いを付加して飲用に適さないアルコールとしている。なお、平成12年からアルコール事業法が施行され、許可を取得すれば酒税相当分の価格を上乗せしていない無変性アルコールを取り扱えるようになった

日本では日本薬局方により純度が規定されている。

無水エタノール(別名:無水アルコール)
15℃でエタノールを99.5v/v%以上含む。消毒効果は消毒用エタノールに比べて小さいが、肝癌治療に応用されている。
エタノール(別名:アルコール)
15℃でエタノールを95.1~96.9v/v%含む。
消毒用エタノール(別名:消毒用アルコール)
15℃でエタノールを76.9~81.4v/v%含む。一般的な医療用消毒剤。

医薬用の(日本薬局方の)エタノールは酒税相当額が課税されている。節税のため、イソプロパノールを添加したものや変性アルコールを用いたものもあり、逆性石鹸で消毒の効力を高めた物もある。

____
99%の原液では濃いのでどれだけ薄めて使うかと
使用時に換気で対処できると思いますよ(発火を気にはしておく)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

せっかく買ったので、薄めながら使用してみます。もちろん、換気を忘れずに!ですね。
医薬品などは間違わないように使用するのは、日本語でも難しい上に、英語表記のものは理解するのに時間がかかります。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/04 02:08

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94% …
スピリタス
家庭用消毒薬として戸棚に常備したり、

北米では、この度数の飲用アルコールの販売が禁止されている州は珍しくない。
___

無水アルコール飲めてしまえばこちらの分類ですから。
___
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% …
アルコール度数

ttp://members.jcom.home.ne.jp/wind45140/2a/a08etc12alc.html
ウィスキーなどのアルコール度数の高いもの(ハードリカーと呼ばれる)は特別なライセンスを持つ店でしか買えません。

この回答への補足

つまり、掃除用として使わない方がいいということでしょうか?
そしてこれで拭き取ったつけまつげは、もう一度使用するには、水で洗い流せば問題ないのでしょうか?

補足日時:2013/08/03 12:13
    • good
    • 4

IPA


自動車ガソリンタンクの水抜き
医師注射時の消毒
食用ではないので飲めません。

強いので人体では脱脂しすぎると思います

ttp://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CCsQFjAA&url=http%3A%2F%2Fdatabase.japic.or.jp%2Fpdf%2FnewPINS%2F00011202.pdf&ei=wgH8UdqVOcfOlAXLiIDoDg&usg=AFQjCNEjv_BnZecx--2x5Tr_w2ZD0Qvb6Q&bvm=bv.50165853,d.dGI&cad=rja
日本薬局方 イソプロパノール Isopropanol

http://ja.wikipedia.org/wiki/2-%E3%83%97%E3%83%A …
2-プロパノール

この回答への補足

ありがとうございます。つまり、人体に影響があるので、使い続けない方が良いということですね?
これでベタベタを拭き取ったつけまつげも、目の縁につけるものなので、使用しない方がいいとは思いますが、
普通の水で洗い流せば問題ないのでしょうか…?

補足日時:2013/08/03 12:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!