
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
メモリ増設は、単にメモリを空きスロットに挿すだけで完了します。
ただ、いくつか注意点があります。
●パソコンの電源を落とし、ケーブル類はすべて抜いてから増設する。
●静電気対策のために、メモリ及びパソコン内部に触る前に水道の管など他の金属に触れておく。又は、静電気防止の手袋などをする。
●メモリには色々な規格があるので、ご使用のマザーボードに合った規格のメモリを選択する。
●バルク品(ノーブランド品)のメモリでも問題ないといえば問題ないのですが、ご使用のマザーボードで動作確認済みのメモリ(メーカー品)を購入されると確実です。詳しくはマザーボードのHPで調べられると思います。
●マザーボードによっては、デュアルチャンネル等をサポートしているので、それに合ったメモリを選び、スロットに挿すようにする。その方がより早く動きます。
データのバックアップはとる必要はないと思います。
データが保存されているのはHDDやSSDなので。
どうしても心配だという場合は別ですが。
メモリが無事認識されていれば、システム情報で確認できます。
No.5
- 回答日時:
何となくで貴方の言いたい事は
「パソコンの動きも鈍い気がするから
ここで調べたら『メモリーを増設した方がいい』
と言う回答が多いからそれでいいのか?
それと増設ぐらいでもパソコンは壊れる
かもしれないからバックアップは必要か?」
って事ですかね?
あくまで自分的には玄人思考なんで
メモリー増設でサクっとやるよりかは
まずはシステムの見直しなどで
OSの仕様を100%に近づけるのが
いいんじゃない?と思います。
ただ、メモリー増設の回答が多い理由は
・物理的だがセットアップが簡単
・不具合が少ない
(ただし組み合わせが悪いと最悪壊れます)
・ドライバー不要
・もとからRAMが少ない
などです。
でもRAMの増設ってサクっと出来ますし
けして不要ではないですが
大きなアプリケーションでも扱わない限りには
素人には1Gか2Gもあれば十分ですし
システムの見直しをしない限りには
メチャ早くなると言う事はないです。
データーのバックアップですが
取らなくてもいいかなーと思われますが
極端な話、上書き保存だって
フォルダーを別か別の名前にしないと
いけないくなるので個人の自由でいいですが
何もなくてもバックアップ癖は
つけておくとよろしいと思います。
それと今お使いのOS名と高速化とかで
ネット検索するとそれなりに早くなる方法も
出てくるのでそれも合わせて
メモリ増設するといいですよ。
No.4
- 回答日時:
増設はなんどもありますが、特別なにかやる必要はないと思いますけどね。
あるとするなら静電気くらいじゃないでしょうかね。静電気が発生しメモリに飛んだ場合、破損することもあると聞いたことがあります。あとは特別なことはないと思いますけど。普通にサクっといっていいと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
-
4
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンのスピーカーから雑音がでます
中古パソコン
-
8
電子ピアノからパソコンへライン入力で録音をしたいのですが、ノートパソコ
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ショップのパソコンの仕入れ値って売値の何割位なんでしょうか。
ノートパソコン
-
10
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
12
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
マウス・キーボード
-
13
パソコンモニタをbluetoothでワイヤレス
モニター・ディスプレイ
-
14
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
16
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
パソコンのCD/DVDドライブの応答について質問します。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ディスプレイにno input signal
モニター・ディスプレイ
-
19
パソコンのスピーカーから電波受信の様な音が鳴り続けている
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
マザーボードのPCIe×4.0スロッ...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
H 61チップセット で PC 3-1280...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーボードにスロットが無い
-
デスクトップのPCIスロット?が...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
CPU Intel core i7 4790 マザー...
-
マザーボードのメモリスロット...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
以前PCの不具合について質問し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
メモリスロットのフック破損とB...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
メモリー
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
おすすめ情報