プロが教えるわが家の防犯対策術!

手持ちのノート型PC(東芝ダイナブックやSONYのVAIO)をHDMIケーブルで、50型のTVに接続したのですが、どちらの機種もTV画面の四方が黒く(無画像)で、画面全体の3分の2ぐらいしか映りません。どうしたら、フル画面にできるのでしょうか?どなたか教えてください。

TVは、日立のP50-XP05(プラズマTV)、パソコンは、東芝がDynabookのMX/33KWH、SONYがVaioのVPCEB18FJです。

TV側の調整なのでしょうか?PC側の調整なのでしょうか?それとも、もともとこういうものなのでしょうか?何かソフトウェアの購入・インストールが必要なのでしょうか?すみません、どなたか教えてください。よろしくお願いします」。

A 回答 (1件)

PCで使われているOS用のディスプレイドライバが,1920x1080 をサポートしていればフル画面になります.


サポートされているなら,PCの設定を変更してください.


サポートされてなければ,ディスプレイ(50型TV)の機能により異なるでしょうが,

・現状のようになる
・上下は一杯に使われるけど,左右に黒い部分が残る
・画面は全体が使われているけどアスペクト比(縦横比)が変…横に伸びている

などになります.

近年では FullHD のサイズに合わせた 1920x1080(16:9)をサポートしたドライバが増えてますが,PC用で近いサイズだと 1920x1200(16:10)だったことも影響していると思いますし,ノート用では制限制限も多いのかもしれません.

VAIOのFAQ,

http://search.crs.sony.co.jp/vaio/qasearch.jsp?q …

…によると,外部ディスプレイやプロジェクタを接続してからPCの電源を入れると,PC本体の液晶ディスプレイの表示領域が小さくなることがあるようなので,いろいろなのかもしれません.

この方法で,「外部ディスプレイがフル画面表示になる」とは書かれてないようですが,試してみる価値はあると思います(本体の表示領域が小さくなっても構わないなら…です).
    • good
    • 18
この回答へのお礼

早速のご教示ありがとうございます。

先ほど、東芝のサポートにも確認したのですが、HDMIケーブルをTVに接続した後、「ディスプレイの表示をPC側で外部ディスプレイのみにしてください。」との回答でした。
試したところ、画面はフルになったのですが、今度は、上下左右が少し溢れた状態になってしまいました。
再度、問い合わせたところ、「解像度を推奨の1366×768から少し落としてください。」と言われ、試したところ、上下左右に黒色の無画像が残るものの、ほぼフルで画像が映るようになりました。どうもぴったりとはいかないようです。
ご回答にあった「1920×1080がPC側の解像度に無い」のでだめなのかな?と思いました。
因みに、TV側の説明書には、「HDMI接続の場合、画面サイズの調整はできません。」となっていたので、PC側で調整するしかなさそうですが、ちょっと残念でした。
何か、お気づきの点があれば、また、よろしくお願いします。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/05 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています