
PCのRAM動作電圧はDDR3=1.5VとDDR3L=1.35Vとあるようですが、現在DDR3Lが搭載されているPCにDDR3のRAMを入れ替えても大丈夫でしょうか?
因みにPCはNEC LAVIE NS150DARなのですが、動作が遅くメモリの増設を考えています。
現在4GB(DDR3L SDRAM/SO-DIMM 4GB×1、PC3L-12800対応、デュアルチャネル対応可能)/16GBというのが搭載されています。8GB×2を購入したいのですが、DDR3のタイプしか見当たらないのでそれでも使えるのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NEC LAVIE NS150DAR ですね。
https://merely.codinvention.shop/index.php?main_ …
DDR3L 1.35V で設計されているパソコンに、DDR3 1.5V のメモリを装着した場合は、電圧不足で動作不良を起こす可能性があります。
逆に、DDR3 1.5V で設計されているパソコンに、DDR3L 1.35V を装着した場合は、過電圧でメモリシップが誤動作する可能性があります。
DDR3L には、1.35V と 1.5V 兼用版があります。それなら、どちらでも使えます。DDR3 1.5V のみのメモリは、大概使えませんね。
DDR3L-1600/PC3L-12800 の SO-DIMM ですね。下記が使えると思います。2 枚組デュアルチャンネル対応で、8GB×2 16GB です。
安価なメモリモジュールは下記です。
http://amazon.co.jp/dp/B09WXLW7HB ← ¥4,700 Motoeagle ノートPC用メモリDDR3L 1600 MHz 16GB Kit PC3L-12800 8GB×2枚組 SO-DIMM 電圧 1.35V/1.5V 204Pin CL11 Non-ECC Mac 対応
下記は、メジャーなメモリモジュールです。
http://amazon.co.jp/dp/B010V8E9AW ← ¥5,090 シリコンパワー ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧) DDR3L 1600 PC3L-12800 8GB×2枚 204Pin Mac 対応 SP016GLSTU160N22
後、Lavie の動作が遅いようでしたら HDD を SSD に換装すると、びっくりする程ファイルアクセスが機敏になります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード 標準4GB(4GB×1)のみオンボードで空きスロットルに16GBメモリ増設は有効ですか?? 5 2023/06/06 00:05
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設時の違い 32GB X 2 と 8GB X 8 4 2023/02/10 13:34
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
パソコンのメモリ増設をやると...
-
デスクトップパソコンInspiron ...
-
メモリの増設について。これで...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
メモリを増設するとメモリ使用...
-
メモリの使用率が90とか続く...
-
ノートPCのメモリ交換後、しば...
-
どのCPUのパソコンを選べば...
-
デスクトップPCのメモリ交換後...
-
メモリーについて。
-
【Blender】CPU使用率について
-
ゲーミングpcのファンのことに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
Xtra-PCについて
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
パソコン CPU使用率
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
DDR4-2400のメモリとDDR4-3200...
-
ノートパソコンでクロック数の...
おすすめ情報