
ESETのせいか動作が遅い
パソコン知識皆無の者です
去年買ったwindows surface laptop(windows10、core i-5、メモリ4GB)を使っています。
ウイルス対策にESETを使っています。
最近ネットやevernoteの動作が遅く、タスクマネージャーを確認したところ、常にメモリが100%近く消費(?)しているようで、特に、ESETに2GB程使われているようでした。
おそらくこれが原因だと思うのですが、対策方法があれば教えていただきたいです。
当方のパソコンの用途はネットサーフィン、evernoteを使っての文章作成程度です。
これで動作が遅い、となると他の方々はどうしてるのかな?と疑問に思いました。普通はもっとメモリの大きいものを買われるんですかね、、、?
パソコンのことがよくわからないため、頓珍漢な質問でしたらすみません。
よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ESETを10年以上前から使っていますが メモリ食わないですよ
2GBもなんて 動いた事無いですね
最近のOSがメモリ食いで常時2GBくらい使われていますけどね
仮に それくらい使われるならアップデートを全然していないと思われますが
最新バージョンですか?
タスクマネージャーのプロセスの項目で出ていますか?
私のパソコンでは 現在3.5MBと98.2MBですね
不思議ですね
Windows内に不要なデータ溜まっていませんか?
ゴミみたいなデータが溜まると動作に影響を与える事が有りますね
メモリが4GBと少ないのが滅茶気になりますね
Windows10では 8GB以上無いとすぐに遅く感じだしますよ
今調べたらアップデートされてなかったみたいです!
アップデートしたらメモリが2.0G消費まで落ちてサクサクになりました!
数ヶ月悩んでたのが一瞬で解決しました!
ありがとうございます!

No.5
- 回答日時:
すみません、No1です。
Surface Pro(自分が持ってるから)と勝手に思ってしまいました。
ラップトップならNo3さんの通り、メモリー増設で8GBにしたほうがよさそうですね。ただパソコン初心者だとメモリーの種類とかが・・・。
※SurfacePro7で4GBのモデルがありますがメモリー交換できないので、No1みたいな回答になってしまいました。
※常時2GB使うというのは普通じゃない気がします、
使い続けるなら再インストールをお勧めします。
ESETで2Gも使うのが普通じゃないのか、そもそも4Gメモリのパソコンを使っているのが普通じゃないのか、恥ずかしながら素人にはわからなかったのですが、やはり前者の問題もありそうですね、、、。
ちょっとしたネットやevernoteでの作業で使うだけなので、標準装備のウイルスソフトのみの活用も考えてみます。
そして次回パソコンを買うときには最低でも8Gメモリのものにします、、、
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。
昨年購入したとありますが、いつ頃ですか?
どうしても、改善しないなら初期化も1つの手ですし、メモリを8GBにするのもありです。
というか、セキュリティが2GBも使う事は通常無いです。
2020年9月頃に買いました。
やはりそうですよね、、、。
タスクマネージャーを見てもESETに2G使われていることがわかっても、じゃあESETの何が原因で2Gも使っているのかがわからないんですよね、、、。
場合によってはESETのアンインストールも考えています。
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
変なサイト覗かないなら Windows標準のセキュリティソフトでいい気がします。
https://thehikaku.net/security/review/WindowsDef …
フィッシングもWindows標準メーラーでほぼ防いでくれますし
引っかかる事はないのではないでしょうか。
仕事でも使うので、そのパソコンでは変なサイトは覗きません。標準のセキュリティソフトでも十分な可能性があるのですね。少し調べてみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- その他(言語学・言語) 翻訳者の方に質問です。 翻訳のお仕事で使うパソコンに関してですが、 買うとしたらどんなパソコンを買っ 4 2022/05/20 13:42
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ノートパソコン 今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは 10 2022/11/25 14:29
- ノートパソコン パソコンについて詳しい方教えて下さい。パソコンを購入したいと考えています。使用用途はワードを使って書 8 2022/05/23 22:03
- デスクトップパソコン パソコンについて 14年前のパソコンの当時最新スペックのパソコンで同じ作業、os起動しても今のハイエ 12 2023/03/20 14:45
- 中古パソコン このPCでOKでしょうか? 3 2022/12/13 07:53
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
パソコンのメモリ増設をやると...
-
デスクトップパソコンInspiron ...
-
メモリの増設について。これで...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
メモリを増設するとメモリ使用...
-
メモリの使用率が90とか続く...
-
ノートPCのメモリ交換後、しば...
-
どのCPUのパソコンを選べば...
-
デスクトップPCのメモリ交換後...
-
メモリーについて。
-
【Blender】CPU使用率について
-
ゲーミングpcのファンのことに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
Xtra-PCについて
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
パソコン CPU使用率
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
DDR4-2400のメモリとDDR4-3200...
-
ノートパソコンでクロック数の...
おすすめ情報