アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自作PCの最初の起動時にはマウス・キーボードとも有線接続が必要でしょうか?
そうであればUSB接続でも可能でしょうか。

A 回答 (8件)

ワイヤレスのキーボード・マウスには大別して「専用USBレシーバ接続」と「Bluetooth接続」の製品があり、このうちBluetooth接続の製品は初期セットアップには使えません。

OSのインストールが終了してBluetoothデバイスドライバが正常動作し、機器のペアリング(無線接続の認証)が完了した状態で初めて使用可能になります。
専用USBレシーバ接続の製品は、PC本体側からは単なるUSB接続のキーボード・マウスと同様に扱われます。そのためマザーボード側がUSB接続のキーボード・マウスによる初期セットアップが可能なら、使用可能です。最近の製品であれば概ね大丈夫ですが、旧型のマザーボードではPS/2接続のキーボードが必要となる場合もあります。

なお、最新型の第6世代Core iシリーズのマザーボードにWindows7をインストールしようとすると、「BIOSセットアップではUSBキーボード・マウスが使えるが、Windowsのセットアップ中は使えない」という現象が発生する場合があります。これはWindows7のインストールプログラムが第6世代Core iシリーズ用チップセットのUSBコントローラに対応していないためで、PS/2キーボード・マウス等を使用してセットアップ完了後にUSBドライバをインストールすると正常動作するようになります。一部のマザーボードメーカーは自社製品でこの現象が発生しないよう独自の工夫をしていますが、第6世代Core iシリーズでのWindows7サポートは一部大手メーカー製PCに限られますし、Windows7自体が2020年1月(あと3年ちょっと)でサポート終了になるので、そもそも新たに自作するマシンにWindows7をインストールすること自体がおすすめできません。
    • good
    • 6

一概に言えない部分もありますが、原則的にUSB接続のキーボード/マウス(ペアリングが済んでいる無線方式を含む)が使えます(古いマザーボードの一部はBIOSでUSBの設定をしないとPS2キーボードが必要な場合があります)。

    • good
    • 3

どのような世代のマザーボードを使用しているのか?どのような仕様のマザーボードなどを使用しているのかによって変わるものと考えられます。



PS/2端子・USB端子のあるマザーボードの場合、BIOSの初期設定によっても分かれます。 BIOSの「Halt On」の項目が「No Errors」になっているのと「Legacy USB Support」が「Enabled」(有効)になっている場合には、USBタイプのマウス・キーボードでもマザーボードのCMOS電池が無くなった場合でもBIOSの設定変更は可能ですのでPS/2・USBのどちらでも使用は可能です。

(PS/2端子が無い)USB端子のみのマザーボードの場合、USBタイプのマウス・キーボードを使用するのが最適です。可能であれば万一のトラブル回避の為、有線タイプのUSBタイプのマウス・キーボードを持っておくと便利かもしれません。


無線の場合、どのように双方の通信を行っているかによります。
USBタイプの場合にはBIOSの設定・変更が可能かどうかの確認を行った方がいいでしょう。また、マウス・キーボード本体側に電池などが必要な製品がありますので、電池の状態を確認してください。

Bluetoothの場合、初期設定時にペアリングといってPCとマウス・キーボードを認識しあわないと使用できません。また、マザーボードのチップセットやBIOSなどに認識するインターフェース備えていませんのでBIOSの設定・変更は不可能ではないかと考えられ、Windows OSの場合、OS側のドライバや設定を行い動作しますので、初期起動から2度目以降のペアリング作業を行った後に使用が可能になります。
こちらも、マウス・キーボード本体側に電池などが必要になります。

その他の無線通信マウス・キーボードの場合、取扱説明書や仕様を確認し、BIOSの設定・変更が可能か?、PCとマウス・キーボード間の初期設定が必要かを確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

T_HARRIERさん詳細な説明ありがとうございます。
10年以上前に一度自作したのですが2回目の自作を始めたところで
ちょっと待てよと前回は有線KBが実用ではなかったかと気になった部分でした。
今回のMBはASUS Z10 Pro Gaming です。
取説からはそのあたりのことがなかなか読み取れなくて、
英文のマニュアルを読んでも同様でした。
組み上げた後に電源を入れてどうなるかのお楽しみにします。
念のために有線KBをAmazonで発注しておきました。

お礼日時:2016/11/02 12:36

自作であればキーボードは用意しておきましょう。


メンテナンスの時に必要になったりします。

マウスはキーボード操作で代用できるのであれば不要。

・・・
今どきPS/2ポートを持ったマザーボードって珍しいと思います。
もしもPS/2ポートを持っているマザーボードを使うのであればPS/2キーボードを用意しておきましょう。
(これも、マウスはキーボード操作で代用できるのであれば不要)
    • good
    • 0

マザボ次第ですので、1度起動してみれば分かります。

無線を認識しないならUSBを試し、それでも駄目ならば、昔のキーボードを繋いで、USBドライバーなどインストールします。
    • good
    • 0

先ほども書きましたが、マザーボードとワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスによって違います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼:
申し訳ありません。ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/02 08:51

今販売されている有線のマウスとかキーボードはすべてUSBだけです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼:
ありがとうございます。
自作PCの最初の起動は無線タイプではできませんか?

お礼日時:2016/11/02 08:43

マザーボードによって違いますが、一般的にUSB接続ならばOKなものがほとんどです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼:
ありがとうございます。
自作PCの最初の起動は無線タイプではできませんか?

お礼日時:2016/11/02 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A