
自作パソコンで作っているものなのですが、
パソコンが勝手に起動してしまう現象が発生してしまいました。
ぜひ何が原因かなどを教えて頂けるとありがたいです。
環境:
Windows 7 Professional
H97 Pro
CFD販売 Panram W3U1600PS-8G x2 / Crucial CT102464BA160B x2 合計32GB
Core i5-4690
Corsair CX500M(500W Bronze)
Asus PH-GTX1050Ti
元々PANRAM W3U1600PS-8G を2枚積んで16GBにしていたのですが、
Crucial CT2KIT102464BA160B つまり 別のメーカーの8GBの2枚の16GBのメモリを増設しました。
メモリスロットにはこの2枚が刺さっています。
その時点では問題なく起動し使えたのですが、私が席を外したときに、何かしらでパソコンがついているのにモニターから映像出力をしなくなり、CPUファンも動いていない状態でした。強制終了して、ケースの電源ボタンを押しても、ケース内のファンだけ起動しているという状況になっていました。それを数回消しては付けてをやっていました。
マザーボードに繋がれている電源の配線が少し挿しこみが甘く、パソコンの電源ユニットの電源を消して挿し直した所、GPUから映像出力されて、ケースの起動ボタンにも反応するようになったのですが、ここから少しパソコンの調子がおかしくなりました。
パソコンをシャットダウンしようとしてもすぐに勝手に起動されるようになりました。
メモリの影響かと思い、増設したメモリを外したりスロットの場所を交換して見たりしたのですが、同様に同じ現象になり断念。Memtest86で2週テストしてみましたがエラーなども特に出ませんでした。
電源のケーブルの差し込みが甘いと思い、マザーボードと電源を繋いでるケーブルの挿し直しを3回ぐらいやってみたのですが同じ状況になってしまいます。
Wake on Lanの設定なども見直しましたが直らず、コンセントを変えてみても直らず、パソコンケースの配線側で何かショートが起こっていると考え、ケース側のケーブルの配線を挿し直しもするが直ることはありませんでした。電気の放電も行ってみましたが何も変わりませんでした。
Crucialのメモリを外して、今まで普通に使えていたパソコンの構成状態にしてもなぜか直ることはありませんでした。
この影響のせいなのかわからないのですが、スリープ状態の時に勝手にパソコンが再起動される現象も発生して、スリープモードも実質動作が不安定になってしまいました。
電源ユニットを複数持っていないため電源ユニット自体がおかしいということまではよくわかりません。
マザーボードが悪いのか電源ユニットが悪いのか、メモリの影響でこうなっているのか、PCケースのケーブルが悪いのかよくわからない状況です。
修理に持っていった方がいいのか、何と交換した方がいいかあれば教えてください。よろしくお願いいたします。わからないところがあれば答えます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
マザボのボタン電池は交換してみましたか?
交換してもだめならボタン電池代損しますので、やるなら自己責任でお願いします。
コールドシャットダウンでもダメですか?(多分ダメでしょうけど)
電源アイコンをクリックし、SHIFTキーを押しながら再起動をクリック
オプションの選択でPCの電源を切るとあるのでクリックしてシャットダウンする。
(多分試しているかな)
余分なHDDやSSDがあれば、最小構成で新規でWindowsを入れなおす。うまくいけば1個ずつパーツを増やしていく。
biosをアップデートする。
回答ありがとうございます。
ボタン電池の交換ですが、未だマザーボードは新品を購入して1年ぐらいしか経過していないため相当な粗悪品か初期不良でない限り寿命が尽きたとか言うわけでもありませんしBIOSの起動が遅いというわけでもないので、可能性はあるとは思いますが個人的には低いと考えています。(直らなければやるしかないですけどね)
コールドシャットダウンについて調べてみた所、Windows7にはない(?)ような感じだったので試してはみたものの、特に現在の症状が変化するということはありませんでした。(情報だとWin8以降かららしいですね)
まだ最小構成での起動はしていないので、最小構成でやってみて何かしらの変化があればこの質問の補足に書かせていただきます。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ブルースクリーンで落ちているなら、そのエラーが分かりますけども。
ブルースクリーンの履歴をみるソフトもありますので
回答ありがとうございます。
ブルースクリーンは、今のところ一度も起こっていません。最初の文の ”席を外していたらパソコンが落ちていた” 時のイベントマネージャーのエラーや重大、警告ログを確認しても特にブルースクリーンが起こっていたということはありませんでした。
一度スリープ状態の時に突然「コンピューターが休止状態から回復できません」というエラーログとエラーコードが一度出たのですがメモや写真を取っておらずエラーコードを忘れてしまいました。(イベントビューアーの方にもそのエラーについてのログはありませんでした)
それ以降は、勝手に再起動するためエラーが発生した時の再現ができなかったため、質問文の方に記載しておりませんでした。
結構自分でも混乱していて乱雑な文章になっていて希望とそぐわない回答をしてしまったかもしれませんが、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
一般的なパソコンで4画面出力をする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
リカバリーディスクもないままの中古パソコンを言われるまま買ってしまいました。
中古パソコン
-
7
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
8
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
9
Windows10 1803にバージョンアップが出来ません
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自作PCでCPUやグラフィックボードのファンは回るのですが画面出力しません どうしたらいいでしょうか
デスクトップパソコン
-
11
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
12
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
13
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
マルチディスプレイについての質問です。
モニター・ディスプレイ
-
15
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
17
win10 32bitから64bitにしたい
その他(OS)
-
18
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
19
ノートパソコンの熱対策について
ノートパソコン
-
20
DELLのPCのメモリ増設について
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
dell optiplex7050sff のスモー...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
MSI B350M bazooka というマザ...
-
post が表示されません。
-
ビープ音が消せません。
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
ubuntuがときどきフリーズする...
-
自作PCが起動しません
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
画面に赤い線が!
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
部屋からなる異音について
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
ryzen9 5900xを使うと、電源を...
-
マザーボードのvrm周りの裏側か...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
ビープ音が消せません。
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
自作pcが作りかけで2年放置
-
不具合の原因
-
ディスク使用率100%と書込み速...
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
おすすめ情報